記録ID: 7879936
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山 ~弥山でご来光。剣◯◯は途中敗退~
2025年03月09日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:15
距離 8.4km
登り 1,019m
下り 1,019m
3:00
4分
スタート地点
9:24
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 日の出前は弥山と剣ヶ峰の間をガスが吹き上がっておりご来光綺麗にみえるか心配でしたが、ご来光に合わせるように回復 風は上層部そこそこありご来光待ちの間は寒くて震えてましたw |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
博労座駐車場に停めました(500円) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
夏山登山道の雪はよく締まっておりアイゼンよく効くので歩きやすいです。 六合目避難小屋から先は斜度上がり風も強くなりますが、今日はコンディションよく歩きやすかったです(悪天候時は遭難者出るぐらいのトコですのでその場の状況で判断が必要だと思います) 弥山から剣ヶ峰への道(基本立入禁止エリアですが)も去年に比べれば雪の量もあり歩きやすかったですがラクダの背の少し先のナイフブリッジ部で一部地面露出しており脆い状況で(私でなく先行者お二人に聞いた内容です。私はその手前で話聞いて諦めました)、途中敗退となりました。 帰路の行者谷登山道下りはふかふかの雪なんで滑らないよう慎重に。元谷まで下りたらもう問題ないと思います。 |
| その他周辺情報 | 皆生温泉OU 日帰り入浴450円 但しサウナ別料金でサウナ込みだと680円 シャンプー、ボディーソープ別料金(50円) ドライヤーも別料金(30円) 変わったスタイルですね 営業は10時から(皆生温泉では汐の湯さんがお気に入りですが11時からなんで今回はOUさんに行ってみました) 海鮮どんぶり山芳程 境港の海産物を中心に丼で提供するお気に入りのお店 イオン米子の敷地内にあります 行列しますのでありつくまでに1時間程待つ気持ちと余裕が必要 1000~2000円台で豪華な海鮮丼が楽しめます |
写真
感想
個人的に西日本の雪山で一番好きな大山。鳥取は大阪からはチト遠いですが、絶好の天気予報の元今年も行けました。スタートからバッチリ星がみえてて優勝確定のつもりで上がりましたが、明るくなってきたら弥山と剣ヶ峰の間からなかなかの勢いでガスが吹き抜けており剣ヶ峰が出たり消えたり。しかし天は我々を見捨てなかった!ご来光ショーに合わせてガス抜けて今回も絶景を楽しませてもらえました。
そして去年敗退した剣ヶ峰、今回もチャレンジしましたが、ラクダの背の先で途中敗退。滑落したらまず確実にお陀仏なんで、まだ死ねないので潔く諦めました(ただのチキン)
あとは行者谷で元谷に下りて北壁眺め、修理の終わった大神山神社奥宮でお参りして終了~
今回も満喫させて頂きました。ありがとう大山!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
SHINJI_T











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する