記録ID: 7845829
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
杓子山,鹿留山。下吉田駅より。
2025年02月25日(火) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
| 天候 | 晴れ。比較的暖かく風もなく最高の天気。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
行き:7:13着 帰り:14:37発 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日の夜にホテルで見た左回りは危険とのレコを見て、当初予定の不動湯からの左回りを変えて右回りに変更。その通り尾根あるきのルートはキツイルートだった。 ・下吉田駅〜不動湯:舗装道路。最後は少し登りでこの間で標高200mUP。 ・不動湯〜尾根の稜線: Zルート。つづら折りの安定した道。標高940mから1180mへ ・杓子山の尾根コース: アップダウンが多く更に登りでは急坂。トラロープがほぼ設置されているが、乾いた赤土が滑り登りながらズレ落ちる場合がある。特に標高1230m〜1430mの間はそれが連続しているので根気が必要な登り。赤土の表面は粉の様になっていて、風が吹くと舞う。今日は風があまりなかったのは幸いした。 ・杓子山頂上:絶景の風景。頂上も乾いた粉の様な赤土は頂上も同じ。 ・杓子山〜鹿留山: 想像していたよりもアップダウンが多い道。想像していたより時間がかかった。 特に子ノ神への行きの登りと帰りの下りがトラロープが無くて、とても危険だった |
| その他周辺情報 | ・帰り道を少し変えて、吉田うどんの店に立ち寄った。「元祖みうらうどん」 昼の時間間際の為かけうどんした無かったが麺がもちもちで美味かった。 ・帰りの下吉田の駅は観光客であふれていた。(観光バスも2台) 昨日の夜tverでドラマ「ホットスポット」を見たら下吉田の商店街が映っていた。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
チェーンスパイク
厚手のグローブ。
|
|---|
感想
今回休暇を頂き、昨日は高川山と九鬼山,そして今日は以前から計画していて行けなかった杓子山に登りました。
今日は、本当に素晴らしい天気でした。
想像より気温が高く、風も少なく、気持ちよく歩けました。
そして、富士山をはじめ、南アルプス,北アルプスも頂上から見ることが出来て、そして富士山は至るところから見ることも出来て、本当に素晴らしい登山になりました。
帰りは以前より食べたかった、吉田うどんの店に昼の時間が終わる14:00ギリギリで到着し食べることが出来ました。もちもちでとても美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
wakushige















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する