ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8723064
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

水ヶ塚公園→須山御胎内→二ツ塚→御殿場口新五合目→御殿場駅

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
24.0km
登り
450m
下り
1,444m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:30
合計
5:46
距離 24.0km 登り 450m 下り 1,444m
9:20
8
9:28
9:35
9
9:44
29
10:13
10:18
31
10:49
10:51
20
11:11
12
11:23
11:28
20
11:48
5
11:53
11:54
15
12:44
4
12:48
12:50
23
13:13
30
13:51
6
13:57
14:00
60
15:00
15:05
1
15:06
ゴール地点
天候 晴れ☀後、くもり⛅
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
*小田急線ロマンスカーふじさん1号🚉
新宿駅発06:40発→御殿場駅着08:13
*富士急モビリティバス🚌
御殿場駅発08:35→水ケ塚公園着09:20
 ・季節運行ハイキングバス(片道1340円)
  9月13日〜11月3日まで土日祝運行

復路
・JR御殿場駅発15:12→松田駅着15:56
・小田急線新松田駅発16:05→新宿駅着17:23
コース状況/
危険箇所等
※全般的に登山道は明瞭、よく整備されており特に危険箇所はありません。

※スタートから御殿場口新五合目までは富士山麓の登山道、新五合目からゴールの御殿場駅までは舗装道路(全行程の約65%)を歩きます。

※幕岩から新五合目までの間は細かいスコリアの道となりますので、ミドルORハイカットの靴もしくはスパッツ装着を推奨します。

■水ケ塚公園→腰切塚(お鉢巡り):
・バス下車後、バス進行方向へ進むと腰切塚への遊歩道入口に行き当たります。
・腰切塚展望台からは富士山全景、丹沢山塊、駿河湾、田子の浦など四方をぐるりと見渡せます🎉

■〜水ケ塚上→須山御胎内→幕岩→四辻:
・気持ちよい樹林帯の登山道を歩きます。須山御胎内まではほとんどフラット、幕岩に向けて徐々に傾斜が強まって行きますが、全般的に傾斜は緩やかです。
・幕岩から登山道は徐々に細かいスコリアとなり、靴が沈むようでだんだん歩きにくくなってきます💦
・四辻手前から道が分かりやすいように登山ルート上にロープが引いてあります。またこの辺りは景観がよく、眼前には富士山山頂、振り返ると愛鷹山、駿河湾が一望できます🎊
(当日は雲に覆われ富士山は全く見えませんでしたが…)

■〜二ツ塚下塚→御殿場口新五合目:
・登山道から下塚山頂へは5分くらい、山頂には祠と鳥居があり、360度展望が楽しめます。
・下山路はズブズブ沈みそうなスコリア、登山ルート上にロープが引いてあります。砂走りできます。

