記録ID: 8059995
全員に公開
ハイキング
東北
四座目:大人気の高旗山
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:01
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 275m
- 下り
- 276m
コースタイム
天候 | <天候> 晴れ <気温> 10℃前後 <風> ほぼ無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
砂利道と舗装路のミックスで普通車で問題なく行けます。 駐車場には4台停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています。 郡山市民の憩いの山という事なんですかね?! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊鈴
ココヘリ
ピコシェルター
ポイズンリムーバー
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
|
---|
感想
本日最後のお山は高旗山
アクセスに難あり?っと思って林道を登っていくと13時にも関わらず駐車スペースにまだ4台も停まっててビックリ😲
人気の山なんだなぁ〜っと思って登っていくと10名の方とスライド!
今日一番お会いしました。
そして山頂ではお子さんとまったり景色を眺めながら寝転んでいる親子が居てホッコリ。
子供達と山に登った記憶が蘇ってきて心が暖かくなりました。
お邪魔するのもなぁ〜っとぶらぶらしているとなんとここは一等三角点!
さらに天測点なるものがあった。
初めて見た!!
帰宅して調べたら、天文測量のために設けられた基準点で、全国に48箇所設置され、現存するのは43箇所との事。
子午儀を設置するために丈夫に作られていたようで、その後はアニメ「チ」に出てきていたアストロラーベやGPSに置き換わって使われなくなったそうで。
いや〜良いものを見ました😍
収穫たっぷりのはしご登山になりました〜
<備忘録>
18.1km、6:42、1,589m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する