記録ID: 7926796
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
岩切ハナネコノメソウ、ヤシオ山アカヤシオ、岩宿アズマイチゲ
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 211m
- 下り
- 212m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
叶花集会所はほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハナネコノメソウは小俣川に沿った沢コースを生不動まで、危険箇所は無いが渡渉が数回 ヤシオ山はカタクリ自生地の害獣避け金網を開けて入る。危険箇所は無いが稜線までは急登、稜線登山道はザレている。 |
その他周辺情報 | 岩宿カタクリ自生地 ツルヤみどり店で買い物 |
写真
感想
昨日、ヤシオ山でアカヤシオが1輪開花したとあったので
気温の上がる午後に行けばもっと開花するだろう家をゆっくり出る。
時間調整に先ず岩切でハナネコノメソウを観賞、ハナネコノメソウは丁度見頃、先月28日に訪れた際に身頃だったものは葯が無くなっていた。
ヤシオ山のアカヤシオは3輪咲いていた。昨日1輪なので気温の上がる午後ならばもっと咲いているかと思ったが当てが外れる。
帰路、一昨日も寄った岩宿に懲りもせずまた立ち寄る。
今日は気温が上がったのでさぞかしアズマイチゲご咲いているだろう期待したが日の当たる西側は開会していたが、日陰になってしまう東側は皆閉じていた。アズマイチゲは暖かくても光が無いととじてしまい、逆の光が有っても温度が低いと開かないことが分かる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
20日にヤシオ山へ行きましたが、開花が進みましたね。今日の気温でさらに進むかな。岩宿は午後でも遅くに行かないと、アズマイチゲは咲いてませんでした。
31日は新潟予定なので、仙人ヶ岳行くなら、6日から8日まで三連休なのでその時に行こうと思います。ただ、4月1日から2日は南岸低気圧で、寒気によっては平野部も雪予報です。冷害にあわなければいいんですけどね。
ヤシオ山のアカヤシオ、20日は咲いてなくて次ぐ日の21日に1輪開花、そして昨日22日に2輪開花。
昨日は気温の上がる午後ならもっと開くかと思いましたがあまり開かなったです。今日連日の暖かさで開花が進むでしょう。
今年の仙人ヶ岳の見頃は4/15前後と予想します。
アズマイチゲは気難しいですね。昨日は50号が渋滞して岩宿に着いたのが16時になってしまい車載温度計は24℃だったが東側は日が陰ってしまいアズマイチゲも皆閉じて仕舞いました。
新潟のスプリングエフェメラルの時期になりましたね。レコを楽しみにしています。
コメント有難う御座いました。
ちょっと待ってくださいよ もうアカヤシオですか!
ソメイヨシノもこれから 奥武蔵でもカタクリが咲き始めたよーですよ
今年の春はどうしちゃったんですか
今週も気温が上がるようですが一気に春が訪れる・というか春の花は一気に全部咲いちゃいますよーウカウカしてたら出遅れますよー ということでしょうかね
そうなんです、もうアカヤシオなんです。厳しい寒さで開花の遅れた花達ですがここ数日の暖かさで遅れを取り戻もそうと後続の花達が私も私も競っているみたいです。
後ろが詰まっているのでウカウカしてるのと見損なってしまいそうです。見損なわないよに頑張りましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する