ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8023565
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ご来光狙いに、花の百名山『藤原岳』へ!

2025年04月18日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
10.7km
登り
1,147m
下り
1,071m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:43
合計
7:39
距離 10.7km 登り 1,147m 下り 1,071m
3:50
3
スタート地点
3:52
3:54
49
5:36
23
5:59
6:00
32
6:32
6:52
16
7:07
23
7:30
7:37
16
7:53
7:54
16
8:54
8:55
23
9:18
9:19
11
9:30
32
10:02
10:03
45
10:48
11:01
13
11:14
11:15
4
天候 朝から終始薄曇りの天候でした。
暑くならなくて私的にはこのくらいの天候が好み。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの休憩所のある登山口(大貝戸)に停めました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所⚠️無いと聞いていたのですが、今回のルートは普通に有りましたよ😱裏登山道は、一歩間違えたらあかんやろ、という箇所あって何気に怖かったですね。ロープ張ってありますけど。
表(大貝戸)登山道なら全く危険箇所有りませんので大丈夫です。崩落地は随所に有りましたが。
その他周辺情報 近くにコンビニなんて有りません。
早めに食料調達しておきましょう。
登山口は表・裏とも立派なトイレ有ります。あとは山頂近くの藤原山荘にバイオトイレ。

西宝寺には「長命水」があるので、こちらから登るなら水分補給出来ますよ。でもこちら側には登山者用の駐車場🅿️はありませんのでご注意。

ちなみに携帯は登山口からずっと繋がりませんでした。ソフトバンクだからか?
やって来ました。藤原岳。
今回もご来光狙いです。
人気の山なので駐車場いっぱいかと思っていたのですが、私が到着した時点でなんと一台しかございません。ご来光狙いの登山者多いと勝手に思ってたのですが・・
大貝戸登山道から登って西宝寺に下りる予定。今回は非常にポピュラーなルートです。
2025年04月18日 03:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/18 3:37
やって来ました。藤原岳。
今回もご来光狙いです。
人気の山なので駐車場いっぱいかと思っていたのですが、私が到着した時点でなんと一台しかございません。ご来光狙いの登山者多いと勝手に思ってたのですが・・
大貝戸登山道から登って西宝寺に下りる予定。今回は非常にポピュラーなルートです。
辺りは真っ暗闇なのですが、試しに人家のある方撮ってみたらこんな感じ。
こんな明るく撮れるとは!
iPhone14Proの感光性能の高さよ!
2025年04月18日 03:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 3:45
辺りは真っ暗闇なのですが、試しに人家のある方撮ってみたらこんな感じ。
こんな明るく撮れるとは!
iPhone14Proの感光性能の高さよ!
駐車場上がると神社が有ります。
この奥に登山口が有ります。
2025年04月18日 03:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 3:50
駐車場上がると神社が有ります。
この奥に登山口が有ります。
左手には神社本殿⛩️
まあ立派な看板が各所にありますから迷わないと思います。
2025年04月18日 03:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/18 3:51
左手には神社本殿⛩️
まあ立派な看板が各所にありますから迷わないと思います。
おっと、熊鈴🛎️スタンバイしなくては。
今回はスプレーも持参。
2025年04月18日 03:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 3:55
おっと、熊鈴🛎️スタンバイしなくては。
今回はスプレーも持参。
真っ暗闇の中ズンズン行きますよ。
フリース着てきましたが、今日は無風のためすでに暑いです。ここでTシャツ1枚に。
夜の登山も慣れたら全く怖さは感じないな。
涼しいしむしろ快適♪
2025年04月18日 04:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 4:11
真っ暗闇の中ズンズン行きますよ。
フリース着てきましたが、今日は無風のためすでに暑いです。ここでTシャツ1枚に。
夜の登山も慣れたら全く怖さは感じないな。
涼しいしむしろ快適♪
二合目で20分、四合目で50分か。
山頂ご来光🌅はギリ行けるかー?
と皮算用😛
2025年04月18日 04:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/18 4:43
二合目で20分、四合目で50分か。
山頂ご来光🌅はギリ行けるかー?
と皮算用😛
まもなく夜明けですね。ていうかもうご来光🌅?
曇ってるし眺望無いからわからない。
ここは途中の崩落地。
2025年04月18日 05:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 5:30
まもなく夜明けですね。ていうかもうご来光🌅?
曇ってるし眺望無いからわからない。
ここは途中の崩落地。
八合目。
表と裏登山道の別れになります。
2025年04月18日 05:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 5:36
八合目。
表と裏登山道の別れになります。
あー、しっかりもう昇ってますねー。
残念😢
2025年04月18日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
4/18 5:42
あー、しっかりもう昇ってますねー。
残念😢
九合目。
藤原岳がどんどん無くなっていってる😢
2025年04月18日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 5:54
九合目。
藤原岳がどんどん無くなっていってる😢
お日様も雲から顔出してくれました。
枯れ木が私の代わりにバンザイしてくれてますよ😂
2025年04月18日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
4/18 5:54
お日様も雲から顔出してくれました。
枯れ木が私の代わりにバンザイしてくれてますよ😂
ここでコーラでカロリー&水分補給。
登山にはやっぱりこの赤コーラですね。
2025年04月18日 05:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/18 5:57
ここでコーラでカロリー&水分補給。
登山にはやっぱりこの赤コーラですね。
こんな感じで熊スプレーすぐ出せるように腰に準備してました。いざとなったら、スプレー見ないでも噴射出来るように脳内準備訓練済み。
2025年04月18日 06:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/18 6:13
こんな感じで熊スプレーすぐ出せるように腰に準備してました。いざとなったら、スプレー見ないでも噴射出来るように脳内準備訓練済み。
九合目上には福寿草の群落がパラパラと有りました🥰
2025年04月18日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/18 6:14
九合目上には福寿草の群落がパラパラと有りました🥰
福寿草を探せ!
レベル1145
(笑)
ちなみに1145はここの標高ね😆
2025年04月18日 06:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 6:16
福寿草を探せ!
レベル1145
(笑)
ちなみに1145はここの標高ね😆
ひょこっ!と藤原山荘が目前に現れます。
こんなシチュエーションは好きですね😊
2025年04月18日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 6:30
ひょこっ!と藤原山荘が目前に現れます。
こんなシチュエーションは好きですね😊
さっそく藤原山荘内にて朝飯です。
今日は秘密兵器?のテルモス持って来ました。
8時間前にお湯入れましたが、まだ熱々ですね。
2025年04月18日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/18 6:38
さっそく藤原山荘内にて朝飯です。
今日は秘密兵器?のテルモス持って来ました。
8時間前にお湯入れましたが、まだ熱々ですね。
山荘にザックをデポして山頂行って来ます。
2025年04月18日 06:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
4/18 6:50
山荘にザックをデポして山頂行って来ます。
山荘内はこんな感じ
2階は寝れるようになってます。
2名の方が泊まられてました。
昨日15時くらいは駐車場満車だったので、有料駐車場に停めたそうです。
2025年04月18日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/18 6:51
山荘内はこんな感じ
2階は寝れるようになってます。
2名の方が泊まられてました。
昨日15時くらいは駐車場満車だったので、有料駐車場に停めたそうです。
藤原岳テーブルランド?方面
2025年04月18日 06:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 6:58
藤原岳テーブルランド?方面
天狗👺岩
2025年04月18日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
4/18 7:00
天狗👺岩
天狗岩の向こうには鈴鹿の盟主・御池岳。

御池岳は「鈴鹿セブンマウンテン」だと思い込んでましたが、違います。「鈴鹿十座」でしたね😅
ちなみにセブンマウンテンは「藤原岳・竜ヶ岳・釈迦ヶ岳・御在所岳・鎌ヶ岳・雨乞岳・入道ヶ岳」の7座になります。(みんな知ってるか😂)
2025年04月18日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
4/18 7:01
天狗岩の向こうには鈴鹿の盟主・御池岳。

