ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7914577
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雪が積もった高鈴山

2025年03月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:18
距離
10.1km
登り
913m
下り
913m

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:11
合計
4:18
距離 10.1km 登り 913m 下り 913m
9:51
116
スタート地点
11:47
12:59
71
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北沢ニジマスセンター
冬季休業中、駐車場を使わせていただきました。10台位。トイレがリニューアル。綺麗な男女別水洗トイレあり。外に手洗い水道あり。
コース状況/
危険箇所等
雪山になってたので、滑る木の歩道。木の橋あり。倒木多数!
ツボ足で大丈夫でしたが、一旦凍る明日辺りはチェーンスパイク等があった方が良いです。
久々に友人のkazu999r氏と!
御岩神社〜高鈴山予定でしたが、遠くから見える高鈴山が雪山になってそうなので、御岩神社からは、きっと入山禁止だろう予想(やはり正解でした)で雪の時はここ!北沢ニジマスセンターから登ります。
28
久々に友人のkazu999r氏と!
御岩神社〜高鈴山予定でしたが、遠くから見える高鈴山が雪山になってそうなので、御岩神社からは、きっと入山禁止だろう予想(やはり正解でした)で雪の時はここ!北沢ニジマスセンターから登ります。
数年ぶりに来たらトイレがリニューアルされててとっても綺麗になってました!✨😆
2025年03月20日 09:54撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
13
3/20 9:54
数年ぶりに来たらトイレがリニューアルされててとっても綺麗になってました!✨😆
2025年03月20日 10:08撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
13
3/20 10:08
ニジマスセンターからの林道には雪がほほ無いです。
2025年03月20日 10:19撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
12
3/20 10:19
ニジマスセンターからの林道には雪がほほ無いです。
高鈴山西登山口。川沿いを登って行きます。
2025年03月20日 10:24撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
13
3/20 10:24
高鈴山西登山口。川沿いを登って行きます。
怖いぞ木道!
2025年03月20日 10:52撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
14
3/20 10:52
怖いぞ木道!
壁にあたったら右に鉄の階段があります。
ぶち抜けてる所は木で補修してあります。
手すりはグラグラ、1人づつそぉ〜っと登りましょう。
2025年03月20日 10:57撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
13
3/20 10:57
壁にあたったら右に鉄の階段があります。
ぶち抜けてる所は木で補修してあります。
手すりはグラグラ、1人づつそぉ〜っと登りましょう。
元気なモデルさんの指す方へ進みます。
右に曲がると林道からの巻き道になります。
高鈴山直下で合流。
2025年03月20日 11:02撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
14
3/20 11:02
元気なモデルさんの指す方へ進みます。
右に曲がると林道からの巻き道になります。
高鈴山直下で合流。
まだまだ元気なモデルさん。
2025年03月20日 11:07撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
16
3/20 11:07
まだまだ元気なモデルさん。
私も元気。マスクは花粉症だからです。
16
私も元気。マスクは花粉症だからです。
雪が深くなって来ました。
2025年03月20日 11:14撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
14
3/20 11:14
雪が深くなって来ました。
倒木多数。くぐったり、
2025年03月20日 11:21撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
14
3/20 11:21
倒木多数。くぐったり、
跨いだり。
2025年03月20日 11:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
12
3/20 11:23
跨いだり。
高鈴山のシンボル雨量計タワー。
2025年03月20日 11:48撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
15
3/20 11:48
高鈴山のシンボル雨量計タワー。
高鈴山!元気なおじさん達。
33
高鈴山!元気なおじさん達。
高鈴山。花の百名山 茨城100山 茨城百名山 623.0m
2025年03月20日 11:49撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
18
3/20 11:49
高鈴山。花の百名山 茨城100山 茨城百名山 623.0m
展望デッキからの眺め。右端が御岩山。
2025年03月20日 11:51撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
16
3/20 11:51
展望デッキからの眺め。右端が御岩山。
展望デッキで記念撮影。
2025年03月20日 11:52撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
22
3/20 11:52
展望デッキで記念撮影。
一等三角点 高鈴山
2025年03月20日 11:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
14
3/20 11:53
一等三角点 高鈴山
山頂に地図。
ぼっとんトイレあり。
2025年03月20日 11:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
12
3/20 11:56
山頂に地図。
ぼっとんトイレあり。
お湯を沸かしてお昼ご飯を楽しむkazu999r氏。
お昼ご飯おにぎり🍙とパンを買っていただきました!ありがとうございます。
2025年03月20日 12:16撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
21
3/20 12:16
お湯を沸かしてお昼ご飯を楽しむkazu999r氏。
お昼ご飯おにぎり🍙とパンを買っていただきました!ありがとうございます。
雪深い所で20センチ位あるし。
3月に雪降るとは思ってなかったのでラッキーです!😁❄️
13
雪深い所で20センチ位あるし。
3月に雪降るとは思ってなかったのでラッキーです!😁❄️
茨城県ロングトレイルの印。
2025年03月20日 12:38撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
12
3/20 12:38
茨城県ロングトレイルの印。
海が見えます。無風で暖かい日。
2025年03月20日 12:57撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
18
3/20 12:57
海が見えます。無風で暖かい日。
そろそろ帰りましょう。
13
そろそろ帰りましょう。
帰りの方が怖いぞ木道!
15
帰りの方が怖いぞ木道!
無事北沢ニジマスセンターに戻りました!
見ていただきありがとうございました!
2025年03月20日 14:19撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
16
3/20 14:19
無事北沢ニジマスセンターに戻りました!
見ていただきありがとうございました!
撮影機器:

