記録ID: 7880556
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ピークを踏まない都留さんぽ 東桂駅in 谷村町駅out
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 237m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 雲多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
富士急行線 大月駅発 08:50 東桂駅着 09:16 富士急行線 谷村町駅発 11:13 |
コース状況/ 危険箇所等 |
楽山公園分岐あたりわずかに雪あり 急斜面+雪で滑りやすい |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
さて、東桂駅スタートは去年の3月に
都留アルプス+尾崎山を歩いて以来。
都留アルプスは全部踏んだはずなのだが・・・
山頂以外をリストに入れるのやめてほしいわ😔
という事で今回は都留アルプスの残り2つ、
それだけだとコスパ悪すぎるので滝を2つ、
一緒に回っても昼前にはゴールの予定。
都留アルプス+尾崎山を歩いて以来。
都留アルプスは全部踏んだはずなのだが・・・
山頂以外をリストに入れるのやめてほしいわ😔
という事で今回は都留アルプスの残り2つ、
それだけだとコスパ悪すぎるので滝を2つ、
一緒に回っても昼前にはゴールの予定。
この先ちょっとだけトレイルになるのだが、
ザックはおろか水すら持ってない舐めきった状況なので、
グラウンド脇の自販機でポカリの小瓶購入・・・
舗装路の緩い登りだが、前日の寒さの反動で厚着していて既に汗
ザックはおろか水すら持ってない舐めきった状況なので、
グラウンド脇の自販機でポカリの小瓶購入・・・
舗装路の緩い登りだが、前日の寒さの反動で厚着していて既に汗
一応都留アルプスの稜線まで登っておく。
稜線に合流した辺り、雪が残っているのと急斜面なのとで、
めっちゃ滑りそうで緊張した・・・
まぁ、靴も全然グリップしないワークマンの靴履いてたせいもあるが。
稜線に合流した辺り、雪が残っているのと急斜面なのとで、
めっちゃ滑りそうで緊張した・・・
まぁ、靴も全然グリップしないワークマンの靴履いてたせいもあるが。
装備
個人装備 |
ザック:なし 😅
靴:トレックシューズアジム(Workman)
|
---|
感想
今週は山は休んで、ちょっと長めにチャリ乗ろうと思っていたのだが、
土曜日は寒さに負けて午前中でギブアップ。
おかげでたまった用事が土曜日中に片付いたので、
日曜日に時間が出来た・・・とは言えガッツリ山登る様な気分でもないので、
微妙な形で未達成の都留アルプスにケリを付けてこよう・・・
とは言え、「ミツマタ群生地」と「楽山公園」だけだとあまりに短すぎなので、
近場で何かないか探した所、やまなしハイキングコース百選の滝が2つ・・・
丁度いいのでコレも追加。
特に急ぐこともないので、適当に駅行って、来た下り電車に乗り、
高尾と大月で乗り換えて9時過ぎに東桂駅からスタート
基本、ほとんど舗装路歩きのお散歩なので、特筆すべきものは無い。
前日寒かったので厚着していったら暑くて仕方がなかったw
ザックも背負わず、ほとんど手ぶらみたいな状態
補給も途中でポカリの小瓶買っただけ・・・
半分以上町中だし、こんなものでしょう。
EK=8.9+2.37+3.13/2
=12.835
今回のミッション
ミツマタ群生地(都留アルプス) ○
楽山公園(都留アルプス) ○
都留アルプス 12(+2)/12
リストは達成したが、元々都留アルプスは全部登ったつもりだったので
あまり完登という感じではないかな・・・😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「達成したつもりが、踏み落としがあった」はヤマレコリストのあるあるでしょうか、私も都留アルプスは2度の訪問でコンプリートでした(笑)。地図上に、【挑戦中のリストポイントが強調される】ような機能があると、踏み忘れがなくなってよいと思うのですが、難しいでしょうかね?
田原の滝の踏切は私もかなりの衝撃でしたが、音声案内が手前と奥とで男声・女声の使い分けがされていたような記憶があります。芸が細かいですよね。
おはようございます
いや、去年都留アルプス登った時はまだ山リストになって無かったんですよ。
なので、稜線は全部踏んでおいたのですが…
踏み残しの防止には、山リストの内容をcsv出力できるようにして欲しいですね…
山梨百、甲州百に甲斐百とか、一時期excelで一覧化してました、😅
毛無山とか同名の山があると処理がメンドクサイです
山にIDも付けて欲しいかも。
田原の踏み切りは男女の声でした。
こう言う装置作ってる会社もあるんだな〜
とか、ちょっと感心しました、☺️
都留アルプス
気持ち的に再度の完登?おめでとうございます(笑)
山以外のポイント、本当に困ります💦
地図にも文字入力して検索しないと出てこないんですよね🤔
週末の降雪予報で都留アルプス行きもちらりと浮かんだのですが、ミツマタはまだ咲いていないだろうなとやめてしまいました🌼
写真から見ると雪もそれなりに積もってますね😅
私は来年になりそうです…😆
おはようございます
微妙な状態の山リスト、放置しておくのも落ち着かないので…😅
都留アルプスのミツマタ群生地、丹沢の権現山みたいなイメージかと思ったら、
「ゑ? コレ?」って感じでした😅
まぁ、私は花の時期とかこだわらないので、思い立ったら即実行ですが。(無計画とも言う)
雪はちょっだけ有りましたが、ピンポイントで急斜面だったのでかなりビビりながら降りました。
3月中は雪には注意ですかね…
都留アルプス、真のcompおめでとうございます🎊一粒で二度美味しかったですね?(違)
同日、自分は踏んだ事になっててcomp扱いになってた「日連アルプス」の二座を踏んできました🫡都留アルプスも候補だったので、寝坊しなければお会いできたかも?ザンネン…
後からリストが追加されるとどうしても踏み残しが発生しますよね…山頂でないと尚更😆
やっぱりカナーリ脚が鈍ってたので、もう少しリハビリ進んだら遊んでください!
お疲れ様でしたー!
おはようございます
踏み残しの無いように狙って行ったのに、
後から登録されたリストに想定外のモノが入っていると、
ちょっとイラっとしますね…
まぁ、ちょこっと踏みに行けるレベルなら良いのですが、
遠い所とかだと😭 六甲全山とか…
エア登頂もかなり残念な部類ですね。低山のマイナーピークあるあるですかね。
リハビリ、やり過ぎて「超強化」にならない程度でお願いします😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する