記録ID: 8010518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
4月中旬 塔ノ岳 大倉のんびりピストン
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:11
距離 13.5km
登り 1,286m
下り 1,285m
16:06
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者の多いコースなので、しっかり整備されています。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
一年ぶりに大倉からのピストンで塔ノ岳に行ってきました。夏山シーズンに向けての体力測定みたいなもので、本当ならヤビツ峠からのほうが変化に富んで好きなんですが、急登が苦手な自分はどうしてもこの時期は急坂の大倉尾根の選択になっちゃうんですよね。
1500mほどの塔ノ岳はもう雪が残っておらず、途中桜も咲いて、シーズンとしてはこれからなんでしょうが、途中風の強いところでは急に身体が冷えたりして、下山後お腹を壊してました。この時期はまだまだ体幹の冷え防止が必要ですね。
体力測定はというと、去年とペース変わらずでした。今年から心拍数確認してますが、平均124程、最高160でした。
今日の一番の収穫は反省会の場所が良かったってことかな。
体力上げて、また来ます。お疲れさまでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する