御池岳は「鈴鹿セブンマウンテン」だと思い込んでましたが、違います。「鈴鹿十座」でしたね😅
ちなみにセブンマウンテンは「藤原岳・竜ヶ岳・釈迦ヶ岳・御在所岳・鎌ヶ岳・雨乞岳・入道ヶ岳」の7座になります。(みんな知ってるか😂)
藤原岳中腹よりのテーブルランド
2025年04月18日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/18 7:01
藤原岳中腹よりのテーブルランド
藤原岳到着
2025年04月18日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/18 7:05
藤原岳到着
恒例のバンザイ🙌
相変わらずの50肩よwww
ここから腕が上がりません😂
昨日から泊まってられた方に撮っていただきました。ありがとうございました😊
はるばる名古屋からお疲れ様でしたー!
2025年04月18日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
4/18 7:16
恒例のバンザイ🙌
相変わらずの50肩よwww
ここから腕が上がりません😂
昨日から泊まってられた方に撮っていただきました。ありがとうございました😊
はるばる名古屋からお疲れ様でしたー!
山荘戻ってそのまま天狗岩に向かいます。
鹿の食害🦌かな?
2025年04月18日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/18 7:40
山荘戻ってそのまま天狗岩に向かいます。
鹿の食害🦌かな?
雑木林のなか進みます。
登山者の踏み跡も至る所にあるけど、雑木林の隙間から見える天狗岩目指して歩いて行けば良いから迷う心配は無いです。
2025年04月18日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/18 7:43
雑木林のなか進みます。
登山者の踏み跡も至る所にあるけど、雑木林の隙間から見える天狗岩目指して歩いて行けば良いから迷う心配は無いです。
御池岳まで行くのも良いですね〜🙆
今日はダメだけど
2025年04月18日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/18 7:51
御池岳まで行くのも良いですね〜🙆
今日はダメだけど
天狗岩到着。
ここの一帯だけゴリゴリの岩場。
2025年04月18日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/18 7:57
天狗岩到着。
ここの一帯だけゴリゴリの岩場。
藤原岳方面
2025年04月18日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/18 7:59
藤原岳方面
足元はこんな感じ
2025年04月18日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/18 7:59
足元はこんな感じ
天狗岩からの御池岳。
崩落してますな〜
2025年04月18日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
4/18 8:07
天狗岩からの御池岳。
崩落してますな〜
天狗岩の周りだけが岩場です。
そこ以外は幕営地にも良さげな感じです。
2025年04月18日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/18 8:08
天狗岩の周りだけが岩場です。
そこ以外は幕営地にも良さげな感じです。
別れの標識
2025年04月18日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/18 8:12
別れの標識
天狗岩からの帰り道から
2025年04月18日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/18 8:24
天狗岩からの帰り道から
さてさて、しっかり腹ごしらえしてからおりましょーかい。
お、今回のチップスターは富士山🗻が描かれていますな、良いですな♪
2025年04月18日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/18 8:32
さてさて、しっかり腹ごしらえしてからおりましょーかい。
お、今回のチップスターは富士山🗻が描かれていますな、良いですな♪
カップラーメンも作れます。
大活躍。
2025年04月18日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/18 8:33
カップラーメンも作れます。
大活躍。
山で食べるインスタントラーメンって、なぜこんなにもうまいのか・・
2025年04月18日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/18 8:37
山で食べるインスタントラーメンって、なぜこんなにもうまいのか・・
カップラーメンと藤原岳
せっかくなので大自然の中で食べようかと笑笑
2025年04月18日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 8:41
カップラーメンと藤原岳
せっかくなので大自然の中で食べようかと笑笑
福寿草以外探しただけど有りませんね。
これは花なのか?それとも草なのか?
小さくて愛らしいけども。
2025年04月18日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/18 9:00
福寿草以外探しただけど有りませんね。
これは花なのか?それとも草なのか?
小さくて愛らしいけども。
福寿草
2025年04月18日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/18 9:02
福寿草
ここは表登山道です。
崩落してますがしっかりとした足場が作ってあります。感謝!🙏
2025年04月18日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/18 9:26
ここは表登山道です。
崩落してますがしっかりとした足場が作ってあります。感謝!🙏
八合目から裏登山道へ。西宝寺に下ります。
危険箇所も無く、まだこの時は気持ちも楽でした。
2025年04月18日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/18 9:33
八合目から裏登山道へ。西宝寺に下ります。
危険箇所も無く、まだこの時は気持ちも楽でした。
ここら辺までは危険箇所も無し。
2025年04月18日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/18 10:03
ここら辺までは危険箇所も無し。
途中から沢の中下ります。
水は無いですがね。
2025年04月18日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/18 10:22
途中から沢の中下ります。
水は無いですがね。
沢の中
2025年04月18日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/18 10:24
沢の中
沢の中から山腹の登山道に戻ります。
ここの登山道が危険地帯⚠️です。
登山道外れたら下の沢までが急斜面になっているので要注意です。たぶん転がり落ちたら途中で止まることは出来ません。
2025年04月18日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/18 10:28
沢の中から山腹の登山道に戻ります。
ここの登山道が危険地帯⚠️です。
登山道外れたら下の沢までが急斜面になっているので要注意です。たぶん転がり落ちたら途中で止まることは出来ません。
大きなダムへ出て来ました。
左の階段からダムの向こう側に行きます。
2025年04月18日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/18 10:40
大きなダムへ出て来ました。
左の階段からダムの向こう側に行きます。
はい、到着です。
2025年04月18日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/18 10:48
はい、到着です。
登山者多いからそりゃそうだわな。
2025年04月18日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/18 10:52
登山者多いからそりゃそうだわな。
人気(ひとけ)は無かったのですが楽しめました♪
2025年04月18日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/18 10:55
人気(ひとけ)は無かったのですが楽しめました♪
こんな感じのお寺です。立派!
2025年04月18日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/18 10:56
こんな感じのお寺です。立派!
鳴谷の滝
2025年04月18日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
4/18 11:00
鳴谷の滝
滝の手前にあった「長命水」
冷たくてうまかった😋
2025年04月18日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/18 11:00
滝の手前にあった「長命水」
冷たくてうまかった😋
花の百名山だもんな。
2025年04月18日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/18 11:01
花の百名山だもんな。
西宝寺から大貝戸登山口へ帰る道中からの藤原岳。
うーん、どんどん削られてるなあ。
2025年04月18日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 11:27
西宝寺から大貝戸登山口へ帰る道中からの藤原岳。
うーん、どんどん削られてるなあ。
行きは真っ暗闇だったけど、ここが大貝戸登山口。
鳥居の右側です。
2025年04月18日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 11:35
行きは真っ暗闇だったけど、ここが大貝戸登山口。
鳥居の右側です。
休憩所で顔洗って靴も洗ってサッパリしてきました。
あれ?
何かいるぞ?
2025年04月18日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/18 11:37
休憩所で顔洗って靴も洗ってサッパリしてきました。
あれ?
何かいるぞ?
シマトカゲやん。可愛い。
命名「シマッチ」で笑笑😆
お疲れ様でしたー♪

