記録ID: 8892170
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
笠間十名山 6/10(愛宕山〜鐘転山〜難台山〜吾国山、富士山〜佐白山)
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:28
距離 27.6km
登り 1,325m
下り 1,308m
16:18
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
05:43 池袋駅 - 05:56 日暮里駅 [JR山手線] 06:07 日暮里駅 - 07:37 岩間駅 [JR常磐線] 運賃:1694円 ■途中電車移動 13:57 福原駅 - 14:04 笠間駅 [JR水戸線]:199円 ■帰り 16:32 笠間駅 - 16:41友部駅16:46 - 18:30 日暮里駅 [JR常磐線] 18:37 日暮里駅 - 18:49 池袋駅 [JR山手線] 運賃:1980円 ■東日本のんびり旅パス https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2959 JR東日本エリアの普通列車がフリーパス(3日間) 料金:9000円 運賃:1694円+199円+1980円=3873円 ⇒0円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■吾国愛宕ハイキングコース(岩間駅〜愛宕山〜難台山〜吾国山〜福原駅) 登山道は道幅も比較的広く歩きやすい。 トレラン大会もできそうなコースだなーと思いながら歩く。 実際トレランしてる人とも何度かすれ違う。 危険な箇所は特にないがとにかくアップダウンが激しい。 ハイキングコースを一日で縦走するには相当な体力が必要。健脚者向け。 ■見晴しの丘〜鐘転山 吾国愛宕ハイキングコースからは外れての寄り道。 道路と交差するポイントから先は人通りも少ないみたいで蜘蛛の巣も多くなる。 ■富士山(つつじ山)〜佐白山(笠間城址) 終始道路か遊歩道。 |
写真
明日の流鏑馬の練習現場に遭遇。
道路は交通規制をかけて、片側は土が敷き詰められている。
馬の品種も何種類かいそう。
女性が乗る馬はスラっとしててサラブレッドのような気がするが、ガタイの良い男性が乗る馬はガッシリしたタイプの馬。
道路は交通規制をかけて、片側は土が敷き詰められている。
馬の品種も何種類かいそう。
女性が乗る馬はスラっとしててサラブレッドのような気がするが、ガタイの良い男性が乗る馬はガッシリしたタイプの馬。
装備
| 個人装備 |
登山靴
ザック(30L/6.7kg)
サコッシュ
飲み物(1700ml+600ml)
行動食
ココヘリ
ヘッドライト
レインウェア
ザックカバー
ファーストエイドキット
熊鈴
モバイルバッテリー
トレッキングポール
ドライレイヤー
ベースレイヤー(3)
ミドルレイヤー
フリース
帽子
タオル
レジャーシート
水筒
|
|---|
感想
3日連続登山の2日目は少し軽めの低山縦走のつもりだったが、吾国愛宕ハイキングコースが思った以上にタフなコースだった。
吾国愛宕ハイキングコースを登り終えたあとは、電車移動して更に登山することにした。
笠間駅から登山口の移動中、明日の本番に向けた流鏑馬の練習現場に遭遇。
笠間市の流鏑馬は公道でやるらしく、馬が走れるように道路に土を敷き詰める本気っぷり。
他に菊まつりも開催中で笠間稲荷神社には様々な菊の花が展示されて鮮やかだった。
思いがけないイベントに遭遇できて、思いつきの登山だったけど行って良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nagaoka8283









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する