二ツ塚 ワゴニアはまた今度

- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 929m
- 下り
- 925m
コースタイム
| 天候 | 晴れのちガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昨日降った雪のため早朝はスタッドレス推奨。 帰りはかなり溶けてました。 奥のトイレあり。道の駅も帰りはオープンしていました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から歩いてすぐ右に折れると二ツ塚方面。 間違えてまっすぐ行ってしまい引き返しました 四辻の先で10本軽アイゼン装着。あとはツボ足。 場所によってはワカンもありかなぁと思うけれど、 |
写真
感想
新雪のムギュムギュという音.自衛隊の御殿場演習場の砲弾の音を背中で受けて近く感じる。
誰もいない雪道。もっと人がいると思ったのに。トレースはあるけど先行者は1人かなぁ。。。
それもそのはず。
道を間違えていた。
この道は富士山に行っちゃう須山道だと途中で気がついた。いつもはうるさいほどヤマレコが分岐を言うのに今日は静か。よく見ると音量が0。。。
登山口まで戻らないとダメかなぁと思ったけれど、分岐があってセーフ。でもトレースはない。軽くて柔らかい雪をくるぶしまで受けてモフモフ進む。トレースはなくてもさすが富士山。ルートはしっかりしていて何の不安もなかった。
ようやく須山下りルートについたけれど、右目が痛くて開けられなくなってしまった。最近、雪山の時はゴーグルつけていたのに今日はサングラス。傍から雪の反射がはいりこむのか痛くて涙がでてくる。
右目を瞑りながら歩く。
四辻からはぐっと人が少なくなりワゴニアへは5人となりました。トレースがないので順番に歩いていたが雲が広がりはじめた。途中、2人が引き返していきました。
雲が切れるのを期待して1時間弱歩くけれど、だんだんホワイトアウト状態。途中まであった案内の棒もなくなり空を見上げても暗い雲。おまけに目が痛く涙で滲み、視界がぼやけてしまっている。
もう少しでワゴニアだったけれど見たい景色じゃないだろうし、帰りのことも考え引き返すことに。埼玉から来られた二人組はそのままワゴニアを目指されました。
足跡を辿って帰ろうと思ったけれど目が滲んで全く見えない。ホワイトアウトの中を歩くと先がどうなってるかわからなくて、何度もヤマレコを開いて確かめるのに、歩いていると方向を間違えてしまう。
ガスの下に出たいけど、どうなってるか分からないから下手に下れない。
何とか二ツ塚まで戻れ本日の任務終了。ホッとしました。
いつか青空のワゴニアを見に行きたいな
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
流れ星🌌

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する