記録ID: 7980967
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
取立山〜大長山〜赤兎山 (取立山駐車場から周回)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:07
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:41
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 13:07
距離 25.2km
登り 1,864m
下り 1,871m
17:34
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪面がクラストしており非常に歩きやすかった。さすがに午後は緩んできましたが。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行はhisaya-maさんの4年前の記録を丸パクリしています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3019551.html
今シーズンは本当に雪が多いですよねえ。おかげで今回も残雪の山を楽しめました。
午前中は雪面がカリカリでサクサクと歩が進みました。下山になって雪が緩んできたあたりで徐々に疲労が出始め、林道終盤は結構ヘロヘロでした。やはり普段からトレーニングしていないと長丁場の山行には通用しませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
余裕で歩けるといいんですけど、今回の山行は本当に最後はヘロヘロになっちゃいました。林道歩きがボディブローのように、じわじわと効いてきましたね。日頃から運動していればいいんでしょうけど。もう少しこんな山登りをしていたいんですが、、、。
わたくしのけっこう前のレコを見てくださったようで,ありがとうございます 「あれからもう4年がたつのか 早いもんだなぁ」と感慨深いです😅
今年はあの年に比べても雪が多かったと思うのですが,大長山から赤兎山へ向かっていく下りの稜線は,やっぱりバクバクと雪割れしてたんですね ボクが行ったときにも大きく雪割れして,苦労したことを思い出しました
いま,岐阜県の白鳥から福井県の大野へ抜ける国道158号線が,土砂崩れで通り抜けられないじゃないですか 愛知県に住んでる我々としては,北陸道経由で行けば,そちらのほうへももちろん行けるんですが,R158が通れないのは痛いですね 当分復旧できなさそうとのことで,福井・石川方面のお山に行きにくくなってしまってるのが残念です
もっと最近の,三ノ沢岳や爺ヶ岳のレコも拝見しました 残雪期の高山に精力的に行っておられますね もうすぐGW お互い気をつけて,山を楽しみましょう お疲れさまでした😌
ひさやまさんのこのコースのレコを見たのは2年前ぐらいでしょうか。いつかは行ってみようと思っていたのですが、今回チャレンジすることができました。前半は雪が固く締まっており、積雪の量も多いので大長山からの下りのクラックの洗礼を受けなくても済むのでは?と、期待したのですが、甘かったですね。こわごわと一歩一歩進みました。
ひさやまさん、よくこのコースをさらさらと進めましたね!私は終盤は本当にヘロヘロになりました。脱帽です。
もうすぐGW。どこの山に行こうかと楽しみですね。お互い安全登山でがんばりましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する