b)本日は相原駅近くの駐車場に停めて🚙
23
4/29 4:30
b)本日は相原駅近くの駐車場に停めて🚙
b)相原駅からの出発😊
20
4/29 4:39
b)相原駅からの出発😊
b)八王子駅到着 八高線なのに なんで川越に行くのかしら~
20
4/29 4:59
b)八王子駅到着 八高線なのに なんで川越に行くのかしら~
b)高麗川駅到着
ここで高崎駅行きは6時33分発です🚃
26
4/29 5:58
b)高麗川駅到着
ここで高崎駅行きは6時33分発です🚃
b)遠くにツツジが綺麗です。
31
4/29 6:47
b)遠くにツツジが綺麗です。
b)今年は藤の花が綺麗です♪
24
4/29 6:54
b)今年は藤の花が綺麗です♪
b)存在感ある 赤城山が見えました😊
28
4/29 7:35
b)存在感ある 赤城山が見えました😊
w)おはようございます😃先程前橋駅に到着しました
これから北口の、関越交通バス6番乗り場で赤城山行きのバスを待ちます
28
4/29 7:58
w)おはようございます😃先程前橋駅に到着しました
これから北口の、関越交通バス6番乗り場で赤城山行きのバスを待ちます
w)6番乗り場の時刻表です
「富士見温泉経由あかぎ広場前行き8:27」に乗ります
16
4/29 8:05
w)6番乗り場の時刻表です
「富士見温泉経由あかぎ広場前行き8:27」に乗ります
b)まずは黒檜山へGO
w)ひとつ手前の覚満淵入口バス停下車予定でしたが、終点あかぎ広場前まで来て、駐車場にて出陣ポーズです
64
4/29 9:40
b)まずは黒檜山へGO
w)ひとつ手前の覚満淵入口バス停下車予定でしたが、終点あかぎ広場前まで来て、駐車場にて出陣ポーズです
b)おのこと赤城神社
31
4/29 9:51
b)おのこと赤城神社
b)赤城神社へ
w)登山口の直ぐ前に赤城神社があったので、折角だから参拝します
26
4/29 9:52
b)赤城神社へ
w)登山口の直ぐ前に赤城神社があったので、折角だから参拝します
b) 本日の安全登山をお願いしました。
w)安全祈願と同時に、水晶のストラップもいただきました
24
4/29 9:53
b) 本日の安全登山をお願いしました。
w)安全祈願と同時に、水晶のストラップもいただきました
b)手水
w)裏からぐるりと回ったので、手水を使わずにお参りしてしまいました、というより風が強くて寒い🥶
22
4/29 9:54
b)手水
w)裏からぐるりと回ったので、手水を使わずにお参りしてしまいました、というより風が強くて寒い🥶
w)さあいよいよ初赤城山登山です、行きまぁ〜す
19
4/29 10:07
w)さあいよいよ初赤城山登山です、行きまぁ〜す
b)好きな景色です💕
w)風が強いからこその絶景ですね
57
4/29 10:20
b)好きな景色です💕
w)風が強いからこその絶景ですね
b)赤城神社をズーム
w)だいぶ登って来ました
33
4/29 10:20
b)赤城神社をズーム
w)だいぶ登って来ました
w)猫岩の道標🪨でも一体どれが猫なのか?
18
4/29 10:24
w)猫岩の道標🪨でも一体どれが猫なのか?