ちなみにこの時間でここの駐車場はほぼ満車でした。予定の方はお早めにどうぞ〜!
2025年04月18日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/18 11:37
シマトカゲやん。可愛い。
命名「シマッチ」で笑笑😆
お疲れ様でしたー♪

ちなみにこの時間でここの駐車場はほぼ満車でした。予定の方はお早めにどうぞ〜!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(バルトロ75) 雨具 軽登山靴 テント 救急セット 食事2食分 行動食 水3リットル ガスストーブ ヘッデン 予備電池 スマホ スマホ充電池

感想

ご来光狙いにいざやってきました、藤原岳!
人気の山だからご来光狙いで駐車場もさぞ混んでるかと思いきや・・、一台しかございません😆休憩所の中覗いてみたら1人寝てらっしゃったのでおそらく車の方だったんでしょうね。すぐに扉閉めて登山準備です。
登り始めてすぐ熊スプレー忘れたことに気付いて後戻り。貴重なタイムロスです😭3時過ぎに着いてたのにスタートは4時前になっちまいました😭

三合目あたりで足元に長い虫影が!
(ヒルか!?)と思ったら単なるムカデだったのでホッ😌
ここで登山者あるあるで一句
「夜平気 ムカデ平気も ヒルはダメ」
どんなもんでしょう?

今回のザック重量は15kg。2時間くらいで登れるか?と思ってたけど甘かったです。曇ってたからわかりづらかったけど、八合目でご来光🌅も既に昇ってました。残念😢
ご来光🌅は九合目で御姿を拝むことが出来ました。

今回初登場!テルモスの「山専ボトル」ですが、8時間経ってもカップラーメン作れました。コーヒー2杯にカップ麺1つなら日帰り登山なら充分ですね。ちなみに900ml入ります。ガスストーブも持って来たけど使わなくて済みました。
さあ、これからの登山でも頼むぞ~!

今回は山頂と天狗岩を踏破して2つの登山道を周回する王道コースでしたが、なかなかに景色も良くて楽しめました♪西宝寺コースは途中に危険な箇所あるのでくれぐれもご注意下さい。
ちなみに下山したら駐車場もほぼ満車でした。
ここの駐車場使うなら早めに来た方が良いですよ(6時くらいかな?)
そりゃ下山時にはたくさんの方とすれ違うわけだ。

今回は5月の登山隊の遠征に向けての調整登山でしたが、まだまだ冬眠明けのなまくら身体のままでしたね。残り少ないですが、4月中には出来るだけ登っておきたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら