記録ID: 7859535
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
白銀の森へ 刈田岳・熊野岳
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 454m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:33
距離 9.9km
登り 454m
下り 792m
15:33
ゴール地点
天候 | 朝ガスがち。10時過ぎより晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
かみのやま温泉IC利用。 駐車場は7時から。土日のため1000円入口で現金支払い。係員による誘導あり。 夕方、駐車場内に警察。どうも事故の様子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この1週間、暖かかったせいか、山頂から離れるほど溶けてきているスノモン散見。 スノーシューをレンタルした。コース終始歩きやすく、借りて正解でした。 刈田岳ロープウェイのあたりより稜線では強風です。 |
その他周辺情報 | レンタル:8:20ごろよりオープン スノーシュー2000円/日。 リフト券売り場は8:20オープン リフトは8:30運行開始 朝IC近くでラーメン屋探したがあいにく開店前のみ。コンビニで朝ラー笑 |
写真
感想
めちゃくちゃ感動🥹 蔵王に来て良かった
天気が回復するのを期待して待つって楽しいね。パートナーは機転が効くスーパーマンなのでした😊
満を持してリフトをよろよろと降りると完璧な青空と白いモンスターがお出迎え♪見上げる高さにまで成長した群は圧巻です。
しばらく進むと、純白の大地の先に刈田岳や熊野岳が視界に入る。いつの間にか樹氷の群れの中に迷い込んでいた。ふと、ここが日本だとは信じがたい。澄み渡った空気に包まれる。のびやかな白銀の森。山を覆う森といくつかの峰が重なる南蔵王。このまま日が暮れるまで眺めていたい。…と、ここまでは楽園
刈田岳と熊野岳の稜線は強風でした。熊野岳でのランチは寒すぎて「ここじゃなかった」感じ(笑)私がお腹すいた連呼するから風が凌そうなところで休憩にしてくれたんだけど、最後は2人とも指が死んだ😭ごめんよー
のんびりとスノーシューで歩き回り、自然の創り出す雪の造形に一つ一つ足が止まり。大満足♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
デカいし広いしで見に行く価値大有ですね✨
そして青空が絶対条件ですよねꉂ🤭
今シーズン...いや来シーズンかな🤔
絶対行ってきます🎶
西吾妻のスノモン写真みたら行きたくなっちゃってね! すごいですね👍樹氷って!
想像をはるかに超越する感動でした
風は強かったです…😭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する