記録ID: 8060291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山(妙義神社〜相馬岳〜鷹戻し〜第4石門)
2025年04月26日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 9:24
距離 11.7km
登り 1,497m
下り 1,497m
5:45
4分
スタート地点
15:11
ゴール地点
天候 | 晴れ☀いい天気でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全な箇所はありませんが、よく整備されています。大感謝。 |
その他周辺情報 | もみじの湯(サウナあり)620円 |
写真
装備
備考 | ハーネス、セルフビレイ等は体力(握力・腕力)に自信のない方は持っていってください。(私は必要ないと思いましたが、2段ルンゼでは途中で一旦小休止しました) 滑り止め付きの手袋はあったほうが絶対にいいです。100円のやつでいいと思いますが蒸れます。また、ソールがちゃんとした靴を。岩場なのでケガしないように長袖がよいと思います。 |
---|
感想
いい天気に恵まれました。
以前来た時は通行止めだったので、鷹戻し挑戦。
アップダウン・鎖場多数の妙義山。稜線に出ると360度絶景なのが最高。裏妙義の向こうにまだ雪の残る浅間山、谷川岳連峰、多分苗場方面も見られました。
鷹戻しの鎖場後半は、岩に凹凸が少なく、ヒヤリとしたけど楽しかった!
より怖いのは2段ルンゼの下りかも。足場はきちんとありますが、ほぼ垂直かつ長い。途中で手を休めながら下り切りました。
目的の鷹戻しを終え、東岳には行かず、第四石門へのエスケープルートで下りましたが、鎖・ロープで垂直に下りるような感じが続きました。こちらも侮れないルート。
道の駅駐車場に戻ったのですが、さくらの里付近から一本杉方面に上がるのを忘れ、しばらく車道を無駄に歩いてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する