ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7857221
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳(財布を忘れてPayデビュー笑)

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
10.1km
登り
937m
下り
934m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
1:17
合計
3:58
距離 10.1km 登り 937m 下り 934m
9:12
3
スタート地点
9:22
9:23
6
9:41
8
9:49
9:51
4
10:08
7
10:15
10:29
2
10:31
10:36
22
10:59
11:03
5
11:08
11:09
2
11:19
12:01
6
12:07
12:08
8
12:27
12:28
26
13:07
3
登り:井戸谷コース
下り:二本松コース

下りで落とした手袋を探して少し戻ったため少し距離は多め
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
椿大神社駐車場(登山者用P3/P10)
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
・椿大神社大10P〜登山口
 :舗装道を歩く
・登山口〜井戸谷避難小屋
 :雪はほとんどなし
・井戸谷避難小屋〜井戸谷下降点
 :雪がでてくる。雪は緩い
  井戸谷下降点までは雪の谷を直登
・井戸谷下降点〜北の頭
 :雪がない稜線
  北の頭まではアセビトンネルを這って登る
・北の頭〜入道ヶ岳最高点
 :ここもアセビトンネルをくぐる
・最高点〜入道ヶ岳
 :雪原を一度下り登り返す
・入道ヶ岳〜二本松避難小屋
 :ゆるゆるの雪
・二本松避難小屋〜登山口
 :雪はほとんどなし
その他周辺情報 ♨温泉♨
・鈴鹿さつき温泉
 日帰り550円(JAF割引500円)現金のみ(笑)
 9〜21時(受付20時)
 定休日 毎週木曜日・第3水曜日 
https://ja-suzuka.or.jp/living/suzuka-satsuki-onsen/

・鈴鹿天然温泉花しょうぶ
https://hanashobu.com/suzuka/

・天然温泉点乃湯
 10〜22時(受付21:30)
 日帰り800円
https://miespoinn.com/



🍴グルメ🍴
「津ぎょうざ」
 鈴鹿PA フードコート
 ・うどんとそば 伊のいち
 ・鈴鹿ラーメン


「伊勢うどん」
 鈴鹿PA フードコート
 ・うどんとそば 伊のいち
 ・その他
https://tabelog.com/keywords/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93/mie/A2402/A240202/kwdLst/?msockid=0e518f7b1c8068ed39df9a121d3769bb
土曜日は久しぶりに快晴。高速に乗り新名神で財布を忘れたことに気づき、なんやらかんやらで出遅れて9時過ぎに椿大神社Pに到着。事前調査では駐車場代500円と思っていたが無料Pで止めれて胸を撫で下ろす💦
2025年03月01日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
3/1 9:14
土曜日は久しぶりに快晴。高速に乗り新名神で財布を忘れたことに気づき、なんやらかんやらで出遅れて9時過ぎに椿大神社Pに到着。事前調査では駐車場代500円と思っていたが無料Pで止めれて胸を撫で下ろす💦
登山口まで歩いていくと「ルリビタキ」登場。今年は良く合うが暗くブレてうまく撮れなかった😵💦
2025年03月01日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
58
3/1 9:27
登山口まで歩いていくと「ルリビタキ」登場。今年は良く合うが暗くブレてうまく撮れなかった😵💦
井戸谷ルートから登っていく。熊鈴は持ってきていなかったが、皆さんが鈴を鳴らすので安心か
2025年03月01日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
3/1 9:30
井戸谷ルートから登っていく。熊鈴は持ってきていなかったが、皆さんが鈴を鳴らすので安心か
沢沿いを登り600mを過ぎると雪道。
2025年03月01日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
3/1 10:00
沢沿いを登り600mを過ぎると雪道。
雪が緩いが結構滑るのでチェンスパ装着して登っていく
2025年03月01日 10:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
33
3/1 10:44
雪が緩いが結構滑るのでチェンスパ装着して登っていく
延々とこの雪の谷を登っていく
2025年03月01日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
3/1 10:45
延々とこの雪の谷を登っていく
振り返ると結構急な坂
2025年03月01日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
25
3/1 10:50
振り返ると結構急な坂
急坂を登りきると稜線に乗る。先に北の頭方面を周回
2025年03月01日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
3/1 10:58
急坂を登りきると稜線に乗る。先に北の頭方面を周回
登ってきた雪谷を見下ろすと鈴鹿の街並み
2025年03月01日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
3/1 10:59
登ってきた雪谷を見下ろすと鈴鹿の街並み
そして見えてきた♪真ん中が「鎌ヶ岳」右横が「御在所岳」その右奥が当初登ろうと思っていた「釈迦ヶ岳」
2025年03月01日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
46
3/1 11:04
そして見えてきた♪真ん中が「鎌ヶ岳」右横が「御在所岳」その右奥が当初登ろうと思っていた「釈迦ヶ岳」
「釈迦ヶ岳」アップ
2025年03月01日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
44
3/1 11:04
「釈迦ヶ岳」アップ
この白いのは何だろう?
雨乞岳だそう✨
2025年03月01日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
27
3/1 11:04
この白いのは何だろう?
雨乞岳だそう✨
目指す「入道ヶ岳」の鳥居も良く見える
2025年03月01日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
3/1 11:06
目指す「入道ヶ岳」の鳥居も良く見える
最高点方面へ周回し雪原を登り返すと…
2025年03月01日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
3/1 11:07
最高点方面へ周回し雪原を登り返すと…
「入道ヶ岳」到着。鈴鹿セブンマウンテンです。快晴☀
2025年03月01日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
42
3/1 11:18
「入道ヶ岳」到着。鈴鹿セブンマウンテンです。快晴☀
山頂は暖かい。珈琲を飲んで…
2025年03月01日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
3/1 11:24
山頂は暖かい。珈琲を飲んで…
頂上からの眺望。やはり「鎌ヶ岳」(上)が存在感
2025年03月01日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
3/1 11:30
頂上からの眺望。やはり「鎌ヶ岳」(上)が存在感
あとは良く分からないがなかなかの眺望
2025年03月01日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
3/1 11:30
あとは良く分からないがなかなかの眺望
これは「雲母峰」
鈴鹿の街並みは霞んでる
2025年03月01日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
3/1 11:30
これは「雲母峰」
鈴鹿の街並みは霞んでる
東にうっすら見えるのは「白山」と「御嶽」
2025年03月01日 11:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
3/1 11:31
東にうっすら見えるのは「白山」と「御嶽」
雪は少なかったが雪像つくり
いつもの「シマエナガ」可愛く撮ってあげる💛
2025年03月01日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
62
3/1 11:41
雪は少なかったが雪像つくり
いつもの「シマエナガ」可愛く撮ってあげる💛
撮って撮って💛
シマエナガ団子(笑)
2025年03月01日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
53
3/1 11:41
撮って撮って💛
シマエナガ団子(笑)
山頂鳥居をバックにはいポーズ💛
2025年03月01日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
60
3/1 11:51
山頂鳥居をバックにはいポーズ💛
満足したので二本松ルートで下山。雪はゆるゆるだが慎重に下り途中の避難小屋もスルーして一気に下山。
2025年03月01日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
3/1 12:01
満足したので二本松ルートで下山。雪はゆるゆるだが慎重に下り途中の避難小屋もスルーして一気に下山。
朝に楽天Payのアプリをダウンロードして使える様になったので、鈴鹿PAでお目当ての”津ぎょうざ”を食べようと思ったら…
2025年03月01日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
18
3/1 13:42
朝に楽天Payのアプリをダウンロードして使える様になったので、鈴鹿PAでお目当ての”津ぎょうざ”を食べようと思ったら…
なんとID決済が使えない💦
仕方ないので温泉に行こうと電話をかけてPay支払いできるか確認すると「うちは現金だけなんです」とのことで「じゃイイデス〜」と言って電話を切る(笑)
2025年03月01日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
26
3/1 13:43
なんとID決済が使えない💦
仕方ないので温泉に行こうと電話をかけてPay支払いできるか確認すると「うちは現金だけなんです」とのことで「じゃイイデス〜」と言って電話を切る(笑)
ソフトクリームは楽天Payで支払いができたが、このままでは帰れないので…
2025年03月01日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
36
3/1 13:45
ソフトクリームは楽天Payで支払いができたが、このままでは帰れないので…
売店で”津ぎょうざ”を楽天Payを使い購入、家でbigサイズの揚げぎょうざを美味しく戴きました♪
2025年03月01日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
40
3/1 14:04
売店で”津ぎょうざ”を楽天Payを使い購入、家でbigサイズの揚げぎょうざを美味しく戴きました♪

感想

今週は月曜日が九州出張のため、土曜日前乗りで日曜日に九州の山を計画していたが、日曜日は全国的に天気が悪く中止。
逆に土曜日は全国的に天気が良く、代替えで当初鈴鹿の「釈迦ヶ岳」を計画していたたが、直近のレコが上がっていない。YAMAPを見ると雪が深く往生している様なのでまだ寒波の雪が残っているだろうと思い回避して同じく鈴鹿セブンマウンテンの「入道ヶ岳」に切り替えサクッと登るつもりでアタックしてきた。

朝は寒くて布団から出れず30分遅れで出発。
高速も一部渋滞もあったが順調に新名神に入ったところで財布を忘れたことに気づく。朝食も昼食も鈴鹿で買うつもりで何も持っておらずどうしようか悩みながら高速を運転。飯抜きでアタックしようかと思っていると、駐車場が確か500円とどこかに書いてあったことを思い出す。
駐車場すら止めれないし、朝はキリが出て途中まで天気が悪かったのもあり中止にして引き返そうと、確か鈴鹿PAが上下線共用だったのでそのまま下りに入れば高速料金も損しないかも?と鈴鹿PAまで車を走らす。
ところがやはり上下線は乗り入れできず、携帯で支払いできないかとまずはモバイルICOCAをダウンロードするも”この携帯では使えない”のエラー表示。
続いて楽天Payをダウンロードするとうまくいったので朝食とおにぎりを買って登山口へ向かうだけ向かってみる。
するとどうも駐車場は無料っぽいので止めて登山開始できた。

