ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8008444
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

前田橋〜大楠山〜阿部倉温泉

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
4.8km
登り
304m
下り
238m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:03
合計
1:56
距離 4.8km 登り 304m 下り 238m
8:49
59
10:16
10
10:26
10:27
15
10:42
10:44
1
10:45
阿部倉温泉
天候 晴れ 最高気温20℃ 最低気温12℃ 風速5m/s東北東
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京急の三浦半島1DAYきっぷ利用
行き:逗子・葉山駅よりバス停 前田橋下車
帰り:バス停 大楠登山口乗車、一色住宅で途中下車 逗子・葉山駅へ
その他周辺情報 阿部倉温泉 1200円 貸しタオルなど別料金、
      脱衣所には無料ロッカー、化粧おとしなど、ドライラー、飲料水あり。     
      浴室にはシャンプー、リンス、ボディーソープあり
食事は別途料金、客室に案内される。

サンルイ島葉山本店 バス停一色住宅下車 隣はブレドール葉山本店
団体様がいらしたせいか車内は結構混んでいました。スタートです。
2025年04月12日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 8:49
団体様がいらしたせいか車内は結構混んでいました。スタートです。
前田川から登るのは久々のような。
2025年04月12日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 8:54
前田川から登るのは久々のような。
川ポチャしてる子供いるよねと思いつつ。
2025年04月12日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 8:58
川ポチャしてる子供いるよねと思いつつ。
ニリンソウにテンション↑↑
2025年04月12日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 8:59
ニリンソウにテンション↑↑
2025年04月12日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 8:59
山桜の下を通って山道に入ります。
2025年04月12日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 9:03
山桜の下を通って山道に入ります。
山笑う、この中を歩きたかった。
2025年04月12日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 9:06
山笑う、この中を歩きたかった。
ムラサキケマンだって。最近のスマフォってすごいですね、勝手に調べてくれる。
2025年04月12日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 9:06
ムラサキケマンだって。最近のスマフォってすごいですね、勝手に調べてくれる。
桜の花びらじゅうたん
2025年04月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 9:21
桜の花びらじゅうたん
見上げると桜
2025年04月12日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 9:34
見上げると桜
桜の花びらとすみれ
2025年04月12日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 9:35
桜の花びらとすみれ
モモの濃いピンクが目立ちます。山頂まじか。
2025年04月12日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 9:45
モモの濃いピンクが目立ちます。山頂まじか。
レーダー観測所横は草ボーでした。以前は手入れしていてくださったのだと改めて思いました。
2025年04月12日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 9:47
レーダー観測所横は草ボーでした。以前は手入れしていてくださったのだと改めて思いました。
行きのバスから、うっすら見えていた富士山も見えなくなりました。
2025年04月12日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 9:53
行きのバスから、うっすら見えていた富士山も見えなくなりました。
もう、登れないのかなあ…
2025年04月12日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 9:53
もう、登れないのかなあ…
いつもの。
2025年04月12日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 9:54
いつもの。
出がらしのようなミツマタ、10年後には広がるのかどうか。
2025年04月12日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 9:54
出がらしのようなミツマタ、10年後には広がるのかどうか。
これまたいつもの。桜あり
2025年04月12日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 9:54
これまたいつもの。桜あり
笑う三浦アルプス、南尾根。
2025年04月12日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 9:55
笑う三浦アルプス、南尾根。
降ります、シャガがきれい
2025年04月12日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 10:17
降ります、シャガがきれい
ニリンソウを見ながら降ります。
2025年04月12日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 10:20
ニリンソウを見ながら降ります。
ここの紅葉がみたい。といつも思って行っていない。
2025年04月12日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 10:40
ここの紅葉がみたい。といつも思って行っていない。
さて、ゴールは近い。が、この階段登るの?
2025年04月12日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 10:42
さて、ゴールは近い。が、この階段登るの?
結構登りますね。
2025年04月12日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 10:43
結構登りますね。
到着、記録はここまで。
2025年04月12日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 10:45
到着、記録はここまで。
おまけの写真:玄関のおばけちゃん。
2025年04月12日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/12 10:48
おまけの写真:玄関のおばけちゃん。
素敵なロビー
2025年04月12日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 10:48
素敵なロビー
客室にて、衣笠城址と左ちょこっと衣笠山
2025年04月12日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 11:39
客室にて、衣笠城址と左ちょこっと衣笠山
ドライカレー1800円、高いか安いか。
2025年04月12日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/12 11:46
ドライカレー1800円、高いか安いか。

