記録ID: 7933931
全員に公開
山滑走
白山
薙刀山
2025年03月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
橋を渡ると雪はたっぷり |
写真
撮影機器:
感想
パウダーシーズンから一転して春モードになった。せっかくの好天なので、滑りに難儀することは承知の上で出かけてみた。
未熟成でもいいのでザラメっぽい雪があればいいなぁと期待して石徹白方面にした。
気温が急上昇しているので斜度の低い山がいいなと、初めての薙刀山を目指すことに。
雪は豊富で、登山口からずっと繋がっており今年の賞味期間は長そうだ。1200mを超えたあたりで推高谷を渡って薙刀方面に向かうが、最後まで傾斜は緩く、安全で登りやすい地形だった。左手に見える野伏ヶ岳の斜面には大きなクラックが多数ありなかなかリスキーな感じに見えた。すんなりピークに到着し、絶景を楽しんだ。白山方面は真っ白で今年は雪が多そうだ。
さてさて滑りましょう。スベスベに見える斜面だが、いかんせん雪が重くほぼ全面ストップスノーでコケないように滑るのが精いっぱいだった。ザラメ雪が待ち遠しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
クジラおやじ









クジラおやじさんは遠目に見えていて、単独で凄いなぁと感心していましたが、すんなりピークへ到達したって記述に更に感心しました。軌跡を見て、薙刀へ東から登り上ているとこも更に関心(笑)
山関係なら何でもやられるみたいで素晴らしいです。他にもヤマレコ日記拝見します。
はじめまして。先日はお疲れ様でした。春らしいお天気で良い一日でしたね。
薙刀山は初めてだったのですが、谷に降りるポイントが分からずトレースのおかげで助かりました。ありがとうございました。
最近は山に行く時以外全く運動もしておらず、私の方こそヘタレなのですが好きな登山を細く長く続けられたらいいなと思っています。
どこかでお会いできる日を楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する