記録ID: 7856718
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						安達太良山【これが噂のあだたらブルー「ほんとの空」】
								2025年03月01日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				福島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:21
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 766m
- 下り
- 765m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:21
					  距離 10.5km
					  登り 766m
					  下り 765m
					  
									    					 
				| 天候 | 山頂ガス→快晴! それなりに強風だったが、なにせ気温が高すぎたので、寒さは感じなかった | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ▼あだたら高原スキー場 ・奥(スキー場側)から詰めて停めるよう指示されます ・7時半到着時で30台ほどだったでしょうか。下山時もそれほど停まっていなかった。2週間前より全然少なかった https://www.adatara-resort.com/ski/sp/ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ◆道の状況(2025年3月1日現在) ※この時期状況は一日で一変します。以下は参考程度にとどめ、最新の情報を入手してください ▼奥岳登山口→薬師岳 ・最初のスキー場の登りが全行程で一番辛いところ ・リフトトップから適当に森の中に入っていきます。トレース無数 ・朝方、雪は締まっておりスノーシューは不要。むしろアイゼン。ツボで十分なレベルです ▼ 薬師岳→安達太良山 ・風が強くなるので装備を整えましょう ・山頂への登りも含め、特にアイゼンの必要性は感じなかった ▼安達太良山→篭山→くろがね小屋 ・篭山からくろがね小屋へ向かうトラバースは念のため注意 ▼くろがね小屋→奥岳登山口 ・勢至平分岐まではトラバースが多いので注意です ◆登山ポスト 奥岳登山口にあり | 
| その他周辺情報 | ◆登山後の温泉 ♨️あだたら山 奥岳の湯 ・スキー場の駐車場すぐそばにある温泉。岳温泉に下りても幾らでもあるが、源泉に近い分こっちの方が濃い?露天もあってとても気分が良い https://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm ◆飲食店等 ▼御食事処 成駒 ・岳温泉といえばソースカツ丼、ソースカツ丼といえば成駒 ・ここのソースカツ丼が味・ボリュームとも日本一だと思う。カレーもとても美味い ・土日は混み合います。駐車場も少なく停められないことが多いので、その場合は温泉街の「岳温泉ニコニコ広場」に停めるのがよいかと https://www.dakeonsen.or.jp/shop ◆宿泊施設 ▼コンフォートイン福島西インター(前泊) ・適当に安いところを取ったが快適だった https://www.choice-hotels.jp/inn/fukushimanishiinter/ | 
写真
										2週間前はロースカツ丼を食べたので、本日は安達太良カツカレーにしました
30cmほどの大きさの皿が来てまず驚愕、いや愕然
分厚いロースカツがたっぷりと乗っており、その上からチキンカレーが大量に
なんとか食べ切りました
						30cmほどの大きさの皿が来てまず驚愕、いや愕然
分厚いロースカツがたっぷりと乗っており、その上からチキンカレーが大量に
なんとか食べ切りました
		撮影機器:
		
	
	感想
					前日の西吾妻で満足したので、本日はゆっくり寝て、須賀川でラーメンを食べて、ゆっくり帰ろうかと思ったのですが、6時に起きると快晴。
そうだ、2週間前にホワイトアウトで撤退したあの山に登ろう。
朝方の山頂はものすごい速さで雲が流れ込んでおり、これは2週間前の再現となるかも?とか思っていたが、薬師岳を過ぎた辺りからどんどん雲がなくなり、あっという間に快晴に。
快晴の山頂からの大絶景。
昨日登った西吾妻山も。
この山域が本当に好きです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:261人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
							
							
									奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							 Kazu405
								Kazu405
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する