記録ID: 7936521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
金華山 サークルトレイル(岩戸公園から時計回り)
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:14
距離 19.2km
登り 1,531m
下り 1,531m
16:32
ゴール地点
天候 | 快晴!でも遠くは霞んでよく見えなかった。 岐阜市の気温は20℃ぐらいあったと思う。午後から虫がいっぱい飛ぶようになってきた🐝 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現在少し上がったところに駐車場を整備しています。早く完成するといいですね。トイレもきれいそうだし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。堆積・圧縮された岩が隆起してできた山のようで、岩がむき出しているところは滑りにくく引っかかりはいいけど逆に引っかかって転びやすいと思いました。慎重に歩きましょう! |
写真
感想
前日は奥美濃の五蛇池山に登る途中で撤退。体力的にも精神的にも疲れましたが、せっかくここまで来たので前々から登ってみたかった金華山に登ることにしました。
金華山は低山なので屁の河童だと考えていましたが、最近周回コースの記録を見てぜひこのルートをたどってみたくなり気合を入れて実行することにしました。
実行してみると、複数の想定外や思い込み(プチ含む)があり2日連続で体力的にも精神的にも疲れてしまいました。主なものを以下に挙げます。
その1:岩戸山の直登登山口がわからず遠回りし余計に歩いてしまった
その2:金華山の三角点や山頂標識を確認することができず右往左往した
その3:鼻高乗越から西山まで尾根を歩かずいったん下山して登り返した
その4:東端の折り返しの山である兎走山を登ったあと、あとは帰るだけと安堵していたが、
帰りもずーっと山に登りながら歩かなければならないことに途中で気づきショックを受けた
それでもラストの鷹巣山を登り切りベンチに座って岐阜城を見ながらゆっくり休憩した時は、歩ききったという達成感・充実感を大きく味わいました。ありがとうございました。
今度はロープウエイを使って三角点と山頂標識を確認しにこよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回(10MSGH) 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
五蛇の翌日回られたんですね👀 言ってくださればご案内したのに〜(^^; 西山ら辺、「禁止」ではないし地元民は昔から使ってるので普通に歩いてます。管理してる訳じゃないから、万が一事故あっても責任取りませんよ的なニュアンスだと思ってます。曲線のタワーは138タワー(一宮市)です。意外とフルで回るとタフなコースですよね〜。もし次回られるんなら声掛けてくださいね(^_-)
岐阜城にお邪魔させていただきました。
西山へ続く尾根はおっしゃり通りだとは思っていましたが、いつもでない自分が出てしまい案内に従ってしまいました。今度は真っ直ぐ進もうと思います。とりねこさんの道案内で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する