記録ID: 7900780
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 木下沢辺りで(*ΦωΦ)ฅの目探しに行ったのさ
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 572m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:15
距離 12.3km
登り 572m
下り 578m
6:23
1分
スタート地点
10:41
ゴール地点
天候 | 曇天 最低気温 4℃ 最高気温10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されているので危険箇所はありません! |
その他周辺情報 | 峰尾豆腐店 https://maps.app.goo.gl/TPhmGvLHGg4A1f1y6?g_st=com.google.maps.preview.copy 高尾マウンテンハウス(TMH.) https://maps.app.goo.gl/94U9AELUg3pbZTqd9?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
撮影機器:
感想
生憎のお天気でしたが、満開の梅と可愛いハナネコノメに会えて大満足( *¯ ꒳¯*)𓈒 𓂂 ♪
だがしかし…
寒いのに飛ぶのねスギ花粉(>艸<。)クシュン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
お天気が今ひとつでしたが、花は綺麗に咲いていましたね
実は私もラストを高尾山口駅で、と思ってましたが、想像以上に体力が続かず、エスケープルートを使ってしまいました
これからレコを作成します
ミツマタ、見に行きたいけど、今年はどこにしようかな?と考え中です
いつも早コメ、ありがとうです
тнайк(o-ω-人)чоц
と、言う事は…?
鷲尾さんも高尾山にいらしたのですか?
鷲尾さん事だから陣馬山からの縦走とかかなぁ゙(っ ॑꒳ ॑c)ゎ‹ゎ‹
レコ楽しみにしてますねー
追伸:ミツマタ山行…私も何処にしようかな?悩ましい🤔
高尾山お疲れさまでした☺?
花が咲き乱れ春の訪れを感じます🌸
今週末は天気が悪いので、来週末にリハビリ登山を計画しています🤭
肩の痛みは大丈落ち着いて来たので、4ヶ月振りの登山‼?
足慣らしには高尾山が丁度良いので行こうと思っています🗻
レポート参考になりました👍
ひゃっほ~い❗️
やっとリハビリ登山が出来るようになるまで回復したのですね
4ヶ月ぶりの登山、ワクワクしますね
( 。>ω< 。)ワクワク
来週末、晴れるといいですね
高尾山では春のお花達が待っていますよ❗️
今日は朝より昼の方が寒くなってきましたね
雨が落ちてくる前に歩けて良かったですね
41枚目の写真,笑っちゃいました(^^♪
そうなんです
朝の方が暖かく感じました
下山後、バス停でバスを待ってたら寒くて震え上がってしまいました🥶
41枚目の彫刻の人達、見る度に何があったんだ😵って思います(笑)
ずっと長い間あそこにありますよね
ꉂꉂ(>ᗜ<*)
満開の梅、きれいですね〜😍
私も今日外に出てましたが、ホント寒いのにスギ花粉よく飛んでますよね😵今日は撃沈です🤧
予報では午前中、晴れるはずだったのに寒い一日になりましたねー🥶
晴れていれば、満開の梅がもっとキレイに撮れたのにと思うとちょっと残念です😢
私は帰宅してから鼻水止まらず、目の周りが腫れて痒くなってしまいました
(ඉᯅඉ )
ponnosukoさんもお大事に~
(。・ω・)ノ゙
ハナネコノメソウ、そろそろだなぁ…なんて考えていたらしろくまんさんのレコ!
やっぱりかわゆいねぇ😍
梅たちも、他の春のお花たちも本当にきれい🌸
余談ですが、昨日の山行では私、はちねこ手ぬぐいを使っていて、私のは水色なんだけど、渋い赤っぽいやつがあったな…欲しいな…と考えていたら、まさかのしろくまんさんがゲット🤭
なんか嬉しくなりましたよ。
毎年行ってるけど、木下沢梅林からの高尾梅郷遊歩道は本当に春を満喫出来る良きルートだと思ってます
( *´꒳`*)
飽きません!
はちねこ手ぬぐい、サワコさんは水色なんですね
私は黄緑ですにゃฅ^•ω•^ฅ
今回買った
「風にそよぐミツバアケビの花房色」
と言う風靡なキャッチフレーズと渋い赤!
そうか!サワコさんも惹かれてたのですにゃ
ฅ^•ω•^ฅ
私も何か嬉しくなったぞーい
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する