記録ID: 8008556
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								増毛・樺戸
						暑寒別岳
								2025年04月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:20
 - 距離
 - 14.2km
 - 登り
 - 1,205m
 - 下り
 - 1,204m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					ゲート開通後最初の週末、てんくらAの晴れ予報
間違いなく確実に混むであろう暑寒別岳へアタックする。
もちろん当日の駐車場は確約できないので、仕事を終えて一路増毛へ向かう。
10時前に着くもすでに五割程度埋まっている。恐るべしである。
朝、4時過ぎに起床。外に出ると見事に満車になっていた。
多くの方が朝早くから準備を始めている。まぁ予想はしていたけど、私以外は皆さんスキーかスノボである。この山にぺこぺこスノーシューで登る者は希少種なのかもしれない。勝手にアウェー感を抱きながら5時に入山。
駐車場横から冬ルートを進み、しばらく林道を歩く。木々の隙間から見える山肌には太陽が当たりオレンジに染まっている。佐上台辺りから本線に合流すると真正面に強すぎる太陽と雲一つない濃い青空。バカみたいにテンションが上がる瞬間です。いくつかのアップダウンと冬ならではのトラバースを駆使して滝見台に到着。このあとはお待ちかねの山頂直下の激登り。
前回はアイゼンに履き替えて登ったんだけど、本日はとても暖かくさほどガリってもないのでスノーシューの歯でも問題なく登れる。リフターの恩恵も受けてなんとか急登をやっつけた。ここまで来ればあと少しだ。5時間かけて山頂に到着!風はあるが最高の景色が広がっている。ザックを下ろし絶景を堪能しながら軽食をとる。
十分に景色を堪能したので下山開始。次々とスキーヤーに抜かされながらも2時間半で下山完了。天気も景色もよく、暖かくて最高のスノーシュー日和でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:323人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								tak-tsuru
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する