記録ID: 7892944
全員に公開
ハイキング
甲信越
木曽福島(スキー場)
2025年03月11日(火) 〜
2025年03月12日(水)

jerrytom
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 02:20
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,752m
- 下り
- 2,440m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:20
距離 20.6km
登り 1,752m
下り 2,440m
| 天候 | 11雪 12晴後曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデスキー |
| その他周辺情報 | 木曽福島駅界隈の宿、飲食店 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










木曽福島スキー場ですか、懐かしい。子供が幼い頃よく行きました。
当時スノーボードが流行り出し、ボードってスキーヤー側からは動きが読めない為、危険極まりない存在でしたが、ここはボード禁止でスキーヤーオンリーのゲレンデとして有名でした。子供達の安全の為によく利用していたように思います。今は? もうボーダーにも開放されているかもしれませんね。ボーダー居ましたか?
帰りには二本木の湯。天然の炭酸泉でCO2の泡が凄いです。ここも昔は本当に鄙びた温泉でしたが数年前に寄った時にはかなり立派な温泉施設になっていました。昔の浴槽はそれこそ1m四方しかないくらい小さかったのですが。
バスでは寄れなかったでしょうね。残念! 今度奥様の車で是非行かれる事をお勧めします。
今回、関東から来た友人も、関東からスキーだと、ほぼ例外なく塩尻から北へ行くので、塩尻から南へ行くなど考えもしないそうで。でも、塩尻から木曽福島までは特急で1駅、所要20分程の近さに驚いていました。
木曽福島の宿には既にインバウンド滞在者が目立ちましたが、スキー場はまだ大丈夫でした。
バスの車窓から二本木の湯の看板が見えました。そうですね、車の時は一度探訪してみたいと
思います。早速のコメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する