記録ID: 7897670
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
岩茸石山・棒ノ嶺
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:42
距離 13.4km
登り 1,277m
下り 1,265m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:国際興業バス ノーラ名栗・さわらびの湯 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩茸石山への最後の登り、ヤマレコでは直登の表示だが上側に通行止めのロープが張られていて通行できないので注意! |
その他周辺情報 | さわらびの湯 |
写真
感想
御嶽駅から惣岳山、岩茸石山を経由して棒ノ折山からさわらびの湯へ下る縦走ルートを行ってきました。
御嶽駅から線路を渡ってすぐの慈恩寺入って左手側の道が登山口になります。
道は分かりやすくまた、真新しい木のステップが所々にあり、登りやすいと思います。
惣岳山からの下りはかなりの急勾配の崖となっているので注意。
ヤマレコで岩茸石山山頂直下の分岐を左と案内されますが、通行できないので注意。
岩茸石山山頂では工事中の作業員が2人いらっしゃって、たくさんのベンチを設置していました。
また岩茸石山から黒山方面の下りはかなり急でしかも滑る道なのですが、ステップが設置されており下りやすくなっていました。
作業員の方たちに感謝!
岩茸石山から黒山までは登って降りて登って降りてを繰り返します。
権次入峠前の登りがかなりの急登です。
ゆっくり登りましょう。
権次入峠から20分ほど登れば棒ノ折山山頂です。
日なたはとても暖かくのんびり過ごせました。
下りは岩茸石の左側を通り抜けて、ひたすら下ります。
さわらびの湯で汗を流してバスで飯能駅へと戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する