記録ID: 7920161
全員に公開
ハイキング
関東
栃木 三毳山(春の花々を楽しみました…)
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 715m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:54
距離 12.6km
登り 715m
下り 712m
南口駐車場(08:15)===三毳神社(08:48)===中岳(09:00)=== かたくりの園(09:10〜09:18)===野草の園(09:28〜09:30)===ミツマタ群生地(09:45)===青竜ヶ岳(10:25〜10:28)===かたくりの里(10:51〜11:05)===かたくり山(11:30)===青竜ヶ岳(11:55)===みかもハーブ園(12:45〜12:55)===みかぼ万葉庭園(13:05〜13:15)===わんぱく広場前(13:55)===南口駐車場(14:10)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、南口広場には200台分程の駐車場があります。 3、駐車場のマップコード:64 465 314 4、南口公園の公衆トイレが使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1、コースは良く整備されて沢山の観光客やハイカーに歩かれています。 2、コース内の要所に公園案内図や案内標識などがあり道迷いはありません。 3、コース途中に岩場混じりの急斜面などがありますが、落ち着いて行動すれば特に危険な個所はありません。 4、三毳山公園のHPから園内のコースマップが入手できます。 https://www.park-tochigi.com/mikamo/hiking 5、三毳山公園のHPからカタクリの園の花情報が確認できます。 https://www.park-tochigi.com/mikamo/flower 6、佐野観光協会のHPからかたくりの里の開花状況が確認できます https://sano-kankokk.jp/?p=1537 |
その他周辺情報 | 1、佐野やすらぎの湯(入湯料:750円) https://www.yasuraginoyu.jp/sano/ 2、道の駅みかも https://mikamo.proteck.co.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
着替
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1、3月3回目の山歩きは三毳山でカタクリが咲き始めたとのヤマレコ情報もあり、これまで歩いていないエリアなどを含めて周回してくることにしました。
2、三毳山は過去6回程歩いていますが、今回は2018年以降歩いていない北口寄りの「カタクリの里」と、行ったことのない西口寄りの「万葉庭園」などを歩いてくることにしました。
3、山歩き当日は展望には恵まれなかったものの、事前情報の通りにカタクリの花やアズマイチゲの花が咲いており、コース沿いのあちこちでは沢山の春の花々を楽しむことが出来ました。
4、こちらでYouTubeのスライドショーをご覧いただけます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する