記録ID: 7986214
全員に公開
沢登り
丹沢
水無川本谷遡行(塔ノ岳)
2025年04月06日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:35
距離 7.6km
登り 1,091m
下り 1,091m
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
F8を左岸側に大きく巻いた後がガレザレでやや?苦労した。岩壁もボロボロ崩れる。巻きながら這い登っていくと、本谷との間を小さな枯れ谷が遮る様になる。しかし枯れ谷越しに本谷方向を見るとこっちだと言わんばかりにカラビナで連結されたローブが張られていたのでそのローブにセルフビレイを取りながら渡り、本谷に復帰。その後は直ぐに左岸の茨混じりの藪を這い登り登山道下部の明るい緩斜面に出る事が出来た。 政次郎尾根は思いの外良い道で、降るには適度な斜度で標高をどんどん下げていけた。道も整備されている。 |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉駅そばの「弘法の湯」入湯料1000円。駐車料金1時間150円。 |
写真
装備
備考 | 軍手の下にニトリルを装着してみた。手の冷えには良かったが岩を掴むときにヌルっとずれる感覚があるので駄目。 |
---|
感想
2回目の沢行。前回の葛葉川で思ったよりイケてる気になっていたので調子に乗らない様に慎重に行こうと挑む。葛葉川より難しい登攀が多かった。F6は岩だけを使って挑もうとしたが一落。調子に乗ってた。そういうのも含めて登らせてもらってる沢行なのでいつかリードを取りたいなと思った次第。
沢から詰め上がり辿り着いた塔ノ岳山頂は不思議な感覚だった。ヤバい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する