記録ID: 7920542
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山 矢倉岳 ミツマタと富士山
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 901m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:43
距離 15.1km
登り 901m
下り 1,311m
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)箱根登山バス「矢倉沢」~関本乗り換え 小田急「開成」駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口~金時山→雪の残るところもあり、陽にあたりぐちょぐちょ 金時山~足柄峠→陽の当たらない方面のようで、積雪あり チェンスパで下山した 足柄峠~下山口→雪はなく、暑いくらいだった |
写真
足柄峠へ向かいます 思った以上の雪で引き返そうか悩む 下から上がってきた山のお兄さんに聞いた所、ここの下まではこんな雪、との事
その先は大丈夫そうなので気を取り直して頑張る事にした
その先は大丈夫そうなので気を取り直して頑張る事にした
感想
久しぶりの登山でしたが、行った事のない金時山を目指しました
先日の雪が心配でしたが、金時登山口からは積雪に困る事は無かったです
雪解けで道がドロンドロンだったり、ジュルジュルの雪が多少ある位でした
山頂の茶屋もやっており、トイレは100円でお借りでき安心して登れます
山頂からは足柄峠までは途中、まぁまぁな量の雪が残る道を行くのでチェンスパは必須でした
久しぶりの矢倉岳は山頂手前の登りがキツかったものの、サッと登れてサッと下れ、山を歩く自分の力がついている事を感じさせてくれました
霞んだ富士山、ミツマタ、梅と春を満喫
花粉もヤバくて💦
帰りのバス、電車はくしゃみと鼻水で熟睡できなかった~~(≧∇≦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する