入道ヶ岳は標高600mを超えたあたりから雪道となるが、気温も高くゆるゆるなので途中までチャンスパをつけずに登る。
少し滑り出したのでチャンスパをつけてなんとか最後まで行けた。
天気はすこぶる良く、暑いくらい。風もほとんどなく山頂でもシャツ1枚でOKだった。pm2.5の影響か?景色は霞んでいたが、目の前の迫力の鎌ヶ岳や鈴鹿の街並み、白山や御嶽も見えて眺望を楽しんで下山。
いろいろあって福寿草を探すのを忘れていた😵💦

下山後鈴鹿PAでお目当ての”津ぎょうざ”をたべようと思ったら券売機がID決済ができなくなっていて食べれない。
温泉もダメ元で電話するがやはり現金のみとのことであきらめて、売店で”津ぎょうざ”と”伊勢うどん”を楽天Payで購入して帰途についた。

Payは携帯依存になるので避けてきていたが、幸か不幸か今回デビューとなった。
これからはPay払いは活用するんだろうな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

こんにちは𖤐´-

昨日シマエナガを撮影させて頂いた者です。
ありがとうございました🐦🐦🐦
シマエナガ団子もかわゆすぎます♡♡

あの鎌ヶ岳の左横に覗いている
白い山は雨乞岳です。
私も気になって近くの方に教えて頂きました。

🐦をたくさん撮影されているのですね✨
また何処かでお会いしましたら
よろしくお願いいたします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
2025/3/2 14:36
いいねいいね
1
Miz❀さん
こんばんは♪
シマエナガ🐦レコに挙げていただきありがとうございます(笑)

白い山は雨乞岳だったんですね〜

そうそう!
福寿草も見たかったんですが…朝のバタバタですっかり忘れてました。
井戸谷ルートにあったんですね〜💦
2025/3/2 21:28
いいねいいね
1
こんばんは😊

私はもうすっかりpay払いばかりです😅
payとクレカのタッチ決済で、ほとんどの支払いはスマホだけで完結するので、財布の存在感薄くなりがち…
だけど山ではバスとか売店とか、現金のみのとこが多いので気を付けてはいるんですが、財布の中に1000円しかないとかしょっちゅうです💦

津ぎょうざ初めて知りました。デカ!おいしそう。
今度食べてみよう😊
2025/3/3 0:03
いいねいいね
1
こんばんは♪
スマホ依存になるのが嫌だったので、電子決済はカード以外はICOCA一本だったんですが…
ICOCAも財布の中だったんで、
ついにPayデビューしてしまいました(笑)

最近バスもICOCAで行けるところがほとんどで
やっぱり温泉は未だに現金のみが多いです。
駐車場も現金がいりますね
それにしても便利な世の中になりました

津ぎょうざは冷凍だったのもあり奥さんには不評でした。
皮はパリパリで美味しかったけど餡が普通catface
ちゃんと下調べしてお店で食べたほうがいいですよcoldsweats01
2025/3/3 18:39
いいねいいね
1
ゲンチャンさん、こんにちは〜😊

財布忘れちゃったんですね💦それは本当に焦りますよね💦
最近は何でも電子決済ができるので便利になりました。
自分はいろいろと楽天に紐付いていて楽天で買い物することが多いので、楽天カード払いが多いのですが、最近はiphoneに楽天カードのタッチ決済を取り入れていてカード無くてもスマホで済ませることができて便利です。顔認証なので悪用されることもないですしなかなか良いですよ。電車も乗れるようになりましたしね。
楽天payはポイント使う時は便利ですね。

アヤチャンなんて、どこでも全てpaypayで払ってますよ。
しかし、温泉は確かに現金のみ対応がたまにありますね😅

鈴鹿の山は雪無くなってますね〜💦
シマエナガはさすが元祖だ!表情がいい感じ😊
3段の団子は笑わせてもらいましたw
2025/3/4 17:10
いいねいいね
1
ウッド📷さん
こんばんは♪
高速道路で気づいてどうしようか…と思いを巡らせましたが
Payが使える様になって一安心
私も楽天で買い物したり宿をとったりするので楽天Payにしました。
でもスマホに集中させるのは避けたいですね。

鈴鹿はここ入道ヶ岳は雪は少ない方みたいですよ。
釈迦ヶ岳は雪深くて往生したレコが上がっていたので急遽こちらに切り替えました。
シマエナガは暖かくて雪も成型しやすくてゆっくり作れました。
2025/3/4 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら