丹沢主脈(焼山登山口より)


- GPS
- 10:30
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,272m
- 下り
- 2,281m
コースタイム
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:24
天候 | 晴れ。強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三ヶ木バスセンター乗り換え。月夜野行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | すき家津久井三ヶ木店 蛭ヶ岳山荘。蛭カレー1000円 |
写真
感想
今日は久しぶりに、丹沢の主脈コースに挑戦することにしました。
いつもは大倉から行くけど、趣向を変えて。
焼山登山口バス停からのスタートです。
まずは林道あるき。
道標に従い、登山道へ。
桜がいっぱい散ってる。
日差しが強く、長袖ではちょっと暑いくらいです。
なだらかな道と急な道を交互に繰り返して、焼山山頂着。
休憩は後回しにして、黍殻山へ。
ここからしばらくは、なだらかな道が続くので、なるべく距離を稼ぎたいところ。
前回は適当な所から登っちゃったけど、今回はちゃんと道標に従って(笑)黍殻山山頂着。
静かで良いところ。昼寝したいくらいです。
誘惑に負けて、ちょっと休憩。
一休みしてから、蛭ヶ岳に向かいます。
なんか、やけに体が重いなぁ。
最近楽ばっかりしてたから、体力貯金が尽きてきたのかも。時間も案外押してきてるし。
それにしても、良い天気。
山頂直下は、長い階段。
急に風が強くなってきました。
休み休み階段を登って、蛭ヶ岳山頂着。
山頂からはちょっと霞んでいましたが、富士山がきれいに見えました。
ここから富士山見るの久しぶり。
昼食は当然蛭カレー。
居合わせたトレランの方とお話ししながら、しばらく休憩。
昼食後、丹沢山へ。
うわっ、風がすごい!
煽られないように、慎重に進みます。
あっ、鬼ヶ岩。この角度から見るのって、タンタンさん達と蛭ヶ岳で会って以来じゃない?
鬼ヶ岩からも、富士山がきれいに見えました。
青い空の下、どこまでも続くように見える、きれいな尾根道。
吹き渡る風(ちょっと強すぎますが)。
最高の気分です。
ようやく丹沢山着。塔ノ岳を目指します。
さすがに結構疲れてきたな…でも、このアップダウンを気持ちいいと思えるから、私はまだ大丈夫!
階段を登って、塔ノ岳山頂着!
やった、着いた…。
富士山はかなり霞んでるけど、まだ見えてる。
頑張ったなぁ…私。
暗くなる前に下山できるのはほぼ確定したので、桜を眺めつつのんびり下山。
今日は、かなりくたびれましたが、久しぶりの主脈コース、歩ききれたので本当に満足です。
でも、ちょっと体力落ちすぎかな。鍛え直さないと(笑)
こんにちは😊
コメント失礼致します
ロングコースお疲れ様でした
27kmも驚きました
蛭ヶ岳、私はまだ未踏なんですけど😅
先日、ヤマレコをたまたま見てたいたらnatsuno-kituneさんが
「なつのきつね」になったり「夏の狐」になったりしていました
遊んでいらっしゃるんだなぁと微笑ましく思いました
コメントありがとうございます。
久しぶりに頑張りました。
最近あんまり長距離歩いてないので、途中で力尽きたらどうしようと思いましたが、なんとかいけました。
蛭ヶ岳、良いところなんですが、山頂までちょっと長いですよね。
途中、塔ノ岳なら今頃山頂なのにとか思っちゃうと、がっくり来ます(笑)。
でも、景色いいし、達成感もハンパないです。
ゆこさんも是非挑戦してみてください。
山荘泊なら、ゆっくり楽しめると思います(笑)。
あっ、見られてましたか。
せっかくニックネーム設定があるので、変えてみようかと思ったのですが、イマイチしっくり来ないのでやめにしました。
しばらくこのままいこうと思ってます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する