記録ID: 7959742
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
2025ハセツネ30K
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,078m
- 下り
- 2,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:34
距離 28.3km
登り 2,078m
下り 2,078m
8:43
6分
スタート地点
14:24
ゴール地点
天候 | 気温は低く、曇り晴れ。途中少し雨ぱらつく。 高所には昨夜?の雪が薄く残っている場所もあった。 前半は渋滞にはまると体が冷えやすかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まず、ウェーブの後発組であるほど渋滞によるハイキング状態で時間を大きく失うことになるので、 エントリー時にiTRAのPerformance Indexを確認し、記入することが重要。 過去にiTRAポイントが獲得できる大会に出場していれば自動的に付与されています。 自分には関係ない話だと何も書かなかったため(本当は、もっと先発のウェーブに入れたようだった)、一番最後のウェーブになったもよう。 でも、一番難易度高いのは、先発組ではなくこの後発組から順位を上げていくことだと思うので、 本当の難関コースを体験したい方は是非一番最後のウェーブへ。 トレイルは、ほとんどシングルトラックなので、かろうじて追い越しできそうなスペースを見つけて苦情を受けない程度の配慮をして追い越すしかないが、足元はわるい。 ただ、累積標高が高いので体力をかなり消耗するので、後半の体力を残しておくことも重要。 また、テクニカルな場所も多いので、後半の滑落注意。 |
その他周辺情報 | 昭島温泉湯楽の里 拝島駅から徒歩15分 食堂もあり |
写真
感想
恐れ多い感じがしていたが、今のうちに出ておこうと春のハセツネに参加。
今までで一番ひどい渋滞を体験し、結果的に追い越しのテクニックを磨くことになったが、
最後の方はヘトヘトで体力の限界のタフコースだった。
頑張りの割にはイマイチなタイムではあったが、
久しぶりのトレイルランは気持ちよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人