記録ID: 7861297
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
銭洗弁天から佐助稲荷、化粧坂を経て周回
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 161m
- 下り
- 171m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お参りしてお金を洗おう…と思ったのだが、なんと長蛇の列。写真に写っているのは極々一部。この10倍以上の人達が並んでいました。どの程度待つか判らなかったので”銭洗い”をする事は諦め、弁天様を後にします。
佐助稲荷参道。以前ここに来た時にはこんなに沢山の鳥居は寄進されていなかったような…。多分この数の五分の一程度。もっと少なかったのかも。静かで落ち着いた佇まいだった(マイナーで人が来ないとも言う)佐助稲荷だが、近年はかなり様相が変わってきたようだ。
佐助稲荷から稜線上に抜ける道はちょっと荒れている。台風の被害に遭って以降整備されていないのかな。とは言っても、距離は短く大きく崩れている場所も無いので山歩きを普通にする人にとっては何ということは無い。稜線上に出ると写真のような歩き易い道となる。
化粧坂の入り口。ここ迄は一般車も登って来れる。(Uターンは難しそう)右横の道を登ると源氏山なのだ。「この先凍結スリップ注意」とあるけれど、その二つに注意すれば良い訳では無い。「この先通行注意」という看板も見られるが、多分歩行者に対しての物なのだろう。「車両通行止め」標識もあるが、設置者の明示が無いので私設のもののような気がする。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
靴
ザック
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昔東京に住んでいた頃、鎌倉が好きで暇があれば訪れていたことがある。主に佐助稲荷や海蔵寺、化粧坂近辺。当時オフロードバイクを購入して、それっぽい場所を走りたかったという事もあったのかもしれない。
当時既に首都圏にダートは少なく(というか、ほとんど存在しなかった)それっぽい場所といえば七里ヶ浜や朝比奈切通、化粧坂…今では考えられないかもしれないけれど。昨今と違いハイキングや登山をする人は少なく、朝比奈切通しや化粧坂などに行っても人に会う事は稀だった。
まぁ、昔話(それも中途半端)はともかく、そんな鎌倉を訪れる機会があったのでかなり久し振りに周辺を歩いてみた。
佐助稲荷、往時は人気も少なく誰もいない事が多かったが今では何かのスポットになっているのだろうか、かなりの賑わいを見せていた。まぁ、逆パターンよりは良いのいかもしれない。化粧坂は時間も時間なので他に人はいなかったが、今では立派な(?)観光コースになっているように思えた。時間に限りがあったのであまりゆっくりできなかったが、久しぶりに鎌倉を感じる事が出来た。
久し振りだった事もあるが、変わっていないようでいて結構かわっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する