w)うん⁈「アンテナ山の左隣りに富士山140Km」
17
4/29 10:48
w)うん⁈「アンテナ山の左隣りに富士山140Km」
w)え〜っと…
37
4/29 10:48
w)え〜っと…
w)アンテナ山の左隣りって言うと…
b)アンテナの山は地蔵岳
31
4/29 10:49
w)アンテナ山の左隣りって言うと…
b)アンテナの山は地蔵岳
w)富士山ってこれかなぁ?雲の中でほぼ見えず😭
21
4/29 10:50
w)富士山ってこれかなぁ?雲の中でほぼ見えず😭
b)岩岩の路登ります😊
w)さっわっやっかバボさん
28
4/29 10:59
b)岩岩の路登ります😊
w)さっわっやっかバボさん
b)少し残雪❄️
w)うひゃあ、踏み抜かない様に気をつけなきゃ
22
4/29 11:28
b)少し残雪❄️
w)うひゃあ、踏み抜かない様に気をつけなきゃ
b)黒檜山山頂到着
記念にパチリ😊
うさぎとクマに変身しました🍀
59
b)黒檜山山頂到着
記念にパチリ😊
うさぎとクマに変身しました🍀
b)黒檜山の三角点タッチ
w)何処にあるのか、探してしまいました
34
4/29 11:34
b)黒檜山の三角点タッチ
w)何処にあるのか、探してしまいました
w)私は前回の高川山でも食べた、おかかとねぎの混ぜめし🍙いっただっきまぁ~す
32
4/29 11:39
w)私は前回の高川山でも食べた、おかかとねぎの混ぜめし🍙いっただっきまぁ~す
b)今日はおにぎり3個持ってきました😊
w)バボさんは手作り、早朝なのに凄いです
山頂は思ってたよりも風が弱く助かりました
でも食べたら直ぐ出発します
35
4/29 11:40
b)今日はおにぎり3個持ってきました😊
w)バボさんは手作り、早朝なのに凄いです
山頂は思ってたよりも風が弱く助かりました
でも食べたら直ぐ出発します
w)少し先に鳥居がありました
30
4/29 11:56
w)少し先に鳥居がありました
遠くに小沼が見えてます。
だんだん近くになって大きく見えます。
w)結構高い所にあるんですね
37
4/29 11:58
遠くに小沼が見えてます。
だんだん近くになって大きく見えます。
w)結構高い所にあるんですね
w)鳥居の先に展望良し、という場所があるというので「60歩先」の看板に従って進んでみると…
27
4/29 12:00
w)鳥居の先に展望良し、という場所があるというので「60歩先」の看板に従って進んでみると…
w)凄く薄っすらですが筑波山が見えました、教えて下さった方、ありがとうございます
21
4/29 12:00
w)凄く薄っすらですが筑波山が見えました、教えて下さった方、ありがとうございます
駒ヶ岳へは 下る
w)うひょ〜ん、ゲキ下りかいな?折角登ったのに
22
4/29 12:08
駒ヶ岳へは 下る
w)うひょ〜ん、ゲキ下りかいな?折角登ったのに
b)そして登る
w)でも、朝のイワイワロードと雲多めが嘘の様、気持ち良い青空になりました
27
4/29 12:16
b)そして登る
w)でも、朝のイワイワロードと雲多めが嘘の様、気持ち良い青空になりました
w)本当に歩きやすくて素敵道(この辺りが大ダワらしいです)
23
4/29 12:22
w)本当に歩きやすくて素敵道(この辺りが大ダワらしいです)
w)ここ、関東ふれあいの道なんだ
16
4/29 12:29
w)ここ、関東ふれあいの道なんだ
この階段を登ったら 駒ヶ岳です。
w)関東ふれあいの道なら階段を整備して欲しいなぁ、結構ふれあいの道って崩れた箇所、ここだけじゃなく、別の山にもあるんですよね
20
4/29 12:31
この階段を登ったら 駒ヶ岳です。
w)関東ふれあいの道なら階段を整備して欲しいなぁ、結構ふれあいの道って崩れた箇所、ここだけじゃなく、別の山にもあるんですよね
w)さんちょ〜お⛰️
30
4/29 12:33
w)さんちょ〜お⛰️
ピンク🩷
w)山頂からアカヤシオがとてもよく見えます
33
4/29 12:33
ピンク🩷
w)山頂からアカヤシオがとてもよく見えます
b)駒ヶ岳山頂は飛ばされそうな風が吹いてました~
w)おりょ?いつの間に?
