記録ID: 7902664
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山系縦走[2/2]加波山神社からきのこ山を経て筑波山へ
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:22
距離 19.8km
登り 1,413m
下り 1,468m
8:27
1分
スタート地点
14:54
ゴール地点
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/sp/kurashi/koutsu/page005762.html |
写真
撮影機器:
感想
先週の続き
足尾山から筑波山へ
筑波山のメインルート以外は人はまばらで快適なり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
お疲れ様でした🙇
トレランしてる姿が目に浮かんで来ます🙄👍
筑波山系は花崗岩ですよね!湧水は周りの濡れてるところが黄ばんで無いので鉄分やマンガン量も少なく飲んでも大丈夫でしょうね😅
駆け下りることはありますが、駆け上がりはしてません🤣
おお〜なるほど!参考になります!🙏
今年は北アの岳沢にある、柱状節理見に行けたらな〜って思ってます😆
https://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/blog/details/14531/
おおー❗️凄い柱状節理ですね🤔🤔
最近では去年の高千穂峡で見たのも素晴らしかったです🙄 奥穂まで行けば百名山もフィナーレだよねー😊
今年中に百座完登したいです😂
二王子岳リベンジもお疲れ様でした〜🔥😆🏔´-
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する