記録ID: 7948711
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
多峰古峰山から樽前山縦走
2025年03月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:17
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 909m
- 下り
- 910m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
支笏湖の南西にある台地を白老台地(モラップ台地、社台台地の表記もあり)と言うらしい。
興味があり調べていたら、多峰古峰から樽前山を繋いでいるレポを発見。
情報は少ないけれど、歩くことはできるよう。
ルートを作成し、いつかは実現したいと思っていたら、その機会が意外と早く訪れました。
この日は予定の山が悪天のため中止。
樽前山は天気が比較的に良さそうであったので、計画を実行してきました。
歩いてみての感想は、行きはよいよい帰りはつらいのコースでした。
往路は森の中をなだらかな斜面を歩き樽前山西山の山頂に至ります。
トレースやピンテはないので、地図とGPSを駆使し、行く方角を間違え無いように気をつける必要があります。
雪はしまっていたので足元はスノーシューを使い、所々でズボリはしたものの比較的歩きやすい状態でした。
台地はクマの生息域なので注意が必要です。
これまでに見た中で一番大きな足跡が森に向かってのびていました。
復路は急坂を降り、何本かの谷を超え、シシャモナイ沢を下り林道に至ります。
急坂や谷超えはスノーシューで登り降りできる場所を探すルーファイが必要です。
またシシャモナイ沢は風倒木が多く、これを越えるのに難儀します。
まかなければならない様な滝はなく沢をそのまま下ることができました。
ロープやアイゼンが必要になる場面はありませんでしたが、アスレチックな要素が強く体力と時間を使うコースです。
どこにもトレースやピンテがなく整地されていない山を歩くのはとても楽しい山行です。
夏にも行ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する