ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7951196
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
10.6km
登り
1,001m
下り
855m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:41
合計
4:49
距離 10.6km 登り 1,001m 下り 855m
7:32
5
7:50
7:53
87
9:28
9:31
5
9:36
18
9:54
7
10:09
16
10:25
10:30
8
10:38
12
10:50
11:07
5
11:12
11:24
5
11:29
12
11:41
4
11:45
28
12:21
ゴール地点
天候 少し肌寒いが天気は良好でした
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪急嵐山駅からバスにて清滝バス停へ
帰り:JR保津峡駅から京都方面へ

帰り、保津峡駅からの嵯峨野線はサッカーの試合のためか超満員で疲れました。JRの新快速も混むだろうし、大阪⇔京都のアクセスは、阪急電車の利用も検討した方がいいかもです。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は特にありませんでした。
同好会の定例山行、本日は愛宕山に登ります。清滝バス停からスタートです。
2025年03月29日 07:31撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/29 7:31
同好会の定例山行、本日は愛宕山に登ります。清滝バス停からスタートです。
表参道から愛宕山山頂を目指します。
2025年03月29日 07:41撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/29 7:41
表参道から愛宕山山頂を目指します。
山頂までこちらの看板が40枚設置されているので、目安になります。
2025年03月29日 07:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 7:44
山頂までこちらの看板が40枚設置されているので、目安になります。
右側は愛宕山ケーブル跡です。
2025年03月29日 07:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/29 7:45
右側は愛宕山ケーブル跡です。
本日は少し肌寒く、山登りには丁度よい気候です。
2025年03月29日 07:52撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 7:52
本日は少し肌寒く、山登りには丁度よい気候です。
ひたすら登りが続くので結構しんどいです。
2025年03月29日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/29 8:07
ひたすら登りが続くので結構しんどいです。
茶屋跡。昔は参詣客で賑わってたんでしょうね。
2025年03月29日 08:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 8:09
茶屋跡。昔は参詣客で賑わってたんでしょうね。
シカと見つめ合います。
2025年03月29日 08:12撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/29 8:12
シカと見つめ合います。
電柱は緑色に塗ってあって、自然に溶け込んでいます。景観重視の京都ならでは?
2025年03月29日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 8:24
電柱は緑色に塗ってあって、自然に溶け込んでいます。景観重視の京都ならでは?
参道には丁石も置かれているので、こちらも山頂までの目安になります。
2025年03月29日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 8:28
参道には丁石も置かれているので、こちらも山頂までの目安になります。
少しアクシデントがあり、一旦登山口まで戻って、一人リスタートします。
2025年03月29日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/29 9:27
少しアクシデントがあり、一旦登山口まで戻って、一人リスタートします。
五合目越えた辺りから少し平らな道が続きます。
2025年03月29日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/29 10:04
五合目越えた辺りから少し平らな道が続きます。
水尾別れまで上がってきました。山頂までもうひと頑張りです。
2025年03月29日 10:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 10:17
水尾別れまで上がってきました。山頂までもうひと頑張りです。
黒門が見えました。山頂まであと少しです。
2025年03月29日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
6
3/29 10:29
黒門が見えました。山頂まであと少しです。
最後階段きついですが、これを登りきれば山頂の愛宕神社です。
2025年03月29日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 10:34
最後階段きついですが、これを登りきれば山頂の愛宕神社です。
山頂の愛宕神社に着きました。同好会のメンバーとも無事に合流します。
2025年03月29日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/29 10:37
山頂の愛宕神社に着きました。同好会のメンバーとも無事に合流します。
三角点に向かう途中から京都の街並みを見下ろします。
2025年03月29日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/29 10:57
三角点に向かう途中から京都の街並みを見下ろします。
愛宕山三等三角点タッチ。
2025年03月29日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 11:04
愛宕山三等三角点タッチ。
帰りは柚子の里水尾に下りていきます。
2025年03月29日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 11:46
帰りは柚子の里水尾に下りていきます。
水尾に下りてきました。水尾には初めてきましたが、情緒あって中々良いところです。
2025年03月29日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/29 12:16
水尾に下りてきました。水尾には初めてきましたが、情緒あって中々良いところです。
時期的にはもう終わりですが、柚子も少々残っていました。
2025年03月29日 12:19撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/29 12:19
時期的にはもう終わりですが、柚子も少々残っていました。
本日のメイン、柚子風呂&鶏すき!やまじゅうさんにお世話になります。
2025年03月29日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/29 12:21
本日のメイン、柚子風呂&鶏すき!やまじゅうさんにお世話になります。
柚子菓子を食べて小休憩します。
2025年03月29日 12:26撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/29 12:26
柚子菓子を食べて小休憩します。
小休憩の後早速柚子風呂をいただきます。仄かな良い香りして極楽でした。
2025年03月29日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6
3/29 12:54
小休憩の後早速柚子風呂をいただきます。仄かな良い香りして極楽でした。
汗を流した後は鶏すき、めちゃ旨でした。ボリュームもたっぷり。
2025年03月29日 13:29撮影 by  iPhone 15, Apple
7
3/29 13:29
汗を流した後は鶏すき、めちゃ旨でした。ボリュームもたっぷり。
お酒がすすみます。また是非来訪したいです。
2025年03月29日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6
3/29 13:45
お酒がすすみます。また是非来訪したいです。
お店の方に保津峡駅まで送っていただき、本日の同好会山行終了です。楽しかったです。
2025年03月29日 16:04撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/29 16:04
お店の方に保津峡駅まで送っていただき、本日の同好会山行終了です。楽しかったです。
撮影機器:

装備

備考 写真のコメントについては、hayamaruさん作成

感想

本日は、7年ぶりに愛宕山に登りました。樹林帯の多い道中でしたが、最近歩いた熊野古道の大雲取越のことを思い出すと、開放的な感じでした。伊勢へ七度、熊野へ三度、愛宕さまへは月参りの言葉どおり、人気の山で多くの人で賑わっていました。水尾に下山後、柚子の里 やまじゅうさんにて、柚子風呂と鶏すきをいただいて、幸福感に包まれて帰途につきました。

同好会の定例山行、今回は京都の愛宕山に登ってまいりました。7時半登山開始、今回は表参道を上がって行きます。3月終わりにしては少し肌寒く、山登りには丁度よい気候でした。
お昼前に登頂し、愛宕神社にお参りした後、柚子の里、水尾に無事下山しました。
本日のお楽しみはこの後!水尾のやまじゅうさんで柚子風呂&鶏すきをいただきます。柚子が薫る貸切風呂はまさに極楽、汗を流してスッキリしてからいただく鶏すきはめちゃ旨!昼間から鶏すき鍋を突きながら日本酒をいただくなんとも贅沢な時間を過ごすことができました。値段もリーズナブルでした。
水尾控えめに言って最高でした、是非また訪れたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

kumahiroさん、hayamaruさん、こんばんは!愛宕山、懐かしいですね。ちょっと前のレコでは石段にたっぷりすっかり雪も溶けて、春の雰囲気が伝わってきました。下山は柚子の里に下りたんですね。以前、みんなで三峰に行ったとき、翌日学生時代のお友だちと一緒に水尾で水炊きを食べに行きました。お店は別の所だと思いますが、お風呂は同じくありました。日帰りなのにお風呂入って飯食って、ってなかなかないから忘れられぬ経験ですよね。関西はかなり深い山が都市の真横に併存しているから面白い。歴史のうんちく話にも事欠かないし、周辺部にこそいろんなものが詰まってる気がしますね。
2025/3/30 22:20
yamaonseさん、こんにちは!
久しぶりに一緒に歩いた愛宕山レコを読み返しました。あれから7年も経つんですね😅時が経つのは早いものです。またカラオケ🎤行かなきゃですね‼️
2025/3/31 17:07
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。
下山後にすぐ、いろいろ楽しめる山はありがたいです。どうやら今回行ったやまじゅうさんは、閉店も考えておられるとのこと。行けるときに行っておかないというものが世の中にはたくさんありますね。yamaonseさんとも久しぶりに宴会したいですね。
2025/4/1 21:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら