ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7847509
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

テーブルランドは雪と青空のメルヘン、御池岳。

2025年02月25日(火) 〜 2025年02月26日(水)
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:57
距離
19.5km
登り
1,594m
下り
1,593m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:03
休憩
0:55
合計
8:58
距離 11.5km 登り 1,382m 下り 356m
5:20
2
スタート地点
5:22
5:23
12
6:09
6:25
52
7:17
7:28
28
10:12
15
13:06
13
13:19
13:20
3
13:23
13:37
5
13:56
13:57
27
14:23
宿泊地
2日目
山行
3:35
休憩
0:17
合計
3:52
距離 8.0km 登り 212m 下り 1,237m
天候 下界は晴れなれども
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸登山口駐車場、30台程度。
コース状況/
危険箇所等
昨日の積雪が加わり、小向日山向こう標高650mぐらいから、ワカン装着。
大貝戸登山口駐車場で車中泊。
2025年02月25日 05:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/25 5:23
大貝戸登山口駐車場で車中泊。
寝坊でだいぶ計画より遅延。
2025年02月25日 05:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/25 5:59
寝坊でだいぶ計画より遅延。
さぁ、行きます、藤原岳まで行けるかな?
2025年02月25日 06:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/25 6:23
さぁ、行きます、藤原岳まで行けるかな?
トレース有り。
2025年02月25日 06:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/25 6:31
トレース有り。
木漏れ日、大好き!
2025年02月25日 06:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/25 6:39
木漏れ日、大好き!
鉄塔。初めての下山時チョット分かりにくかった。奥様のアクシデントで日没後だったからね。
2025年02月25日 07:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/25 7:18
鉄塔。初めての下山時チョット分かりにくかった。奥様のアクシデントで日没後だったからね。
昨夜結構な積雪があったよう、雪深し。ちらっと写ってる方が、女神様。追いつけず、ラッセルのお礼も言えなかった。
2025年02月25日 07:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
2/25 7:50
昨夜結構な積雪があったよう、雪深し。ちらっと写ってる方が、女神様。追いつけず、ラッセルのお礼も言えなかった。
ワカン装着。
2025年02月25日 08:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/25 8:05
ワカン装着。
先行した単独女性の素晴らしいトレース。
2025年02月25日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/25 8:16
先行した単独女性の素晴らしいトレース。
鉄塔。
2025年02月25日 08:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/25 8:34
鉄塔。
ラッセルなので追いついて交代しなきゃ、と頑張ったのですが、、、。
2025年02月25日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/25 8:59
ラッセルなので追いついて交代しなきゃ、と頑張ったのですが、、、。
全く追いつけません、しかも途中から直登にルート変更してる、納得のルートだと思う。彼の方達は何者かと思ったり。
御池の主か女神か?
2025年02月25日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/25 9:43
全く追いつけません、しかも途中から直登にルート変更してる、納得のルートだと思う。彼の方達は何者かと思ったり。
御池の主か女神か?
全く先行の方達に追いつけない。単に僕が遅いってことみたい。
2025年02月25日 09:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/25 9:46
全く先行の方達に追いつけない。単に僕が遅いってことみたい。
白瀬峠に到着。当初はここにザックをデポして、御池岳に向かい、藤原岳でテント泊の予定でした。
時間的に、無理と判断。
2025年02月25日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/25 10:11
白瀬峠に到着。当初はここにザックをデポして、御池岳に向かい、藤原岳でテント泊の予定でした。
時間的に、無理と判断。
ああ、しかし、テント泊装備の重荷で、真の谷まで降りて、テーブルランドに登る、、、、考えただけでも、
シンドイ。
「トレースがあるだけでも感謝しろ」
と自分を叱咤する。
ああ、先行しトレースをつけた方達は、僕にとって御池岳の神様、凄い実力の持ち主。
2025年02月25日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/25 10:11
ああ、しかし、テント泊装備の重荷で、真の谷まで降りて、テーブルランドに登る、、、、考えただけでも、
シンドイ。
「トレースがあるだけでも感謝しろ」
と自分を叱咤する。
ああ、先行しトレースをつけた方達は、僕にとって御池岳の神様、凄い実力の持ち主。
全然高度を稼げない、じゃなくて降りてます(泣)。
2025年02月25日 10:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/25 10:16
全然高度を稼げない、じゃなくて降りてます(泣)。
雪の真の谷。
2025年02月25日 10:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/25 10:28
雪の真の谷。
思ってたルートと違うけど、トレースを辿ります。とにかく感謝。
2025年02月25日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/25 10:54
思ってたルートと違うけど、トレースを辿ります。とにかく感謝。
回廊のよう。
2025年02月25日 11:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/25 11:47
回廊のよう。
霧氷かと思ったのですが、着雪のようです。キレイ。
2025年02月25日 12:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
2/25 12:10
霧氷かと思ったのですが、着雪のようです。キレイ。
凄い、見惚れる。
2025年02月25日 12:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/25 12:15
凄い、見惚れる。
ヘロヘロ、白瀬峠から2時間以上の苦闘。
2025年02月25日 12:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/25 12:18
ヘロヘロ、白瀬峠から2時間以上の苦闘。
テーブルランドに到着。
2025年02月25日 12:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/25 12:24
テーブルランドに到着。
ここにテントを張ると決めて、荷物をデポ。
2025年02月25日 12:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/25 12:24
ここにテントを張ると決めて、荷物をデポ。
綿菓子のようです。
2025年02月25日 12:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/25 12:31
綿菓子のようです。
青空が欲しいです。
2025年02月25日 12:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/25 12:39
青空が欲しいです。
凄い海老の尻尾。
2025年02月25日 12:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/25 12:59
凄い海老の尻尾。
奥の平、ガスガス。
2025年02月25日 13:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/25 13:06
奥の平、ガスガス。
おっと、青空。
2025年02月25日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/25 13:12
おっと、青空。
丸い大雪原とトレース。素晴らしい構図だと思うのですが、もう少し青空が欲しい。
2025年02月25日 13:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/25 13:13
丸い大雪原とトレース。素晴らしい構図だと思うのですが、もう少し青空が欲しい。
御池岳。「御」だけがなんとか。横書きの大きな頂上標識は遥か雪の下のようです。積雪量は1.5m以上でしょうか?
2025年02月25日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/25 13:23