■〜御殿場駅:
・新五合目駐車場からゴールの御殿場駅まで舗装道路(車道)歩きです。
・陸上自衛隊滝ケ原駐屯地を過ぎた辺りまで自動販売機やお店はありません。
御殿場駅バス乗り場からの富士山🗻
中腹に雲がかかっているけれど頂上まですっきり見えています。
御殿場駅バス乗り場からの富士山🗻
中腹に雲がかかっているけれど頂上まですっきり見えています。
水ケ塚公園バス停からスタート。
水ケ塚公園バス停からスタート。
腰切塚の展望台。
腰切塚の展望台。
展望台から南西方面、前回行った鈴川、行きたかった田子の浦が見えました🎉🎉🎉
展望台から南西方面、前回行った鈴川、行きたかった田子の浦が見えました🎉🎉🎉
展望台の階段を上り正面にドーンと富士山…のはずが、雲に覆われ全く見えません。秋晴れの青空が広がっているのに… 残念〜💦💦
展望台の階段を上り正面にドーンと富士山…のはずが、雲に覆われ全く見えません。秋晴れの青空が広がっているのに… 残念〜💦💦
駐車場から道路を渡って水ケ塚上登山口。
駐車場から道路を渡って水ケ塚上登山口。
傾斜の緩やかな気持ち良い樹林に囲まれた登山道を歩きます🌿
傾斜の緩やかな気持ち良い樹林に囲まれた登山道を歩きます🌿
須山御胎内。
須山口登山道一合目にあたり、鳥居の向こうに溶岩洞穴があります。形状が人体の体内に似ているので御胎内と名付けらえたのだとか。
須山御胎内。
須山口登山道一合目にあたり、鳥居の向こうに溶岩洞穴があります。形状が人体の体内に似ているので御胎内と名付けらえたのだとか。
幕岩に向けて上って行きます。徐々に傾斜が強まります。
幕岩に向けて上って行きます。徐々に傾斜が強まります。
スコリアが細かくなり、だんだん歩きにくくなります😖
スコリアが細かくなり、だんだん歩きにくくなります😖
森林限界を過ぎ、振り返ると愛鷹山と駿河湾がくっきり… 行く先の正面は上塚、頭上は雲が垂れ込めています。
森林限界を過ぎ、振り返ると愛鷹山と駿河湾がくっきり… 行く先の正面は上塚、頭上は雲が垂れ込めています。
下塚頂上。縁結びの神であるイザナギとイザナミの夫婦神が祀られています。
御殿場市街地、ぷっくりした金時山など箱根の山並みがよく見えました🎉
下塚頂上。縁結びの神であるイザナギとイザナミの夫婦神が祀られています。
御殿場市街地、ぷっくりした金時山など箱根の山並みがよく見えました🎉
上塚方面。すっかりガスってしまい富士山は全く見えません。
上塚に登る気が失せて😖下山することにします。
上塚方面。すっかりガスってしまい富士山は全く見えません。
上塚に登る気が失せて😖下山することにします。
御殿場口新五合目登山口。
富士山登山シーズンが終了し、通行止めのバリケードが設置されていますが、端は通り抜けられるようなスペースがありました。
ここから先、ゴールまでは舗装道路歩きとなります。
御殿場口新五合目登山口。
富士山登山シーズンが終了し、通行止めのバリケードが設置されていますが、端は通り抜けられるようなスペースがありました。
ここから先、ゴールまでは舗装道路歩きとなります。
車道沿いの山道に入ってみました。
車道沿いの山道に入ってみました。
車道が九十九折りなのでエスケープしようと山道に入ったら、次の車道と交差するところまで方向を示す赤リボンがついていたので助かりました🎀
車道が九十九折りなのでエスケープしようと山道に入ったら、次の車道と交差するところまで方向を示す赤リボンがついていたので助かりました🎀
秋っぽい草花が咲いていました。
今日も蒸し暑いけれど、山の中は少し秋の風景に近づいているようです🍂
秋っぽい草花が咲いていました。
今日も蒸し暑いけれど、山の中は少し秋の風景に近づいているようです🍂
馬返し上。
登山駅伝の中継点。
馬返し上。
登山駅伝の中継点。
馬返し。
標高1016m。
馬返し。
標高1016m。
単調な車道歩きに飽きたので山道に入りたいけれど、自衛隊演習場立入禁止の看板が至る所に立っているし、荒れている道が多いので、車道歩き継続…😆
単調な車道歩きに飽きたので山道に入りたいけれど、自衛隊演習場立入禁止の看板が至る所に立っているし、荒れている道が多いので、車道歩き継続…😆
山中にいる時から爆発音が聞こえていましたが、やはり射撃実施中でした。
山中にいる時から爆発音が聞こえていましたが、やはり射撃実施中でした。
🗻富士山見えないかなぁ…と何度も振り返ってここまで来ましたが、ますます雲が垂れ込めています。
🗻富士山見えないかなぁ…と何度も振り返ってここまで来ましたが、ますます雲が垂れ込めています。
ゴール御殿場駅🎊
朝、バス乗車時は富士山見えていたけれど、完全に見えなくなっていました💦
ゴール御殿場駅🎊
朝、バス乗車時は富士山見えていたけれど、完全に見えなくなっていました💦

感想

先々週の富士山山頂から海抜0m山行が暑くて暑くて🔥あまりにもきつかったので、本日は秋晴れの富士山を眺めながらのんびり御殿庭&二ツ塚トレッキングしようと思っていたが、肝心の富士山、完全雲隠れ☁
気分が萎えてしまい、当初の予定を変更して御殿場駅まで歩いてみることに… 特筆なし。
とはいえ、鈴川海岸と田子の浦を肉眼で上から眺められたのはとても嬉しかった🎊

それにしても、今年は富士山🗻くっきり見えの確率は3割未満… 低いなぁ😆💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら