ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7840150
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木百名山(谷倉山)

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
8.6km
登り
671m
下り
681m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:41
合計
4:56
距離 8.6km 登り 671m 下り 681m
7:45
1
星野遺跡公園駐車場
7:46
99
9:25
9:45
60
10:45
11:00
75
P465(ランチ)
12:15
12:17
9
P198.4 四等三角点
12:26
12:30
10
星宮神社
12:40
1
12:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
星野遺跡公園駐車場をお借りしました
下山後遺跡を見学、地層たんけん館も見学しました
星野遺跡公園駐車場よりスタート 先行車1台下山後2台あり
2025年02月24日 07:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 7:44
星野遺跡公園駐車場よりスタート 先行車1台下山後2台あり
地層たんけん館近くから前回登った三峰山
2025年02月24日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/24 7:52
地層たんけん館近くから前回登った三峰山
最初の譲渡箇所で最初のルートミス
直進方向に目印がありますが左側へ行きます
2025年02月24日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/24 7:57
最初の譲渡箇所で最初のルートミス
直進方向に目印がありますが左側へ行きます
倒木箇所の始まりですがここから約150m先で目印がなく斜面上に目印があったので上に登りました。これが二番目のルートミス
2025年02月24日 08:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/24 8:09
倒木箇所の始まりですがここから約150m先で目印がなく斜面上に目印があったので上に登りました。これが二番目のルートミス
ルートミスした登山道を行くと二股に分かれており右側に目印がたくさんありましたが地図を見ると左のようなので斜面をトラバース。これが三番目のルートミス
2025年02月24日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/24 8:17
ルートミスした登山道を行くと二股に分かれており右側に目印がたくさんありましたが地図を見ると左のようなので斜面をトラバース。これが三番目のルートミス
トラバース後正規の登山道に復帰しました
後ろから撮影した倒木。ここから来るのが正解のようです
2025年02月24日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/24 8:23
トラバース後正規の登山道に復帰しました
後ろから撮影した倒木。ここから来るのが正解のようです
譲渡箇所に倒木があり潜るには狭いので右から巻いて超えました
2025年02月24日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/24 8:29
譲渡箇所に倒木があり潜るには狭いので右から巻いて超えました
急坂の始まり
2025年02月24日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/24 8:43
急坂の始まり
尾根に到着
2025年02月24日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/24 9:14
尾根に到着
山頂に到着
2025年02月24日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
2/24 9:25
山頂に到着
三角点にタッチ
2025年02月24日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/24 9:26
三角点にタッチ
筑波山
手前に焦点があってしまいボケています
2025年02月24日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/24 9:29
筑波山
手前に焦点があってしまいボケています
山頂の電波塔
2025年02月24日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/24 9:31
山頂の電波塔
北方向の山
2025年02月24日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 9:31
北方向の山
奥に雪をかぶった山がかすかに見えました
何という山かな!
2025年02月24日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 9:33
奥に雪をかぶった山がかすかに見えました
何という山かな!
植林地
2025年02月24日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 9:33
植林地
これから植林するのかな!
2025年02月24日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 9:33
これから植林するのかな!
小山芳姫様のお墓を見る為ここから計画したルートを変更して向かいましたがお墓がわからず四番目のルートミスして断念しました
2025年02月24日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/24 10:03
小山芳姫様のお墓を見る為ここから計画したルートを変更して向かいましたがお墓がわからず四番目のルートミスして断念しました
P465地点でランチ後P462の地点のこの標識で五番目のルートミス。左に行くべき所を右に行ってしまいました
道が良かったので!
2025年02月24日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 11:03
P465地点でランチ後P462の地点のこの標識で五番目のルートミス。左に行くべき所を右に行ってしまいました
道が良かったので!
下山中熊鈴を鳴らしていましたが木陰から動くものがあったので立ち止まって見るとニホンカモシカがこちらを見ていました
人慣れしているようでこちらが動きだすとやせ尾根で一旦こちらを見て急斜面を下りていきました
2025年02月24日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
2/24 11:19
下山中熊鈴を鳴らしていましたが木陰から動くものがあったので立ち止まって見るとニホンカモシカがこちらを見ていました
人慣れしているようでこちらが動きだすとやせ尾根で一旦こちらを見て急斜面を下りていきました
やせ尾根右側が急斜面になっています
この斜面をニホンカモシカはすんなり降りていきました
2025年02月24日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/24 11:22
やせ尾根右側が急斜面になっています
この斜面をニホンカモシカはすんなり降りていきました
何の実だったかな!
→マンリョウ
2025年02月24日 11:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/24 11:51
何の実だったかな!
→マンリョウ
何の花だったかな!
→コウヤボウキ
2025年02月24日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 11:58
何の花だったかな!
→コウヤボウキ
ここも六番目のルートミス 目印がありますが左側を登ります
2025年02月24日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/24 12:08
ここも六番目のルートミス 目印がありますが左側を登ります
P198.4地点の四等三角点にタッチ
2025年02月24日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/24 12:16
P198.4地点の四等三角点にタッチ
藪を掻き分けながら目印を見ながら下山すると星宮神社の裏手に出ました。登る時はここからだと思います。下から撮影
2025年02月24日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/24 12:26
藪を掻き分けながら目印を見ながら下山すると星宮神社の裏手に出ました。登る時はここからだと思います。下から撮影
星宮神社に到着
2025年02月24日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 12:28
星宮神社に到着
星宮神社の鳥居
2025年02月24日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 12:29
星宮神社の鳥居
舗装道路から見た谷倉山(左上に電波塔が見えます)
2025年02月24日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 12:32
舗装道路から見た谷倉山(左上に電波塔が見えます)
無事駐車場に戻ってきました
2025年02月24日 12:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/24 12:41
無事駐車場に戻ってきました
下山後星野遺跡公園を探索
寒さをどのようにして防いだのかな!
2025年02月24日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/24 12:49
下山後星野遺跡公園を探索
寒さをどのようにして防いだのかな!
縄文土器
2025年02月24日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/24 13:01
縄文土器
地層たんけん館
2025年02月24日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/24 13:27
地層たんけん館
撮影機器:

感想

今回の山は登山道がわかりずらく目印がたくさんある為ルートミスを起こしやすい事を事前に知っていましたがルートミスで大きかった場所は
1.登りで倒木箇所から約150m付近で踏み跡や目印がなく上を見ると目印があったので登って行くとルートミスをしていました。斜面をトラバースして正規のルートに戻りました
2.計画していたルートを変更して小山芳姫様のお墓を見に行きましたがルートミスしてお墓を見る事を断念し元のルートに戻りました
3.P198.4地点の四等三角点手前で林道の目印でルートミスをしてしまいました
引き返して正規のルートに戻りました

スマホの地図を見ていましたが踏み跡が少なく目印が多かった為不明と思った場合はコンパスと地図を見てルートを確保する必要性を感じました
良い経験になりました

良かったことはニホンカモシカに遭遇できたことです。熊鈴を鳴らしていたにもかかわらず逃げずにいたのは距離間と人慣れかと思います

ヤマレコとYAMAP(会員ではありませんので月2回しか地図をダウンロードできません)のルート記載が違っているのでいつも同時に起動させていますが今回小山芳姫様のルートはYAMAPを使うべきと感じました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

初めまして。
当日、29番の写真の場所でお会いしたような…
私は星野の森から御嶽山神社へ向かう途中だったのですが、逆方向からトレッキングスタイルの単独男性が歩いてきて、遺跡の方へ向かって行かれました。
私はこの日は山登りせず、花を見てボーッとする日だったので、普通の黒のパンツと紺色のフリースを着て、斜めがけにカバンを下げてました。
気のせいだったら御免なさい🙇‍♀️
私の花レコに拍手ありがとうございました😊
2025/2/25 19:27
いいねいいね
2
maroeriさん
初めまして
私のGPSとmaroeriさんのGPSデータをガーミンのソフトを使って結合させてみました
12時32分頃に県道32号の星野遺跡へのT路地でスライドしているようです
但しトレッキングスタイルではなく普通の登山スタイルです
星宮神社への藪下りで疲れて覚えていなく御免なさい
前回御嶽神社の節分草と福寿草を見ましたが四季の森星野に咲いていることは知っていましたが寄らずに帰りました。maroeriさんの写真で四季の森のロウバイの花の色が鮮やかですね!
いつか四季の森星野のロウバイを見に行きたいと思いました
2025/2/25 20:55
いいねいいね
2
チョコケンさん、そう、あのT字路のところです♪
ただ、完全にスライドしたのでなく、ちょっとだけタイミングは、ずれてました。
こんにちはって挨拶するには少し遠いなくらいな距離感です。
私はあの辺りの山は登ったことないんですが、神社の辺りにも、山登りスタイルの方が何人かいらして、今度機会があったら歩いてみようって思いました

2025/2/25 21:32
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら