記録ID: 7845845
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
素晴らしかった四阿山
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 895m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを外れると足がズボット潜ります。私はスノーシューを使用しましたが、ワカンとアイゼン使用の人が多かったように思います。スキーの方もいました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
展望を期待して、また、スノーシューを使いたくて四阿山へ行きました。素晴らし展望み恵まれ、北アルプスの穂高連峰から後立山まで全部見えました。その景色を見ながら頑張って登りました。北アルプス以外にも浅間山、八ヶ岳、富士山、中央アルプス、御嶽、乗鞍も眺めながら登りました。頂上につくと360℃の展望です。高妻山など戸隠方面、上越方面、日本海も見えてるのではないか?と思うお程素晴らしい景色でした。景色も朝の光の中の景色と、午後の光の景色が違っていて、同じ景色でも何回も感動してしまいました。特に北アルプスの山襞の陰影が朝と午後では違い、面白かったです。また、来年も来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
四阿山は15年前の夏に一度行ったきりなので、積雪期がこんなに素敵とは!!
諸条件に恵まれてこそでしょうが私も行きたくなりました。
素晴らしいレコをありがとうございました。
本当に天気に恵まれました。山頂で会った人もこんなに展望があるのは初めてだと言ってました。来年もまた行こうと思いました。夏はどんな山なのかな?夏もいいかもしれませんね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する