感想

昨日雪が降った茨城県。高鈴山は割と雪が積もる山なので、kazu999r氏をお誘いして雪山を楽しみました!3月に雪遊びができて良かったです!また行きましょう。
最後まで見ていただきありがとうございました!
コメントはandounouenが、お返事いたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

お疲れ様ちゃん
お互いひと転びづつで今回は引き分けだにゃ
とても良い一日になりました
ありがとうございました😊
2025/3/20 17:40
kazu999r氏 お疲れ様でした!
初雪山楽しめてなによりです!😁
読みが、当たり🎯ましたね〜!
また行きましょう😁
お疲れ山でした!
2025/3/20 18:10
いいねいいね
1
こんばんは。
出た〜っ!
北沢ニジマスセンター😄
山頂までけっこう距離があるんですね。
福寿草は雪の下に隠れてしまったのですか?
私の所は雨だったので、茨城の山に雪が積もった実感がわきませんでした😅
里山雪山楽しいですよね😃
お疲れさまでした!
2025/3/20 20:58
いいねいいね
1
メロンソーダさん こんばんは!
メロンソーダさんのレコの御岩神社の駐車場の福寿草と神社内のセリバオウレンを見ながら高鈴山!って予定でしたが、雪降ると入山禁止になるので、そんな時は北沢ニジマスセンターからなのです!✨😁
トイレも綺麗になったので、雪が降ったら是非登って見て下さい。😁
割と距離ありましたね!1番早く高鈴山まで行けるイメージですが。💦
コメントありがとうございました😁
2025/3/20 21:53
いいねいいね
1
こんばんは

ついにお彼岸まで雪が降りましたね😄
雪と青空♪この時期までうまいこといきましたね。
雪山なら花粉は大丈夫でしたか。

まだ風は冷たくて春の花が見に行きたいけど埋まっています😅
明日からぼちぼちお日様が溶かしてくれそう。
2025/3/20 21:17
いいねいいね
1
ほびっとさん こんばんは!
雪❄️と休みのタイミングが合いました!
お彼岸の奇跡!✨😁
昨年は杉花粉吸い過ぎて咳が止まらくなったので、用心してマスク😷してましたが、帰り道マスクしなくてもなんともなかったです。✨
フキノトウとか探してましたが、こちらも雪の下のようで残念でした。😆
コメントありがとうございました😁
2025/3/20 22:00
こんばんは

不順な天気が続きますね。
逆手に取って楽しむあんどうさんはすごい😲。
雪が付いた木道や階段はアイゼンが無いとこわいです。

こちらの三角点も角が欠けていますね。
お守りか何かにするんでしょうか。😢
2025/3/20 22:14
いいねいいね
1
odさん こんばんは!
山行く時は、昨年から雨男だったので、
雪❄️で良かったです。😆
帰り道で木の橋で滑ってコケました。
ゲーターとか、ザックの中には入ってましたが、めんどくさがっては、いけませんね。💦
三角点偶に欠けてます。何故でしょうね。
山頂の標識もなくなるし、謎です。
コメントありがとうございました😁
2025/3/20 22:23
andounouenさんこんばんは♪
ことしは3月に雪が降って、低山でも雪山楽しめますよね。
でも、冬虫夏草ハンターとしては、雪がない方がキノコ探せるのではと思っています。いかがでしょうか?
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2025/3/21 0:23
いいねいいね
1
kome100pyouさん こんにちは!
まさか、茨城県で3月に雪遊びができるとは、ビックリ嬉しかったです!❄️😁
冬虫夏草ハンターとしては、雪も暑すぎる夏もきのこ🍄が出てこないので、ちょっとだけ無念です!
コメントありがとうございました😁
2025/3/21 9:29
いいねいいね
1
おはワンコ🐶
おおお❗
そちらも雪☃が一杯降ったワンね。
深い所で20cmは、良いワンね😍

雪が積もると、なんだか、楽しいワンね。
自宅に積もると、道路の雪かきが疲れるけど…
今回は、雪かき無しだったので、良かったワン。

雪のお山を楽しめて良かったワン😊
お疲れワンコでした〜
2025/3/21 6:47
いいねいいね
1
ringo-yaさん おはワンコです!🐶
南岸低気圧が茨城県に雪の贈り物をしてくださいました!❄️✨😁
道路は雪溶けて山だけある最高のパターンでした!😆
残雪の雪山にも行ってみたいです!😁❄️
コメントありがとうございました😁
2025/3/21 9:33
いいねいいね
1
andounouenさん、こんばんは!
高鈴山は雪が積もっていましたか〜⛄!! しかも20cmも!!!
とっても羨ましいです。
雪❄の中でのホカホカご飯も楽しそう。
ご友人とのツボ足山行、お疲れ様でした
2025/3/21 21:53
いいねいいね
1
みやぽんさん こんばんは!
高鈴山、割と雪が積もるのです!❄️✨😁
この時を待ってました!😁
3月の里山の雪は寒くなくて最高でした。
残雪のお山にも行ってみたくなりました!
コメントありがとうございました😁
2025/3/21 22:40
andounounさん、こんにちは!
高鈴山で雪山ハイクなんて珍しくて良いですね。
御岩神社からは雪が降ると入山禁止になるのですね。
ナイスな予定変更、さすがです!
雪の積もった木道、めちゃおっかなそうです(笑)。
お疲れさまでした。
2025/3/22 13:49
いいねいいね
1
ピアソラさん こんにちは!
高鈴山。
割と雪が積もるのです!❄️😁
予想よりサラサラ雪で里山で雪が楽しめました!😆
山頂で数名の方々とお話ししたらやはり御岩神社からは入山禁止でした。読みが当たり🎯ました!
帰りに木道滑って踏み外しました。💦
帰りは横着しないでチェーンスパイク!でしたね。
コメントありがとうございました😁
2025/3/22 13:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら