記録ID: 80324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥白根山(金精峠⇔金精山⇔五色山→前白根山→避難小屋→奥白根山→弥陀ヶ池→五色山)
2010年09月29日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
7:50金精峠登山口→8:15金精神社→9:00金精山→9:30国境平→10:05五色山→10:35前白根山→11:15避難小屋→12:30奥白根神社→12:40奥白根山山頂→13:30弥陀ヶ池→14:25五色山→14:55国境平→15:45金精神社→16:15金精峠登山口
睡眠(っていうか仮眠)一時間しかしていないので、個人的にはかなりスローペースだと思います。
途中、風景やキノコ、等々写真を撮りながら歩いています。
ご参考までに。。。
睡眠(っていうか仮眠)一時間しかしていないので、個人的にはかなりスローペースだと思います。
途中、風景やキノコ、等々写真を撮りながら歩いています。
ご参考までに。。。
天候 | 晴天! でも気温は低く、肌寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポストもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
五色山までの金精峠は鎖場(といってもナイロンロープ。これが良く滑る。)や梯子場(金属製はまともだが、木製梯子は壊れているものもあり要注意。)、先日までの雨でぬかるみや岩、落ち葉等が多く滑りやすいので気を付けて下さい。 この金精峠では、他の登山者には出会いませんでした。 静かな山が楽しめます。 五色山から前白根山、避難小屋、奥白根山、弥陀ヶ池のルートは多くの方が歩いている一般ルートなので、特に危険な個所はありません。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
東京から深夜、バイクで金精峠へ移動・・・?
おそらく、11:45頃に非難小屋〜白根山間でお話させていただいた方では?
間違っていたらごめんなさい。
“非難小屋までは登りで25分だから・・・”と教えてもらいました。ありがとうございました。
私たちも晴天のなか、ハイキングを満喫できました。
今回は良いルートを歩かれましたね。
私もこのルート気になっていました。
これから紅葉のシーズンになれば金精峠も大混雑になると思いますので、丁度スキマを狙った静かな山行でしたね。
徹夜山行はバイクだと大変じゃないですか?
特に帰路が辛そうです。
私も徹夜山行が多いのですが、大体帰路にSAで爆睡しています。
itochanさん、おはようございます。
帰宅後、山行記録を拝見して「もしや?」と思いましたが、ビンゴでしたね
本当に好天の中、楽しい山行が楽しめました。
もう少し色づいていてくれれば、もっと楽しめたんですが。
でも良い写真がイッパイ撮れて良かったです
ハハハ・・・、バイクでの深夜便もビンゴです
MATSUさん、おはようございます。
実は二週間前に尾瀬に行った際に、ここ奥白根山に登る予定だったんです。
この時は菅沼登山口からを考えていましたが、雨の為予定を変更して尾瀬ヶ原へ行きました。
今回はワタシ一人の単独行なので、歩きごたえのある金精峠ルートを迷わず選択しました
バイクでの移動自体は苦にはなりませんが、寒さは体に応えます。
バイク乗りとしてあるまじきことですが、今回はマジで車が欲しくなりました。
そうなんですよ。
バイクだと仮眠をする場所がなくて・・・。
SAか道の駅にテント張ろうかな・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する