御池岳。「御」だけがなんとか。横書きの大きな頂上標識は遥か雪の下のようです。積雪量は1.5m以上でしょうか?
ボタンブチ方向、トレース無し、時間も時間なのであっさり諦めます。
2025年02月25日 13:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/25 13:27
ボタンブチ方向、トレース無し、時間も時間なのであっさり諦めます。
雲の上に真っ白な伊吹山。
2025年02月25日 13:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/25 13:33
雲の上に真っ白な伊吹山。
突然ですが、ガスが全て取れました。驚きの幸運です。
2025年02月25日 13:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
2/25 13:34
突然ですが、ガスが全て取れました。驚きの幸運です。
濃く青い空と雪の芸術、なんたる幸運。
2025年02月25日 13:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/25 13:40
濃く青い空と雪の芸術、なんたる幸運。
雪と青空のメルヘンランドにようこそ!
2025年02月25日 13:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
2/25 13:41
雪と青空のメルヘンランドにようこそ!
白い刺繍を青空に、目に染みる。
2025年02月25日 13:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
2/25 13:41
白い刺繍を青空に、目に染みる。
トレースがたまらなく良い感じです。
2025年02月25日 13:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
2/25 13:42
トレースがたまらなく良い感じです。
左右方向にはノートレース。やはり積雪量は1.5m、この道標私の身長はあるので。
2025年02月25日 13:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/25 13:43
左右方向にはノートレース。やはり積雪量は1.5m、この道標私の身長はあるので。
最高の構図です。
2025年02月25日 13:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
2/25 13:43
最高の構図です。
大雪原にトレースが最高。希望が現実になっちゃった^_^)。
2025年02月25日 13:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/25 13:47
大雪原にトレースが最高。希望が現実になっちゃった^_^)。
左に伊吹山、右に薄らと御嶽山だと思う。
2025年02月25日 13:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/25 13:56
左に伊吹山、右に薄らと御嶽山だと思う。
青空に吸い込まれるトレース。
トレースの女神に捧げる。
2025年02月25日 13:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/25 13:58
青空に吸い込まれるトレース。
トレースの女神に捧げる。
大雪原、雪のテーブルランド。
2025年02月25日 14:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
2/25 14:03
大雪原、雪のテーブルランド。
雪に写った影がなんとも言えない、切り絵のようだ。
2025年02月25日 14:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
2/25 14:12
雪に写った影がなんとも言えない、切り絵のようだ。
ノートレースの大雪原も良いねぇ。
2025年02月25日 14:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
2/25 14:13
ノートレースの大雪原も良いねぇ。
風のリスクは覚悟して、テーブルランドでテント泊。
3年前に続いて2回目。
2025年02月25日 15:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
2/25 15:05
風のリスクは覚悟して、テーブルランドでテント泊。
3年前に続いて2回目。
眺望優先がいつも痛い目に^_^)。前回は大雪原に青いティピーを張りました。
2025年02月25日 15:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
2/25 15:06
眺望優先がいつも痛い目に^_^)。前回は大雪原に青いティピーを張りました。
さっそく晩御飯。
2025年02月25日 15:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/25 15:40
さっそく晩御飯。
テント内からの朝日を期待したのですが。
2025年02月25日 15:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/25 15:55
テント内からの朝日を期待したのですが。
ほぼ出来上がり。アルファー米にモンベルリゾッタ少し足にベーコン&シメジ、トマトソース、チーズリゾッタ。チョット多過ぎたようですが、一人で完食。
2025年02月25日 16:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
2/25 16:02
ほぼ出来上がり。アルファー米にモンベルリゾッタ少し足にベーコン&シメジ、トマトソース、チーズリゾッタ。チョット多過ぎたようですが、一人で完食。
伊吹山がキレイに見えます。
2025年02月25日 16:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
2/25 16:13
伊吹山がキレイに見えます。
朝、です。
2025年02月26日 05:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/26 5:35
朝、です。
残念ながら、マジックタイムと日の出は期待できそうにありません。
2025年02月26日 06:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/26 6:02
残念ながら、マジックタイムと日の出は期待できそうにありません。
素早く撤収して、撤退です。昨夜も少し雪が降ったようです。
2025年02月26日 06:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/26 6:03
素早く撤収して、撤退です。昨夜も少し雪が降ったようです。
トレースに感謝。
2025年02月26日 06:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/26 6:06
トレースに感謝。
真の谷鞍部。
2025年02月26日 06:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/26 6:38
真の谷鞍部。
白瀬峠に帰ってきました。
2025年02月26日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/26 7:21
白瀬峠に帰ってきました。
帰りは夏道登山道をトレースしました。
2025年02月26日 07:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/26 7:55
帰りは夏道登山道をトレースしました。
カメラの設定を間違えてるようですね。
2025年02月26日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/26 8:10
カメラの設定を間違えてるようですね。
行きは気づかなかった子向井山。鈴鹿300。
2025年02月26日 08:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/26 8:32
行きは気づかなかった子向井山。鈴鹿300。
5年前には、暗くて下降点がわからなかった場所。苦い思いで。
2025年02月26日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/26 8:42
5年前には、暗くて下降点がわからなかった場所。苦い思いで。
これでこの尾根は、あの時以来3回目。もう十分にお礼参りはしたと思う。
2025年02月26日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/26 8:42
これでこの尾根は、あの時以来3回目。もう十分にお礼参りはしたと思う。
下山、これから大貝戸休憩所駐車場までが、、、まぁ気楽にお散歩。
2025年02月26日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/26 9:16
下山、これから大貝戸休憩所駐車場までが、、、まぁ気楽にお散歩。
藤原簡易パーキング。
2025年02月26日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/26 9:22
藤原簡易パーキング。
藤原岳。
2025年02月26日 09:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/26 9:50
藤原岳。
帰ってきました。
2025年02月26日 09:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/26 9:55
帰ってきました。
さすが人気の藤原岳、平日ですが満車です。
2025年02月26日 09:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/26 9:55
さすが人気の藤原岳、平日ですが満車です。
撮影機器:

装備

個人装備
冬山フル装備、ワカン。スコップ。

感想

 ルート図を見て変だな、と思った方多数でしょうねぇ^_^)。要は、御池岳から藤原岳に周回しようとしていた訳です。三連休の後だから積雪量は多くとも、トレースバッチリとの思惑、、、しかしながら、僕が車中泊で爆睡している間に、お山ではトレースを消すぐらいの積雪があったようです。
 木和田尾根五合目でワカン。この時僕を追い抜いて行った単独の女性の方とご夫婦と思わしきお二人には感謝が絶えません。情けないことに、その後ラッセルの交代をすることは出来なかったのです。いつまで立っても追いつけなかった、、、。お詫びすると共に、素晴らしく、美しいトレースに感謝します。
 僕は、1日目に御池岳から藤原岳(テント泊)を、あっさり諦め、まったりテーブルランドでテント泊。このおかげで、午後の快晴の御池岳テーブルランドを堪能できました。テント泊は、積雪期という事でお許しあれ。
 5年前に頂上直下で足首を骨折した奥が、「御礼まわり」に来たいと言ってる御池岳、さてさて^_^)。まぁ、自力下山した事で十分に御礼周りと思うけど、僕は。

Instagramのリール
https://www.instagram.com/reel/DGhj3fuP_Y5/?igsh=OG55b2YybzE4dm8x

https://www.instagram.com/reel/DGjWowRT9TB/?igsh=MWpjZ3owZnIxNDRhaA==

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

リカロJPさん

お互い当てにしていた三連休のトレース見事に消えていましたね😱

ぽちえのレコへのコメントありがとうございました🙏
リカロJPさんの礼には全く及びません💦
あのトレースは例のお二人さんが汗水垂らして先行して下さいました
テーブルランドへの直登ではお二人の休憩時にぽちえも一旦は先行しましたがほとんど役に立たず、直ぐに先を譲りました💦
ホントあのお二人には感謝しかありません

ともあれ結果オーライ
あの日御池岳に行った私達は皆ラッキーでしたね
あんな絶景に遭遇したのですから🎶
冬の御池岳、キツイけどホントやめられませんね😂
2025/2/28 21:30
 ぽちえさん、おはようございます。
御池岳は我が家にとって最も記憶の残るお山です。5年前にうちの奥が頂上直下で足首骨折(翌日病院に行って判明)、しかし、11時間かけて自力下山。
今回は、良い意味で最も記憶に残るお山となりました。展開が劇的すぎ、只者でないお二人のトレースに助けられ、たどり着いたガスのテーブルランド、頂上では、驚きの大快晴。最高でしたね。
2025/3/1 8:23
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら