ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 79911
全員に公開
トレイルラン
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳〜船形山縦走

2010年09月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
GPS
07:17
距離
29.9km
登り
2,206m
下り
2,209m

コースタイム

7:45大駐車場-(水神コース)-8:34泉ヶ岳-9:02北泉ヶ岳-9:23熊ノ平-10:09三峰山10:17-10:34蛇ヶ岳-11:03船形山(昼食etc.)11:48-12:19蛇ヶ岳-12:36三峰山-13:06熊ノ平-13:35北泉ヶ岳-14:08泉ヶ岳-(表コース)-14:51表コース登山口-15:02大駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三峰山周辺はやはりやぶい。
水源は枯れてなかった。
帰りの薬師水には癒された。
良い眺めの三峰山山頂
2010年09月17日 20:04撮影 by  PENTAX Optio S40, PENTAX Corporation
9/17 20:04
良い眺めの三峰山山頂
船形山頂から西方向
2010年09月17日 21:02撮影 by  PENTAX Optio S40, PENTAX Corporation
9/17 21:02
船形山頂から西方向
綺麗な避難小屋
2010年09月17日 21:14撮影 by  PENTAX Optio S40, PENTAX Corporation
9/17 21:14
綺麗な避難小屋
船形山頂手前より泉ヶ岳方面
2010年09月17日 21:49撮影 by  PENTAX Optio S40, PENTAX Corporation
9/17 21:49
船形山頂手前より泉ヶ岳方面
リンドウかな?
花を上手にとるのは難しいなあ。
2010年09月17日 23:47撮影 by  PENTAX Optio S40, PENTAX Corporation
9/17 23:47
リンドウかな?
花を上手にとるのは難しいなあ。
帰りの泉ヶ岳山頂
2010年09月18日 00:02撮影 by  PENTAX Optio S40, PENTAX Corporation
9/18 0:02
帰りの泉ヶ岳山頂

感想

前々からやりたかった船形までの縦走にチャレンジ。

・服装
ロングタイツ、半袖、上ジャージ、薄手ウィンブレ、手袋、帽子、下ウィンブレ、サングラス
・装備
応急処置セット、ハンドライト、ホイッスル、雨具、地図、コンパスetc.
・補給食等
水1.4L、スポドリ0.6L、おにぎり3個、パン一つ、塩飴3つ、ゼリー2つ、

7時10分ぐらいに大駐車場に到着したけど、既に数十台の車があった。
しっかり準備運動して、登山届を出すため水神コースから登山開始。
水神コース途中の賽の磧はやっぱり気持ちいい。
泉ヶ岳山頂からは、船形山の避難小屋らしきものも見えたがかなり遠く感じた。
水源付近までは何人かにあったけど、それ以降蛇ヶ岳までは人に会わず、寂しく進む。
北泉から熊ノ平付近まではかなり爽快に下れたけど、長倉尾根は長くてところどころ藪くて大変だった。
けどあれはあれで良いアクセントになっているかも。
三峰山手前にはいくつかピークのような場所があって、「山頂かと思ったらまだだった」ってことが何回かあった。
三峰山から船形山はかなり遠く見えたしお腹がすいたので、おにぎり1つを補給。
三峰山から船形までは見た目よりも案外あっさりで、眺めも良くて爽快だった。
そんな感じで進んでいって、山頂到着。
4時間で着かなかったら引き返そうと思ったけど、3時間20分ぐらいで無事着けた。
山頂からの眺めは抜群で栗駒、月山、蔵王、松島(かな?)etc.、360°の眺望だった。
2年前のさくらんぼ大会のテレインだったジャングルジャングルも見えた。
黒伏山の岩壁は荒々しかった。
ついついテンションが上がり、いろいろと写真を撮って、山頂からちょっと下った
眺めの良い場所で昼食タイム。
食料もってきずぎた感もあったけど、良いトレになるし飯バテするよりはいいということで無問題。
チョイ風が強かったけど、すごい居心地が良くて45minぐらい滞在してしまった。
紅葉してたらもっときれいだったんだろうけど、あれはあれで良かった。
帰りは下り基調だったので行きよりも軽快で、特に三峰山から熊ノ平までは気持ちよく走れた。
なぜか行きでてこずった藪をあまり感じなかったし。
けど、北泉と泉ヶ岳手前の登りはかなりきつくて、5月末のトレランのときの辛さを思い出した。
けど、道のわきに咲いてるリンドウがきれいだったり、きれいな空が見えたりして癒された。
花の名前とかも覚えたらもっと山を楽しめそうだなあと思った。
今度勉強しよう。
泉からの下山は未経験の表コース。
かなり急だと聞いていたけど、やっぱり急で右膝が痛くてかなり苦行だった。
なんとか下っていき、水場の薬師水で水分補給。
きっと名水だろうということで、コーヒーように家に持ち帰ることに。
水神の水場は大腸菌が検出されたらしいけど、ここのは検出されてないのかな?
程なくして登山口に到着し、そこから駐車場までは舗装道走り。
途中懐かしの青年の家跡を見つつ、ランニング。
案外走れてびっくり。
岩がごろごろしてるようなとこでなければ、登りも下りも右膝は痛くならないみたい。
そんなこんなで大駐車場に到着。
けっこう距離があっただけのことはあり、かなりの充実感!
ロッジでアイスを食べ、ストレッチ等をして下山。

途中の野菜直売所で茄子と南蛮味噌を購入た後、せっかくなので定義によって三角揚げと田楽を食べることに。
走った後ちょっとダラダラしたせいで、定義に着いたのは17時近くになってしまった。
田楽は売り切れていたいたので、三角揚げだけ食べた。
やっぱりうまいなあ。
また来よう。
その後は48経由で帰宅。
帰り道はかなり眠くてチョイ危険だった。

今回はかなりいい天気で、前回の南蔵王縦走同様に非常に気持ち良かった。
今度は北蔵王を縦走したいなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2027人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら