記録ID: 7960745
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉お花見ハイク〜源氏山&祇園山
2025年03月30日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 273m
- 下り
- 290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:56
距離 13.6km
登り 273m
下り 290m
15:52
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:鎌倉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【源氏山ハイキングコース】 とても整備されていて歩きやすいです。前日の雨で若干泥濘ぎみのところもありましたが、足を取られるほどではなかったです。 源氏山公園内に山頂を示す標記がないため、少しうろうろしました。 公園内は花見客で賑やかでしたが、山頂はひっそりしてました。山頂の桜は早咲きの種類だったのか、ほぼ散ってました。 【大仏ハイキングコース】 源氏山より、それなりの山道っぽくなります。それと泥濘が多く、アップダウンもあるので、転倒注意な箇所も複数ありました。まあ、滑っても泥んこになるだけですが。 パンプスのおばさまを抜きましたが、無事降りれたのだろうか 【祇園山ハイキングコース】 本来は八雲神社横が登山口で雪の下に抜ける尾根コースなのですが、妙心寺にお参りしたので、妙心寺裏のバリルートから尾根に合流しました。バリといってもしっかり踏み跡あり、最後尾根に登るところが侵食で足場が悪いぐらいで、普通の道でした。 合流から祇園山展望台までは歩きやすいですが、八雲神社へ降りる道が、泥濘で滑りやすく、スリップ転倒で滑落しそうなところがありました。本日唯一滑落の危険ある場所でした。 |
その他周辺情報 | 初めて長谷寺〜下馬交差点の間を歩きましたが、大人な美味しそうなお店がたくさんありました。 本日はテイクアウトデリもしているビストロのミモザというお店でランチしました https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14082859/ |
写真
撮影機器:
感想
満開宣言の日曜日、鎌倉の桜が見たくて古都ハイキングしてきました。
当初予定は祇園山の後、衣張山も予定していたのですが、お花を愛でたり、ゆっくりランチや、美味しそうなお店がある度、軒先のメニューを見て、次回はどのお店で食べようか?など、グルメウインドウショッピング?そぞろ歩きしていたら、すっかり遅くなったので、衣張山は次回、また鎌倉グルメに絡めて登ることにしました。
桜のシーズンの鎌倉は初めてですが、古都の桜はいいですねぇ(*´∀`)
土曜日だったら夜桜まで留まったのですが、明日は期末日なので後ろ髪引かれながら帰宅。
夕食のデザートに鎌倉の和菓子屋さんで買った桜餅を頂いて、お花見の〆としました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する