記録ID: 7847509
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
テーブルランドは雪と青空のメルヘン、御池岳。
2025年02月25日(火) 〜
2025年02月26日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:57
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,594m
- 下り
- 1,593m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:58
距離 11.5km
登り 1,382m
下り 356m
5:20
2分
スタート地点
14:23
宿泊地
2日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:52
距離 8.0km
登り 212m
下り 1,237m
6:00
36分
宿泊地
9:55
ゴール地点
天候 | 下界は晴れなれども |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の積雪が加わり、小向日山向こう標高650mぐらいから、ワカン装着。 |
写真
ああ、しかし、テント泊装備の重荷で、真の谷まで降りて、テーブルランドに登る、、、、考えただけでも、
シンドイ。
「トレースがあるだけでも感謝しろ」
と自分を叱咤する。
ああ、先行しトレースをつけた方達は、僕にとって御池岳の神様、凄い実力の持ち主。
シンドイ。
「トレースがあるだけでも感謝しろ」
と自分を叱咤する。
ああ、先行しトレースをつけた方達は、僕にとって御池岳の神様、凄い実力の持ち主。
撮影機器:
装備
個人装備 |
冬山フル装備、ワカン。スコップ。
|
---|
感想
ルート図を見て変だな、と思った方多数でしょうねぇ^_^)。要は、御池岳から藤原岳に周回しようとしていた訳です。三連休の後だから積雪量は多くとも、トレースバッチリとの思惑、、、しかしながら、僕が車中泊で爆睡している間に、お山ではトレースを消すぐらいの積雪があったようです。
木和田尾根五合目でワカン。この時僕を追い抜いて行った単独の女性の方とご夫婦と思わしきお二人には感謝が絶えません。情けないことに、その後ラッセルの交代をすることは出来なかったのです。いつまで立っても追いつけなかった、、、。お詫びすると共に、素晴らしく、美しいトレースに感謝します。
僕は、1日目に御池岳から藤原岳(テント泊)を、あっさり諦め、まったりテーブルランドでテント泊。このおかげで、午後の快晴の御池岳テーブルランドを堪能できました。テント泊は、積雪期という事でお許しあれ。
5年前に頂上直下で足首を骨折した奥が、「御礼まわり」に来たいと言ってる御池岳、さてさて^_^)。まぁ、自力下山した事で十分に御礼周りと思うけど、僕は。
Instagramのリール
https://www.instagram.com/reel/DGhj3fuP_Y5/?igsh=OG55b2YybzE4dm8x
https://www.instagram.com/reel/DGjWowRT9TB/?igsh=MWpjZ3owZnIxNDRhaA==
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お互い当てにしていた三連休のトレース見事に消えていましたね😱
ぽちえのレコへのコメントありがとうございました🙏
リカロJPさんの礼には全く及びません💦
あのトレースは例のお二人さんが汗水垂らして先行して下さいました
テーブルランドへの直登ではお二人の休憩時にぽちえも一旦は先行しましたがほとんど役に立たず、直ぐに先を譲りました💦
ホントあのお二人には感謝しかありません
ともあれ結果オーライ
あの日御池岳に行った私達は皆ラッキーでしたね
あんな絶景に遭遇したのですから🎶
冬の御池岳、キツイけどホントやめられませんね😂
御池岳は我が家にとって最も記憶の残るお山です。5年前にうちの奥が頂上直下で足首骨折(翌日病院に行って判明)、しかし、11時間かけて自力下山。
今回は、良い意味で最も記憶に残るお山となりました。展開が劇的すぎ、只者でないお二人のトレースに助けられ、たどり着いたガスのテーブルランド、頂上では、驚きの大快晴。最高でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する