記録ID: 8012581
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
当麻寺→紀見峠(大阪府チャレンジ登山大会(登山の部))
2025年04月13日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 2,181m
- 下り
- 2,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 10:43
距離 32.4km
登り 2,181m
下り 2,056m
17:42
ゴール地点
天候 | スタートからお昼頃までしとしと雨 昼一瞬晴れ間もあったが、午後14時頃からやや強めの雨で風も強くなった 気温は金剛山で12°だったが、行者杉あたりでは8°まで低下した |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:南海高野線紀見峠駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の影響で終日濡れた道となったが当麻寺~金剛山の間は割と水捌けもよく、ぬかるみは少なかった。 金剛山~紀見峠間はぬかるみがあったり、道が川になっていたり、連続した水たまりが多くあった。 |
その他周辺情報 | 紀見峠でゴールしてから地元の公民館を更衣室兼食堂にしてくださっていて、思いがけず着替えることができたし、カレーライス(500円)も美味だった 水場もあり |
写真
撮影機器:
感想
チャレンジ登山大会のことは以前から知っていて、出場する気はなかったのですが、今年も長い尾根を歩く予定なのでトレーニングのつもりで参加しました。しかも悪天候の予想だったので尚更経験値を積むために歩こうと思いました。
金剛山のCPを過ぎてから新たな低気圧が近づいたらしく、久留野峠〜紀見峠まで風雨が強い状態でした。
金剛山で気温12°、行者杉で8°でした。
行者杉が16時門限でしたが15時40分に通過できました。
最後はヘロヘロになってしまったのでまだまだ鍛え方が足りないと思いました。
登山後公民館で食べたカレーが山行直後ということを差し引いても超美味でした😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
上級ゴールでカレーとかあったんですか?
全然知らなかったです😭
そんな案内してくれたました?
ゴールで私写ってるので同じ時間帯にゴールしてますが何もないと思ってそのまま帰りました💦
おはようございます&はじめまして。
コメントありがとうございます。
同じ時間帯でのゴールだったんですね、風雨の中お疲れ様でした😆
カレーは、私もゴールするまでそんなのがあるとは知らなかったのですが、ゴール後フラフラ歩いていたら公民館のような建物に参加者がポツポツと見えたもので、あそこに行けば靴が洗えるのかな?と思ってそこへ行ったら更衣室はあるわ、カレー(500円)はあるわでラッキー❗️と思って利用させていただきました。
私はたまたま見つけたのであって、案内があってもよかったかもですね。
兎にも角にもお疲れ様でした‼️
お返事ありがとうございます!
そうだったんですね💦
広場で何もなかったしテントも折りたたんでいたのでもう終わったんだーと思って周りまで見てなかったですね😭
私もカレー食べたかったですねー(笑)
来年参加する事があれば食べたいと思います😊
お疲れ様でした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する