ココに大鳥居が立っていて下車して下から見上げるとイメージしていたんですが⛩️無い…
0
4/11 9:47
ココに大鳥居が立っていて下車して下から見上げるとイメージしていたんですが⛩️無い…
案内板に従ったら予定ルートではなかった💦銅の鳥居ってどれだ⁉️代わりにスロープカーが現れた
0
4/11 9:56
案内板に従ったら予定ルートではなかった💦銅の鳥居ってどれだ⁉️代わりにスロープカーが現れた
花駅を過ぎて進むと表参道に出ました。この下から上がってこようかと思ってたんですが😅
0
4/11 10:02
花駅を過ぎて進むと表参道に出ました。この下から上がってこようかと思ってたんですが😅
桜などいろいろと咲き、森や苔の日陰陽の濃淡、永遠と続く石階段、赤い灯籠…もう終始綺麗です❗️
0
4/11 10:08
桜などいろいろと咲き、森や苔の日陰陽の濃淡、永遠と続く石階段、赤い灯籠…もう終始綺麗です❗️
奉幣殿です。いつの間にか雲一つない真っ青の空に紅色が映える!御朱印も頂こう
0
4/11 10:17
奉幣殿です。いつの間にか雲一つない真っ青の空に紅色が映える!御朱印も頂こう
今はペットボトル2本がいっぱいなので帰りにお水頂いていこうと思います
0
4/11 10:28
今はペットボトル2本がいっぱいなので帰りにお水頂いていこうと思います
いよいよ登ります。上宮改修工事のため北岳山頂と中岳山頂周辺の登山道の規制があります
0
4/11 10:38
いよいよ登ります。上宮改修工事のため北岳山頂と中岳山頂周辺の登山道の規制があります
北岳も中岳も山頂には行けないのでこの階段を登らず右に進み南岳に向かいます
0
4/11 10:38
北岳も中岳も山頂には行けないのでこの階段を登らず右に進み南岳に向かいます
🍃屋根の茂り具合がいい🌿ので休憩にはまだ早いですが東屋でお茶を飲みます
0
4/11 10:48
🍃屋根の茂り具合がいい🌿ので休憩にはまだ早いですが東屋でお茶を飲みます
空に向かって一直線❗️古代から行者山伏が歩いた道を歩いてるのが嬉しい
0
4/11 10:52
空に向かって一直線❗️古代から行者山伏が歩いた道を歩いてるのが嬉しい
この先も鬼杉への案内がやたら目立つ。下りの時にもし近かったら寄ろう
0
4/11 11:03
この先も鬼杉への案内がやたら目立つ。下りの時にもし近かったら寄ろう
湿ってるとこ、滲み出てるとこ、ちょろちょろ流れてるとこ、沢になってるところ、水が豊富
0
4/11 11:10
湿ってるとこ、滲み出てるとこ、ちょろちょろ流れてるとこ、沢になってるところ、水が豊富
綺麗な苔。森に水分がいっぱい漂ってるのが凄く感じられます
0
4/11 11:20
綺麗な苔。森に水分がいっぱい漂ってるのが凄く感じられます
分岐には必ず鬼杉の文字があります。鬼の頭領が地面に挿した杖が杉になったそうです
0
4/11 11:45
分岐には必ず鬼杉の文字があります。鬼の頭領が地面に挿した杖が杉になったそうです
もうこの辺がなかなか進まなかった💧💦岩がゴロゴロだし急登だし😩
0
4/11 11:56
もうこの辺がなかなか進まなかった💧💦岩がゴロゴロだし急登だし😩
柱状節理を直近で初遭遇。鬼が社を建てようとして切り出した材木の残りが石になったらしいです
0
4/11 12:01
柱状節理を直近で初遭遇。鬼が社を建てようとして切り出した材木の残りが石になったらしいです
鬼杉の杖と材木の石が同じ話の中で出てきますが、鬼が建てていたのは鬼神社のこと?
0
4/11 12:07
鬼杉の杖と材木の石が同じ話の中で出てきますが、鬼が建てていたのは鬼神社のこと?
彦山の始まりは玉屋窟ともいうし鬼神社もそこにあるし…と考えてたら土が赤っぽい色に変わった
0
4/11 12:19
彦山の始まりは玉屋窟ともいうし鬼神社もそこにあるし…と考えてたら土が赤っぽい色に変わった
ここから鎖場の連続です。なかなか怖い😨ストックを持ってるとなかなか自由にならない
0
4/11 12:27
ここから鎖場の連続です。なかなか怖い😨ストックを持ってるとなかなか自由にならない
怖いけど段々慣れてきたのか次第に楽しくなってきた!コツを掴んだ!ストックを持ってても大丈夫!
0
4/11 12:33
怖いけど段々慣れてきたのか次第に楽しくなってきた!コツを掴んだ!ストックを持ってても大丈夫!
福岡っていう人を噛んだ猿なのか⁉️福岡のかんだ猿という登山グループなのか⁉️🤭元気出た
0
4/11 12:36
福岡っていう人を噛んだ猿なのか⁉️福岡のかんだ猿という登山グループなのか⁉️🤭元気出た
やっと着いた!お社があったような痕跡
0
4/11 12:43
やっと着いた!お社があったような痕跡
これにより南岳〜中岳〜北岳の縦走はできません
0
4/11 12:44
これにより南岳〜中岳〜北岳の縦走はできません
彦山大権現。ココが修験道の英彦山かぁーと実感してとても嬉しい❗️
0
4/11 12:45
彦山大権現。ココが修験道の英彦山かぁーと実感してとても嬉しい❗️
英彦山最高峰南岳登頂❗️1199.5m。三等三角点
0
4/11 12:46
英彦山最高峰南岳登頂❗️1199.5m。三等三角点
あれか上宮改修工事は。工事の音と作業の声が時折り聞こえてきます
0
4/11 12:48
あれか上宮改修工事は。工事の音と作業の声が時折り聞こえてきます
北岳
0
4/11 12:50
北岳
この右手の方はもう大分県なんですね。県境まで来てたのかー😀
0
4/11 12:50
この右手の方はもう大分県なんですね。県境まで来てたのかー😀
曇ってきて風が冷たくなってきた
0
4/11 12:53
曇ってきて風が冷たくなってきた
0
4/11 12:54
山頂では結局誰も会わずじまい。コミュニティーバスの最終に30分余裕をもって出発
0
4/11 12:55
山頂では結局誰も会わずじまい。コミュニティーバスの最終に30分余裕をもって出発
中岳へは立て看板と梯子横倒しとトラロープで行けないようになってました
0
4/11 12:56
中岳へは立て看板と梯子横倒しとトラロープで行けないようになってました
冷たい風が吹いてきたと思ったら案の定黒い雲が来てました
0
4/11 13:11
冷たい風が吹いてきたと思ったら案の定黒い雲が来てました
鎖場下りの引っ掛かるストックの注意点がわかってよかった。むしろココの急な下りがヤバい💦
0
4/11 13:14
鎖場下りの引っ掛かるストックの注意点がわかってよかった。むしろココの急な下りがヤバい💦
大分方面、九重連山とか。九州は山だらけだなぁって思いました
0
4/11 13:19
大分方面、九重連山とか。九州は山だらけだなぁって思いました
苔とピンクリボンのコントラストに目を奪われたのと下りの勢いで予定ルートを外れて行き過ぎた💧
0
4/11 13:33
苔とピンクリボンのコントラストに目を奪われたのと下りの勢いで予定ルートを外れて行き過ぎた💧
予定ルートに戻ろうかと思ったけど同じ戻るなら大南神社経由で戻ろう、行きたかったし
0
4/11 13:56
予定ルートに戻ろうかと思ったけど同じ戻るなら大南神社経由で戻ろう、行きたかったし
おーコレかー大南神社❗️岩の中にあります。御祭神は天日明命
0
4/11 13:59
おーコレかー大南神社❗️岩の中にあります。御祭神は天日明命
ごめんくださいと戸を開けたものの入っていいものなのかどうなのか迷い結局入らなかった😑
0
4/11 14:01
ごめんくださいと戸を開けたものの入っていいものなのかどうなのか迷い結局入らなかった😑
またもや鎖場。でも使っても使わなくても大丈夫なぐらい。これ登った後から迷いました💧
0
4/11 14:03
またもや鎖場。でも使っても使わなくても大丈夫なぐらい。これ登った後から迷いました💧
復帰したと思いきやこの後また迷って道と思ってドンドン下ってたら枯れた沢、それも途中で消え…
0
4/11 14:13
復帰したと思いきやこの後また迷って道と思ってドンドン下ってたら枯れた沢、それも途中で消え…
なんかこんな感じになって💦でも登山道が幸運にも見えたので復帰できました
0
4/11 14:23
なんかこんな感じになって💦でも登山道が幸運にも見えたので復帰できました
ここの緩やかな沢、登りの時にはそれはそれは綺麗な鳴き声(蛙だと思うんですが)が聞こえてました
0
4/11 14:31
ここの緩やかな沢、登りの時にはそれはそれは綺麗な鳴き声(蛙だと思うんですが)が聞こえてました
梵字岩に行ってみたかったけど時間が若干ヤバいのでスルーして鳥居だけ。智室神社というのか⛩️
0
4/11 14:38
梵字岩に行ってみたかったけど時間が若干ヤバいのでスルーして鳥居だけ。智室神社というのか⛩️
登山道降りてきました❗️ここで痛恨のミスに気づく🫢山頂でヤマスタのチェックインを忘れた!
0
4/11 15:18
登山道降りてきました❗️ここで痛恨のミスに気づく🫢山頂でヤマスタのチェックインを忘れた!
とても山頂に引き返すことはできん😩摩耶山の時も忘れ今回も忘れ…社殿を眺めて心を落ち着かす
0
4/11 15:25
とても山頂に引き返すことはできん😩摩耶山の時も忘れ今回も忘れ…社殿を眺めて心を落ち着かす
朱色の社殿が鮮やか!
0
4/11 15:27
朱色の社殿が鮮やか!
奉納が石切劔箭神社!何で⁉️
0
4/11 15:28
奉納が石切劔箭神社!何で⁉️
石切劔箭神社の御祭神は饒速日命、さっきの大南神社の御祭神は天火明命…同じだ
0
4/11 15:29
石切劔箭神社の御祭神は饒速日命、さっきの大南神社の御祭神は天火明命…同じだ
あー帰るのかぁ…延々と続く石階段を降りていきます。名残惜しい
0
4/11 15:30
あー帰るのかぁ…延々と続く石階段を降りていきます。名残惜しい
鳥居の向こうに桜⛩️🌸
0
4/11 15:48
鳥居の向こうに桜⛩️🌸
0
4/11 15:50
コレが銅の鳥居か!
0
4/11 15:51
コレが銅の鳥居か!
鳥居潜って道路に出たらすぐそこだったw最終のコミュニティーバス間に合った😅
0
4/11 15:53
鳥居潜って道路に出たらすぐそこだったw最終のコミュニティーバス間に合った😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する