記録ID: 803467
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						北横岳〜縞枯山 ホワイトとブルーの世界♪
								2016年01月27日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:02
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 527m
- 下り
- 530m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:02
					  距離 8.9km
					  登り 536m
					  下り 530m
					  
									    					13:07
																13:26
															46分
五辻(昼食タイム)
 
						14:12
															
					・軌跡データ(GPSログ)は GARMIN trex30J で取得しています。。
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 始発am9:00に乗りました。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 雪は例年よりかなり少ない。北横岳より縞枯山の方が積雪があり楽しかった。 この日はトレースバッチリあり。(ありすぎてモフモフ感はなし) 危険箇所はなく、雪山初心者にもお勧め。 北横岳山頂付近は強風。(ここはいつも強風、いつもより良い方だった。) 気温は-12℃〜0℃と穏やかな方。 ※悪天候等の条件によって、難易度は変わります。(降雪、低温、などに注意) | 
| その他周辺情報 | 下山後の温泉は、佐久南IC近くの、浅科温泉 穂の香の湯 通常500円(JAFで450円) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					毎冬恒例! 4年目となりましたよーさんとの北横岳〜縞枯山。
今年からSさんも参加で3人での山行となりました(o^^o)
例年と比べれば雪は少なめではありましたが、天候にも恵まれ、ホワイトとブルーの世界を堪能♪
南八ヶ岳、浅間、南アルプス、中央アルプス、北アルプスなど、眺望もバッチリでした(^^)v
私的には、縞枯山の雰囲気が大好きです♪
積雪量も縞枯山の方が多く、楽しめました(o^^o)
昨年は降雪直後、歩き出しからノートレースのラッセルで時間がかかり、北横岳だけになってしまったので、今回は予定通り縞枯山まで回れて良かった。
来シーズンもまた来たいお山です。。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1480人
	
 
						 
										 
										
 
							










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
リハビリ戦でたまらないシュチュエーションですね(^・^)
雪は脚にもやさしいし!
やっぱり雪は良いですねヽ(^o^)丿
こちらは、ボードを担いで神楽ヶ峰に行ってきました。
ガスガスなんでレコは微妙です(^_^;)
ここは毎年行きたいお山なんです!
お陰さまで2年続けての八ヶ岳ブルーを楽しんで来ました
telexさんはBCもやられるんですね。
お気を付けてなさって下さい。
ガスガスは残念でしたね・・
でも、神楽ヶ峰あたりだと雪もたっぷりだったのでは
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する