36
4/29 12:33
b)駒ヶ岳山頂は飛ばされそうな風が吹いてました~
w)おりょ?いつの間に?
b)ピンク一面😊
w)いい感じに咲いてますね
32
4/29 12:33
b)ピンク一面😊
w)いい感じに咲いてますね
b)素敵💓
w)あちこちでピンク色が見えます
23
4/29 12:34
b)素敵💓
w)あちこちでピンク色が見えます
b)一体何本のアカヤシオがあるのかしら~
w)あれを全て辿ると凄いだろうなぁ
22
4/29 12:34
b)一体何本のアカヤシオがあるのかしら~
w)あれを全て辿ると凄いだろうなぁ
b)すごすぎです。
w)あの辺りへ行くのですね?
18
4/29 12:34
b)すごすぎです。
w)あの辺りへ行くのですね?
b)駒ヶ岳山頂でパチリ😊
w)さあ、いよいよアカヤシオロードです
60
b)駒ヶ岳山頂でパチリ😊
w)さあ、いよいよアカヤシオロードです
b)駒ヶ岳山頂からの景色
w)綺麗な色、上から眺める大沼は美しさが増します
26
4/29 12:37
b)駒ヶ岳山頂からの景色
w)綺麗な色、上から眺める大沼は美しさが増します
w)おぉ〜あれは…
22
4/29 12:37
w)おぉ〜あれは…
w)男体山だ😄
27
4/29 12:37
w)男体山だ😄
やっとアカヤシオが近くになりました😊
w)本当に、朝とは打って変わって青空になりました
やはりアカヤシオには青空が似合います
52
4/29 13:00
やっとアカヤシオが近くになりました😊
w)本当に、朝とは打って変わって青空になりました
やはりアカヤシオには青空が似合います
b)青空とアカヤシオ
w)バボさん、狂喜乱舞です
30
4/29 13:32
b)青空とアカヤシオ
w)バボさん、狂喜乱舞です
b)\(^o^)/
27
4/29 13:32
b)\(^o^)/
b)ステキ💓
w)あっという間に尾根を下ってアカヤシオを撮影するバボさん、追いつけません
39
4/29 13:32
b)ステキ💓
w)あっという間に尾根を下ってアカヤシオを撮影するバボさん、追いつけません
b)🙌
26
4/29 13:34
b)🙌
w)ちょっと濃いめのピンク
33
4/29 13:37
w)ちょっと濃いめのピンク
w)険しい所に咲くアカヤシオ、素晴らしい光景です
21
4/29 13:39
w)険しい所に咲くアカヤシオ、素晴らしい光景です
アカヤシオ🩷
w)名残惜しいですが、そろそろタイムリミット、15:17のバスに乗る為に尾根を登り返します
27
4/29 13:39
アカヤシオ🩷
w)名残惜しいですが、そろそろタイムリミット、15:17のバスに乗る為に尾根を登り返します
b)めちゃくちゃ小さいスミレ😊
フトモスミレ🍀
29
4/29 13:44
b)めちゃくちゃ小さいスミレ😊
フトモスミレ🍀
b)キラキラ🤩
w)尾根の上から下に向かって歩いている時より、下から上を見上げた時の方が、アカヤシオが綺麗に見えます
27
4/29 14:00
b)キラキラ🤩
w)尾根の上から下に向かって歩いている時より、下から上を見上げた時の方が、アカヤシオが綺麗に見えます
w)鳥居峠へ行くのに、篭山経由の方が、道が分かりやすそうなので登ることにしました
17
4/29 14:10
w)鳥居峠へ行くのに、篭山経由の方が、道が分かりやすそうなので登ることにしました
b)篭山山頂😊
w)手には山名標を持ってます、風でクルクルまわってしまうので😅
23
4/29 14:14
b)篭山山頂😊
w)手には山名標を持ってます、風でクルクルまわってしまうので😅
w)篭山から鳥居峠への下り道
こちらの方が陽当たりが良いからか、花が沢山咲いています
29
4/29 14:15
w)篭山から鳥居峠への下り道
こちらの方が陽当たりが良いからか、花が沢山咲いています
