記録ID: 7871783
全員に公開
山滑走
東海
大日ヶ岳、天狗山はDNF
2025年03月06日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 846m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:42
距離 9.6km
登り 846m
下り 846m
10:34
23分
スタート地点
14:16
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス | 高鷲スノーパーク駐車場 1000円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨からの今日の冷え込みで全山アイスバーン状態 最初の鞍部から前大日への登りが最急勾配となりちょっと緊張するところ アイスバーン状態では直登すると滑落するリスクが高く、ジグを切るにしても急斜面上では大変なので向かって右手にトラバース気味に登ってから左へ回り込むと比較的緩勾配となり安全だ。 前大日から鞍部への下りは狭いので横滑りで降るか、一旦スキーを外して歩いた方が安全。歩く場合、コンディションにもよるがアイゼンを装着する必要があるかもしれない。 大日ヶ岳に向かう稜線の東側には大きな雪庇が発達している 慎重に直登して少しでも早く雪庇を乗り越えて稜線上を登高していきたい。 間違っても雪庇の下を歩いてはいけない。 山頂手前に最後の急勾配が現れる、東側に巻き気味に登ると比較的登りやすい。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
スキー板
シール
|
|---|
感想
天狗山まで行くつもりだったのだが、ハードバーンだったのでスキーは大日ヶ岳山頂にデポ、アイゼンにて向かったものの、ところどころで踏み抜きが発生、ワカン若しくはスノーシューが必要なコンディションでした。
時間的にも大日ヶ岳山頂で12時を超えてしまっていたので、スタートも遅かった。
天狗まで行くなら8時台には入山すべきでした。
山のコンディションは最悪、全山ハードバーンで滑落したら止まりそうもない。
今回は色々悪い条件が重なっていたので天狗まで行くのは断念しました。
目的地まで到達しない山行は久しぶり。ちょっと悔しかったけれど次回は装備、時間等を整えて再挑戦したいところ。
滑りの方は、あまりに硬いバーンなので安全に降るだけ、楽しいというには程遠いものでした。
(リフト券について)
山登りの場合は、インフォメーションに登山届を提出して登山券(2000円)でゴンドラを利用するのが一般的なのだが、takasuterraceプランという券(2400円)をwebで購入すると400円割引で、同じ2000円投資でこちらにはテラスでのドリンク券が付いてくる、断然こちらをお勧めしておきます。この場合でもインフォメーションへの登山届提出は忘れずにね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
アキ
す〜さん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する