記録ID: 7975435
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
尾高山(行者コース↗見晴コース↘)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 384m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[駐車場→尾高観音] 駐車場から舗装道を進んで檜並木の参道に進み本堂に向かいます。 [行者コース登山口↗︎尾根分岐] 本堂の左後ろに登山口があります。道はよく整備されていて、途中2箇所ほど補助ロープが張られた急登箇所がありますが、危険はありません。 [分岐↔︎展望台↔︎山頂] 展望台までは道幅も広く歩きやすいです。展望台から奥の地形図上の山頂に向かう部分は踏み跡薄くテープを頼りに進みますが、それらしき場所は林の中で何もないので、釈迦ヶ岳に向かわないのであれば展望台で折り返すのがよいと思います。 [分岐↘︎見晴らしコース登山口] 見晴らしがあるのは分岐を過ぎた上部だけで、その後は明るい根が張った植林帯の中を下るだけです。林道に出たところが登山口です。 [登山口↔︎魚止の滝] 少し林道を登ると分岐があり、左に下って沢に突き当たったところで魚止の滝が見えます。 [登山口↘︎駐車場] 舗装道を下ってキャンプ場を通って駐車場に戻ります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウインドブレーカー
タイツ
ズボン
靴下
アームカバー
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
バッテリーパック
スマートフォン
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
タオル
ストック
一眼レフカメラ
自撮り棒
ガスコンロ
ガスボンベ
コッヘル
ファーストエイドキット
ポイズンリムーバー
|
---|
感想
来週の伊勢の朝熊山行きの足慣らしに登ってみました。眺望は行者コースの途中の展望台と山頂直近の展望台付近から東側のみで、今日のような春霞の時期はあまりお勧めはできないかな😅。道は荒れているみたいですが、時間があれば釈迦まで尾根伝いに登るルートに使ってもいいかもしれません。山頂の展望台までは道はよく踏まれていて危険箇所はありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する