b)これもまた好きな景色です❤️
35
4/29 14:19
b)これもまた好きな景色です❤️
b)綺麗です♪
40
4/29 14:19
b)綺麗です♪
w)バボさんが絶景を撮影していた同じ場所に立ってみました
27
4/29 14:19
w)バボさんが絶景を撮影していた同じ場所に立ってみました
w)確かに絶景でした
正面からの写真もありがとうございます😊
24
4/29 14:20
w)確かに絶景でした
正面からの写真もありがとうございます😊
b)ここがピンク一面になる景色見たいなぁ😊
w)篭山から下山しました、踏み跡多すぎてちょっと迷いました
ピンクに染まったら凄いでしょうね、私も見たいです
20
4/29 14:32
b)ここがピンク一面になる景色見たいなぁ😊
w)篭山から下山しました、踏み跡多すぎてちょっと迷いました
ピンクに染まったら凄いでしょうね、私も見たいです
w)あかぎ広場前バス停に戻りました
ここでヤマレコ終了しました
15
4/29 14:51
w)あかぎ広場前バス停に戻りました
ここでヤマレコ終了しました
b)ゴール
登った山をバックにパチリ😊
w)バボさん、色々ありがとうございました
50
b)ゴール
登った山をバックにパチリ😊
w)バボさん、色々ありがとうございました
b)八高線を1時間待って お家に帰ります🏠
30
4/29 17:42
b)八高線を1時間待って お家に帰ります🏠
b)八高線の車窓から夕日が綺麗でした😊
42
4/29 18:28
b)八高線の車窓から夕日が綺麗でした😊
ようこそ〜グンマー帝国へ😍
やはり、標高が高い分
アカヤシオが綺麗ですね🤩
赤城中腹の自然園のアカヤシオは完璧に終わり、シロヤシオが咲いてました。
こんにちは😃
いつもコメントをありがとうございます
再びグンマー帝国にお邪魔しました
赤城山レコを沢山拝見していましたが、ひとりで来るにはハードル高かったから、バボさんが誘ってくれて良かったです
赤城山といえばクローネンベルク、あそこのビールとパンは美味しかったです
又復活してくれないかなぁ🍺🥯
群馬県は遠い〜です🚃
赤城山は好きな山なのですが 遠くって なかなか行けないのですが 今回レコであまりにも アカヤシオが綺麗との情報だったので 行く事になりました🍀
まだまだ蕾もあったので 楽しめそうですよ。
シロヤシオは丹澤の奥地の檜洞丸が お勧めです😊😓神奈川にもお越しくださいませ🍀
北関東へようこそ〜
て、栃木県人が言ってます😅
交通機関のスケジュールを拝見すると、確かに大変
お疲れ様でした〜〜
でも、赤城山のアカヤシオ
そして、絶景ポイント
素晴らしかったです♪
距離も長くて
さすがです😃
うちも、こうゆう天気に赤城山行きたい😃
前に行った時は、黒檜山
ガスガスで展望なし、、、
リベンジしたいと思いつつ
そのまま(涙)
おはようございます
いつもコメントをありがとうございます
今回のアカヤシオ赤城山山行はバボさんの計画無しには行けませんでした
お陰様で百名山の山頂も踏んで、アカヤシオも堪能出来ました
次は栃木県の山へ…と言いたいですが、アクセス片道3〜4時間となると、ちと二の足踏んでます😅
おはようございます😊
群馬の方かと思いましたら 栃木の方なんですね🍀
神奈川県からは群馬も栃木も、遠いです。
一回電車でクリンソウを見に 日光に行った事がありますが めちゃくちゃ遠かったです。
そんなわけで 栃木の山にも行きたいけど なかなか行けないです。
たくさんいい山が近くにあって いいですね😊
赤城山は好きなので 遠いけど 行き慣れました😊なので 何回も行ってます⛩️
私の家から行くよりは お近くだと思うので ぜひお天気いい時に お出かけくださいね🍀
綺麗でした🤩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する