装備

個人装備
服装:半袖 薄手長袖のパーカー スパッツ 短パン トレッキングシューズ

感想

今回はゴールの阿部倉温泉が主な目的で、大楠山はおまけの短い山行です。

・阿部倉温泉
長らく閉館していた旅館が今年リニューアルオープン。自分が山歩きしたのは数年前なので、営業当時の旅館を知りません。

大楠山から下りて横横手前で階段を登ります。たどり着く前に、横須賀あるあるな、短いながらも急坂があり、ご一緒した方によると車も大変とのこと。駐車場は3台分あったかな?

周りはこれぞ里山な風景が広がり横横さえなければまさに隠れ里。
また、三浦氏といえば衣笠山・衣笠城址。目の前に見えてキャッチフレーズ通り、まごうことなき三浦一族の隠し湯を実感できます。
横横の車の音が若干気になりますが、今の季節は鳥のさえずりも負けていません。

玄関ではお化けが出迎えてくれます。館内は有名なアーチストの作品があちこち見られ、現代アートがお好きな方には楽しめると思います。(現代アートはよくわからなくてすいません)
ロビーもくつろぎの空間。受付で入館料を先に支払います。食事する場合は入浴後ここで注文、先に支払います。

お湯は透明、少々ぬめりがありお肌にいい感じです。熱めなので山歩きの疲れをとるのにいいと思います。あがってからも身体がホカホカで湯冷めしにくかったです。

浴室は狭いながらも一面が窓で、解放感ありゆったりできます。
今回、女湯はアートの方でした。日によって入れ替わるとのこと。壁にピンクの富士山と逗子マリーナの椰子(と自分は認識)とペリカンプールの女子の絵だったかな。有名なアーチストの作品とのこと。

食事はロビーと同じ階の客室に案内されました。斜面に沿って作られていて衣笠方面がよく見えます。下の階は宿泊専用のようです。
衣笠城址と衣笠山と横横を見ながらいただきました。
4時間煮込んだ、なんとかポークのドライカレーは美味しかったです。
お隣の方の天ぷらも揚げたてアツアツ美味しそうでした。(その分出てくるのに時間がかかってました)

・おまけの大楠山
ルートは結果的に王道な前田橋〜阿部倉となりましたが、以下の通り、場当たり的に決めました。

最初は桜の季節なので、いつものように塚山公園でお花見して大楠山に行くつもりでしたが、ふと阿部倉温泉復活を思い出し、行きたくなりました。

ではルートはどうするか。
塚山公園の桜はおそらく満開過ぎているので今年はカット。ついでに衣笠山もまた今度。
阿部倉からの帰りは逗子方面へバス、そうだ、三浦半島1DAYきっぷ使えば、途中下車しやすいから一色住宅で降りてサンルイ島でケーキ食べて、ブレドールでパン買おう!という感じに食い気に走ることに。

行きは富士山見えれば立石で降りるか、ちょうど佐島行きのバスだったので、佐島から芦名経由で登るのもいいと思っていましたが、車中から見た相模湾(長者ヶ崎)越しの富士山は亡霊のようで、箱根・丹沢は全く見えず。眺望は諦め、結局、前田橋から登ることにしました。

前田橋コースは山桜の花びらの道、山笑うの中を歩きました。
二輪草も咲いていてテンション上がりました。
山頂につきますと富士山もほぼ見えなくなりました。

最後に、展望塔はいつの間にか老朽化のため使えなくなったんですね。
1年前は管理人不在のためだったような。理由が老朽化となるともう利用は難しい予感、360℃ビューが望めないのは残念です。高度恐怖症で真ん中あたりまでしか登ってないですけども。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
前田橋〜阿部倉温泉跡(閉鎖)〜大楠山〜沢山池
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら