記録ID: 7859191
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山~小仏峠~底沢バス停
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 673m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:36
距離 11.9km
登り 673m
下り 849m
9:28
2分
スタート地点
15:08
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。一部ぬかるみあり。 |
その他周辺情報 | 下山後にバスを乗り継いで(底沢~阿津~相模湖 MORI MORI前)さがみ湖温泉うるりで入浴。カツカレーがボリュームがあって美味しかった。 |
写真
感想
今年初登り。天気も良好で気温も暖かく最高の登山日和⛰️
陣馬高原下からの序盤の登りで飛ばしすぎ、同行者共々足を使い切る。ペース配分はとても難しい。
フラフラで頂上に到着し、茶屋でラムネとなめこ汁を購入。コンロを使っていいものと思ってウインナーを炒めていたら、油物は机にはねるためダメとの注意を受ける。ごめんなさい。
どうやら、茶屋の目の前のスペースは基本的に使ってはいけないが、お湯を沸かす程度なら問題ないとのこと。しっかり店の周りの看板に書いてあり、見落としていた。反省。
陣馬山~小仏峠まではもちろん巻ける道は全て巻いて進み、小仏峠で甘いものを摂取(景信山ももちろんスルー)。当初は高尾山まで行く予定だったが、前半の無理が響いてバテバテだったので、そこから相模湖方面に下山。これができるのが奥高尾の素晴らしいところ。
同行者にあとちょっと、あとちょっとと言い続けて無事底沢のバス停に到着。
記録を見ると673m登って849m降りているので、半年ぶり?の登山にしては上出来か👏
帰りは相模湖プレジャーフォレストの温泉に入浴。と思っていたら、施設名が相模湖MORI MORIに変わっていた。経営母体は変わっていないが、昨年7月に名称変更していたようだ。レジャー施設も大変だなぁ~。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する