記録ID: 7856921
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
笠間アルプス(吾国山•難台山•愛宕山)
2025年03月01日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 958m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:54
距離 15.9km
登り 958m
下り 985m
13:35
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 最高気温19℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
岩間駅 7:02ー友部 乗り換えー福原駅 7:31 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されています。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
グローブ
レインウェア
保温着
靴
チェーンスパイク
ザック
タオル
昼ご飯
行動食
飲み水1.5lとお湯350ml
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図
絆創膏、常備薬、テーピング、アルミシート
保険証
サイフ
スマホ
モバイルバッテリー
|
|---|
感想
笠間アルプス
正式名称:笠間 吾国愛宕ハイキングコース
笠間アルプスは地元の人たちの俗称です。
うちの近くにも千代田アルプスがあります。
低山の縦走ルートを〇〇アルプスって、呼んでるんですかね?
岩間駅に車をとめて、電車で福原駅へ移動。
福原駅からスタート。
ゴールの岩間駅は遠い。
福原駅からのスタートだと吾国山の登りを越えれば、後は急登だとしても短いし下り基調なので、愛宕山から登るよりはラクかもしれないです。
地元の方に、いつもこの縦走路で、夏山縦走の準備をしていると聞きました。
たしかにアップダウンが結構あるので、良いかもしれない。私もそうしようかなと。
ただちょっと残念なのが、眺望があまり良くないです。トレーニングと割り切れば良いのでしょうが😓
2月はほとんど登らなかった上に
ちょっと私にはハイペースで進んでしまったので、筋肉痛になりそうな兆候が。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
hirolon














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する