記録ID: 7869325
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
六方の滝と湯河原三山(城山、南郷山、幕山)
2025年03月04日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:36
距離 23.2km
登り 1,637m
下り 1,591m
13:15
ゴール地点
天候 | 曇 時々あられ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バス森下公園前13:40→湯河原 湯河原17:56→熱海18:08→三島18:21 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯河原駅→城山 8割方ロード、山頂付近も斜度それ程無く登頂(途中のロードの坂の方が急) 城山→六方の滝 しとどの窟まではスムーズ(途中のレストハウス跡に🚻有) 新崎川までの下山路は渡渉ヶ所(3つ)が荒れ気味。登り返して林道まではスムーズ 六方の滝付近急登、踏み跡はしっかりとあるのでルートは分かりやすかったが夏場は笹で分かりにくくなりそうな所あり 六方の滝→南郷山 林道まで急な下りなので登りよりも慎重に降りる必要あり 途中で沢筋に行ってしまった所あり(写真に記載) 林道からはスムーズ 南郷山→幕山→幕山公園 南郷山から林道に降りるルートが急 作業道に入りこまない様に注意 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:ホテル城山(湯河原駅近く)貸し出しタオル、バスタオル、浴衣つきで1870円 |
写真
感想
本日は午後から関東平野部でも降雪予報。
元々は小田原から石垣山経由で計画していた湯河原三山を短縮して早い時間から周る計画に変更。
湯河原から城山→六方の滝→南郷山→幕山→幕山公園の梅鑑賞→湯河原で昼飯プラス温泉を前々日にざっくりと計画して行きました。
最初の城山に登っている段階で降雪、六方の滝は避けようかと迷いましたが日が昇った時間からは雪は落ち着いたので向かいました。
六方の滝は昨年、別ルートでチャレンジしましたがたどり着けなかった所、今回も天候状況によっては避けたかもしれなかったが天候ももってたどり着けました。
美しい柱状節理の滝を満喫して南郷山→幕山で神奈川県の山を達成
幕山公園に下山して梅が咲いている所を満喫(開花が遅れており本日でも七分咲き)して湯河原では癒しの昼飯と温泉
計画変更もかなり満足度高い1日となりました。
今回神奈川県の山は達成できましたが石垣山が漏れたので神奈川日帰り、更に飛龍の滝で丹沢箱根日帰りも達成できるので近いうちに行ければと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昼間は、ほどほどの天候だったから、少しは山行も良かったでしょうが、梅ちゃん、滝と気持ち良かったでしょうね。私の心も動きます。
幕山山頂がお気に入りです。良し👌ね⛰️
この日は午前中勝負で早い時間からの行動、朝方の降雪は想定外でしたがその後の午後の雨の時間までは予報通りだったので上手く回れて良かったです😄
天候は予想通りなので景色は今ひとつは覚悟していましたが曇り空でも六方の滝、湯河原梅林は素晴らしい情景を堪能できました。
幕山はこの梅の時期に行ければ良いなぁと思っていました。この様な天候だったので訪れる人は少な目だったと思いますがそれでも何十人と来場されている方々がいました。
山沿いに咲いているので一望できるのが素晴らしいお山と私も思いました☺
凄すぎます!
私からしたらもう超人でしかありません💦
1年ステージを問わず素晴らしい山行の数々に圧倒されまくりです🫣
そして山頂写真も超人化してしまっているではありませんか(笑)
南郷山は理解できていないのに笑ってしまうセンスの塊でした🤣
幕山は…あえてラストにして狙いました?笑
しかしこの梅林は圧巻ですね!!!
山肌一面が素晴らしい光景😍
引いて撮った幕山のツートンカラーも素晴らしいです✨
春は桜だけが主役じゃないっ!って感じですね😊
雪も降るしめっちゃ寒いしで春はどこ〜って感じですが…
寒暖差に気をつけてお過ごしくださいm(_ _)m
お疲れ様でした🙏
神奈川の山は海が見える所が多いので良いですね。奴らがいなければもっと訪れたい所ではあります。
山頂写真、超人化ですか😄
今回もノープランですが南郷山、何かやろうかな〜
う〜マンボーって無理矢理かなって思いましたがやってしまいました(マラカス持っているイメージです)
更に頭の中でこの音楽?が流れていましたが昔のクイズ番組のBGMが流れてきた感じです。
さっき検索したらクイズ年の差なんてでした…解りますかね?
幕山最後は狙っていましたと言いたい所ですがたまたまです😅
最後に梅林に行くために幕山最後になりました。狙っていないのに思いついたのはネタとして良かったかな。
湯河原梅林、山肌に咲いているのが良いです。一望できる場所は圧巻です。満開の時に訪れたいと思いました☺
神奈川県の山、コンプリートおめでとうございます✨
幕山にて幕を閉じるとはさすが〜🤣
綺麗な終わり方です♪
今年は梅が遅くて、pumpkins さん的にはよかったかもしれませんね🌸
足がへなちょこになる前は六方の滝と絡めて考えていたのも同じです😆
でも結構難しそうな道でしたね😅
私は無理かも😅
幕山にて幕切れです😁
…は置いといて梅林で締めたのは綺麗だったです。
神奈川の山を幕山最後にしたのは花を添えたかと思いました☺
六方の滝ですが大変なのは最後の方の数百メートルなので集中すれば大丈夫かと、3点支持がしっかり出来れば大丈夫かと思いますよ。(八ヶ岳赤岳登れる方なら大丈夫かと思います😊)
こんばんは
神奈川県の山compおめでとうございます
柱状節理ポーズで思わず吹きました・・・レベル上がってますね
小田原から石垣山経由で計画って、白銀山経由?
めっちゃキツいのでは?
湯河原>小田原はチャリでズルしても結構疲れましたよww
お疲れ様でした
いやいや、予定の石垣山からは海沿いの方のロード予定でした。
のんびり途中でパン屋とかよりながら南郷山へ向かう感じでした☺
白銀山はこの辺りの笹薮の激しさを昨年実感しているので全く考え無いですよ😅
柱状節理などのポーズ、今回も行く前には何も考えずでしたが行ったら何かしらやっておこうかとなってます😅
無冠の帝王kotohiroデス。
幕山での幕引き、お後がよろしいようで…。
ストーリー完璧ですね✨
では。
幕山で幕引き、更に花を添えた展開、その日に考えたとしては良い感じだったかと思います😅
神奈川の山はやつらがいない時期に進めないといけないので時期が限られるので中々進めにくかったですが、山梨方面、雪山避けると神奈川のお山って良いんですよね。
西丹沢はまた訪れたいですし、終わってもまだまだ楽しませてくれそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する