記録ID: 7972329
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山 沢はネコネコパラダイス〜サルギ尾根のイワウチワ開花
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:10
距離 11.3km
登り 1,233m
下り 1,233m
12:01
ゴール地点
天候 | 晴れ 雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
養沢神社先のスペース(無料 5,6台ぐらい)一番のり。帰りは4台駐車。 □道路情報 檜原の上川乗地区で道路崩落ありるため、一般車は通行止め。奥多摩方面に抜けられません。 https://www.vill.hinohara.tokyo.jp/emergencyinfo/0000000212.html 都民の森へは、奥多摩側から奥多摩周遊道路で行けるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□道の状況 ・林道終点〜大滝〜馬頭刈尾根: 関東触れ合いの道。沢沿いの道なので滑りやすい。 ・馬馬頭刈尾根〜大岳山:山頂直下あたり残雪多少ありますが、滑り止めは特に不要です。 ・大岳山〜サルギ尾根分岐:一般道でよく整備されています。岩場が多少あり、滑落注意。 ・サルギ尾根:一般コースです。等に迷うような所はありません。 |
写真
感想
大岳沢〜サルギ尾根を周回しました。お目当てのイワウチワは今年初で見られてよかったです。大岳沢はまさにネコノメ属が花盛り。猫猫パラダイス状態でした。
4月に入ってずっと雨ばかり。今日は天気が良さそうなので、ズル休みして春の花を探しに行きました。スタートはいつもの養沢神社から大岳沢沿いの車道歩きです。車道歩きでも、道のいつもの場所にはヤマルリソウ、キケマン、ムラサキケマン、ユリワサビなど春の花がお目覚めしてました。
林道終点から沢沿いのみちにはハナネコ、ヨゴレ、ツルネコちゃんがいっぱい。真っ白になっていて素晴らしかったです。
サルギ尾根にはいり、大高岩山付近のイワウチワは葉っぱだけ、途中で蕾を見つけたものの、果たして咲いているのか?途中すれ違った方に聞くと、バッチリ咲いている話でワクワクでした。いつもの場所に咲いていてくれて良かった。
帰りに瀬音の湯近くの龍珠院の桜の様子を見ましたが、咲き始めでまだまだでした。駐車料金500円なのでよらずに帰っちゃいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
あらっ!びっくり。五日市の乙津花の里(龍珠院)では時間差ニアミスでした😮自分が行ったのは14時ごろだっかな?しっかり駐車料金払いましたよ😁
大岳沢のネコ軍団、見ごたえあるなぁ。
そしてサルギ尾根のイワウチワ、自分は坪山で今季初でしたがこちらでも良かったかな?
同じく雪の雲取山、しっかり見てましたよ😊
なんと!龍珠院では惜しかったです。駐車場まで行って、咲いてないよと言われて帰っちゃいました。
今年はやっぱり花が遅いですね。大岳沢の猫軍団はいつもは下流は終盤なんですけど、見頃なんですよ。
サルギ尾根では、最初のポイントが葉っぱだけだったんで、早すぎたかなとおもいました。いつもの第三ポイントにはバッチリ咲いていたので 坊主でなくて良かったです。こちらも来週は見頃になりそうです。
それにしても4月なのに、真っ白の山はびっくりですね。毎度コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する