記録ID: 7847580
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山〜三条の湯泊
2025年02月25日(火) 〜
2025年02月26日(水)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:40
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,034m
- 下り
- 2,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:00
距離 15.6km
登り 1,638m
下り 1,302m
8:13
1分
スタート地点
16:20
天候 | 2日間晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところにより積雪や凍結はありましたが雲取山山頂までは歩きやすいです が、山頂から三条の湯までの道は崩落箇所が多くピンクテープもわずかなため道迷いしやすい。膝下まで落ち葉が重なっており歩きにくい。自然落石も何度もあり上方から降り落ちてくる。ザレ場が続き滑落の危険あり(実際バディが滑落しました) |
写真
感想
雲取山恐るべし💦
色んな体験をしました・・ちょうど一年前に雪の雲取山を2人で登り雲取山荘に泊まった時は両踵の皮むけで流血事件で大変な山行だったけど、今回もハラハラドキドキで怖くて大変な山行でした💦
三条の湯に泊まりたくて山頂から三時間を目安に出発したところ・・あまりにもアドベンチャーすぎるっっ崩落、落石、凍結、不明瞭な道、積もった落ち葉、ザレ場の多さ・・進むごとに不安が募るのは辛かった〜💦
倒木も多く踏ん張りの効かない足元で何度もずり落ち、終盤の崩落箇所ではお友だちがザレ場にはまり目の前でザザーッズルズルーッと7〜8mほど滑落・・とっさにどうすればいいか判断もできず自分の勉強不足を悔やみました。電波のないところだし、安易に動けば更に崩落が起きるどころか自分も落ちてしまいそうで💦 上から指示を出すことしかできませんでしたが数十分かけてなんとか生還!!何もできなくてごめんね〜怖かったよね、不安だったよね😭
そこから土まみれになりながら必死で三条の湯へ。建物が見えた時は本当に安堵しました😊
気さくな小屋番さんと宿泊者の皆さんと楽しいお話ができて、湯の花の香りのするお風呂をいただいてすっかり癒されました♪ご飯前と寝る前の二回もお風呂で温まりました♪
夜空の星もとっても綺麗で、生きててよかったぁぁぁと本気で思いました(同じコースを歩いてきた宿泊者もすごく怖かったとのことです、あの道はヤバいよねと)
朝食後は長い長い林道をひたすら歩き無事に駐車場に戻れました、はぁ〜頑張ったね😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
大変な思いをしての三条の湯はその苦労が報われるような至福のひと時だったようだと、感想を読んでいて思いました。
それにしても、初日に雲取山を越えて三条の湯まで歩かれるなんて健脚ですね〜
羨ましい限りです。
お天気も最高だったし、終わってみれば充実の山行でしたね!
お疲れさまでした✨
このレコは私の勉強不足と危険な報告となりお叱りのコメントもあるんじゃないかと思ってもいます。でも他のハイカーさんも同じような体験をされてるようで・・注意喚起になればいいかなぁと思っています。
今週末から夢の第一歩だなーぁ♪なんて楽しみにしてますが、どちら様かの日記を読んで気持ちが悶々としています・・💧いやいや、すいません💦ついgorozoさんに愚痴っちゃいましたが、やりたい事をやれる時にチャレンジしなくちゃっっ😊
今度は三条の湯だけでもいいかなー笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する