記録ID: 8076788
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳鉱泉から硫黄岳 赤岳
2025年04月27日(日) 〜
2025年04月28日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:05
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,318m
- 下り
- 2,316m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:00
距離 13.3km
登り 1,413m
下り 690m
2日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:54
距離 12.9km
登り 905m
下り 1,626m
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ アイゼン ピッケル ヘルメット スリング カラビナ リュージュ
|
---|---|
共同装備 |
ストーブ 鍋
|
感想
ゴーデンウィーク前半で SKさんと一緒に八ヶ岳に出かけました 日曜日泊ということもあり赤岳鉱泉は最高の条件で 快適に宿泊できました ただお風呂は改修中ということで入れませんでした 空いている時の赤岳鉱泉本当によい小屋だと思います スタッフの方の対応も心地よかったです またお願いします ただ今回は条件のよい八ヶ岳です 下山した後は雪が降ったようです 記録は参考程度に考えてください 今回も同行してもらったSKさんに感謝です 夏の計画に向けて 身体つくってみます またよろしくお願いします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する